2022年度期 MOS Excel 2019 合格者

「学んだ知識からの広がり」

国際観光学部国際観光学科2年 K.T.さん

ずっとMOS試験に興味があり、挑戦してみました。ただ一方通行に聞くのではなく、自分も同時に実践して取り組めたことがMOSの講座のいい所であり応用方法が多岐にわたるところが多楽しい所です。誰でもエクセルを使えなければいけない時代だからこそ取っておいて損はないと思います。学んだ内容も資格取得後、関数以外にも様々な機能をよりもっと深く知り使いこなせるようになりたいという思うが強くなりました。みなさんも挑戦してみてExcelを自信をもって使えるようになりましょう! 

「Excelを知る」

社会学部メディアコミュニケーション学科3年 Honda.M.さん

就職のために何かパソコンのスキルを取得したいと思い受講しました。Windowsのパソコンを持っていなかったため、学校のパソコン室で毎週受講していました。 関数を覚えるのに最初は苦労しましたが、何度も練習問題を解くことでだんだん体に染み付いていきました。今までなんとなく使っていたものを、基礎から徹底的に学ぶことができてとてもよかったです。 

「自分自身のために」

経営学部マーケティング学科3年 A.K.さん

受講のきっかけとして、運転免許しか資格を持っていなくて何か自分のためになる資格を取得したいと感じ受講しました。その中でも特にExcelに対して苦手意識があり、講座を受講することでExcelについて学びたいと感じました。 講座では講師による丁寧な指導だけでなく、授業後、録画動画を送って下さるなどの手厚いサポートにも恵まれ、無事合格することができとても良かったです。 今後、Excelの資格だけでなく、他の資格も取りたいと考えています。 小さなことからコツコツと地道に取り組んでいきたいと感じました。 

「初めての資格講座」

情報連携学部情報連携学科2年 Y.R.さん

今回の講座は、東洋大学の公式アプリにて知りました。私は以前よりExcelなどに触れていたのですが、試験を独学で受験するのが不安であったため、本講座を受講しました。 本講座のいい点として、最も特徴的なのが初心者に寄り添いながら進む点です。講師がすごく親身になって話を聞いてくれるので、質問もしやすくって助かりました。 勉強で苦労した点は、幅広い範囲の復習です。一つ一つの動作は難しくないのですが、出題範囲が広いため、全体を見直すような復習が必要でした。そのため、本講座のアーカイブを視聴し、全体を見直す復習ができました。 資格取得後の目標は、今回受けたもののさらに上のレベルであるエキスパートの受験を考えています。これからも頑張りたいです! 

「MOS Excel 2019 秋期講座を受講して」

経済学部総合政策学科1年 N.T.さん

友達に誘われて受講して、初めはExcelについて何も分かりませんでしたが、講座を通して将来に役立つ様々な知識を身につけることができ、最後には合格することもできました。つまづいてしまったところは友達と教え合いながら苦手を克服でき、2人で合格した時にはとても嬉しかったです。社会に出た時に、Excelの知識はもちろん、友達と支え合う上で学べたことも活かしていけると思うので、今回の経験を大切にしていきたいと思います。 

「ITスキルが役立つ時代に」

経済学部総合政策学科1年 K.M.さん

これからの時代はITスキルが役立つと思い、就職活動での自己アピールのため、MOS Excel講座を受講しました。週に1回なので、無理なく受講を続けることができました。また、丁寧な解説で、Excel初心者の私でも理解をすることができました。実際に大学の情報の授業でもこの講座で得た知識が大いに役立っていると実感しています。何か資格を取りたい、アピールポイントが欲しいという方におすすめしたいです。