2019年度春期 宅地建物取引士試験 合格者

「講座を受けて良かったこと」 

文学部第1部 国際コミュニケーション学科 2年 清水 万鈴 さん 

講師の方がとても丁寧に説明してくれたので、法の知識がなかった私でも理解できましたし、講座を一緒に受けていた友達とお互いを励ましあって勉強していたので、モチベーションも高かったです。独学で勉強することが不安な方、1人で勉強するよりも誰かと一緒に勉強する方が良いと思う方はこの講座をおすすめします。  

「宅建講座」   

大学院 文学研究科 博士前期課程 2年 印出 隆之 さん    

これから宅建試験の学習を始められる東洋大学の皆さん、この試験は基本的な知識が問われることが多いことから、より重要度の高い過去問を繰り返し解き、まず基礎を固めることが合格への近道となります。私の場合はLECのウォーク問を3回転から5回転させ、試験直前期に10ヶ年分の過去問を解くことで令和元年度の宅建試験に合格することができました。この講座は、生講義のほかにWEBフォローもあり自分のペースで学習することが可能です。講義では試験の傾向なども教えてくださるので、学習の優先順位を整理することができます。本試験は2時間です。1問目の民法から順に解く必要はありません。私の場合は、LECの先生からのアドバイスで、5問免除問題→その他法令上の制限→業法→民法の順に問題を解き、時間を管理しました。私は前年に、合格点に1点、2点足りなかったという経験もしました。試験は年1回です。最後の最後まで諦めないことです。今回受講される皆さんには1発合格を目指して是非頑張ってください。 

「宅地建物取引士試験合格に感謝を申し上げます」 

一般 社会人 澤野 利奈 さん  

当大学内の宅地建物取引士講座に社会人として外部から参加させていただきました。エクステンション課の担当のスタッフの方、先生、そして一緒に学んだ学生さんがとても親切にしてくださり学習の励みとなりました。外部の一般専門学校では得られない経験だったと思います。合格はもちろん嬉しかったのですが、この講座で学べたことがとても良い思い出となりました。講座は先生の方針でグループ学習を行い、チームの仲間と相談したり、話しあったりすることが支えとなり挫けることなく続けることが出来、合格できたと思います。先生の惜しみないアドバイスも訊きました。来年度以降の講座受講生にもぜひ頑張っていただきたいです。