2019年度春期 MOS Excel 2013 合格者

「講座での勉強方法について」 

文学部第1部 哲学科 3年 植島 絵梨 さん  

講座で先生に試験で出やすいところを教えていだけるので、効率的に勉強が出来ました。最初の模擬テストでは信じられないぐらい点数が悪くてへこみましたが、模擬テストの回数を重ねることで点数もどんどん上がっていき、最後の方は満点を連発できるようになり本番でも自信をもって受験することが出来ました。やらなければならないことを明確にして勉強方法を教えてくださるので、勉強嫌いな私でも楽しんで資格を取得することが出来ました。これから受験する方にもおすすめ出来る講座です。  

「思い切って受講して良かった!」 

経済学部第1部 総合政策学科 2年 野口 祥路 さん 

私がこの講座を受講したきっかけは、学内のお知らせを見たことでした。今まで特に資格を取っていなかったので、何か取れたらいいな…くらいの軽い気持ちではじめました。実際に受講してみると、覚えなければいけない関数や手順が多く大変でしたが、学校のPCで復習したり、分からないところを先生にたくさん質問したりして、スキルを自分のものにすることができました。きっと社会に出てからも役に立つものなので、今のうちに取っておいて損はないと思います。 

「MOS講座のやりがい」 

法学部第1部 法律学科 2年 S・K さん 

私は将来仕事をする上で必ず役に立つと思い、Excelの資格を取ることにしました。とはいえExcelの操作方法については、中学の時に少し授業で触れた程度であったため、何も分からない状態でした。その時に見つけたのが東洋大学内で開講されているMOS講座でした。私はこれを使わない手はないと思い早速受講することにしました。始めは覚えることも多く、講座についていくのに必死でしたが、週に2度の復習日を設けていたので次第に操作も慣れていきました。講座の後半は欠席もしてしまいましたが、テキストの付属CD-ROMに過去問があるため、それを繰り返しこなすようにしました。そのおかげで合格することが出来ました。MOS講座では先生にメールで質問することもできたので、学習について不安がある人も安心して受講できると思います。将来について具体的に決まっていない人も、必ず有効活用できるスキルだと思うので是非受けてみてほしいと思います。 

「苦手なパソコンでしたが、、、」 

社会学部第1部 社会福祉学科 3年 先達 涼香 さん 

受講のきっかけは、就活の時期が近づくにつれて何か将来に生かせる資格や技術を身につけたいと思ったのがきっかけでした。私は、パソコンが苦手だったので先生の発する小さなこともテキストにメモをして家に帰ってから復習して、次回の講座までにはわからなかったことも解決させておくようにしました。合格点をとれるようになるのか不安でしたが、一つ一つわからないところをつぶしていくと良いと思います。パソコンに全く自信がなかった私もこの講座を受け、合格したことによって苦手意識を克服できました。ぜひ挑戦してみてください。