ムジカーザでガムラン2022
公演終了
お越し下さり、ありがとうございました。
宮廷音楽、舞踊、村の音楽、影絵芝居など、インドネシア・ジャワの芸能の魅力をぎゅっと凝縮したライブ。ぼんやり耳を傾けたいものから、手拍子や声援で参加したくなる賑やかなものまでプログラムはバラエティー豊かで、大人から子どもまで楽しめます。
見どころは影絵芝居ワヤンの演目を2つ用意していること。「チャキルと若武者の戦い」は人形師の側から、「ウィジャヤクスマの花の行方」はスクリーンを通した影絵の側から見せ、その違いを楽しんでいただきます。(写真/武藤奈緒美)
◆English information
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/javanese-gamelan-at-musicasa
◆日時
6月17日(金)
[夜の部]18:45開演(18:15開場)
6月18日(土)
[昼の部]13:30開演(13:00開場)
[夜の部]17:00開演(16:30開場)
◆入場料
[前売り]3500円/[当日券]4000円
(全席指定、未就学児は膝上1人無料)
◆予約・問い合わせ・ご質問など
※ご予約の際、公演日時、枚数、お名前、
ご住所、連絡先をお知らせください。
チケットと振込用紙を郵送します。
◆予約状況(2022年6月16日9:00現在)
6月17日(金)
夜の部 完売(当日券はありません)
6月18日(土)
昼の部 残席4(中2階席と2階席のみ)
夜の部 残席13(中2階席と2階席のみ)
※予約は6月16日(木)17:00で締切。
※公演当日は電話・メールはお受けできません。
◆2022ブログ(公演情報・演目解説など)
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/home/2022blog
6月14日 村の踊りジャティランの解説を追加
6月10日 王宮舞踊「ゴレ・ランバンサリ」の解説
6月7日 遊び歌(ドラナン)の解説
6月3日 定型詩モチョパット朗誦の解説
5月27日 影絵芝居「チャキルと若武者の戦い」の解説
5月24日 影絵芝居「ウィジャヤクスマの花の行方」の解説
5月4日~ 首都圏インドネシア料理店情報
などあり
◆公演プログラム(予定)
・王宮舞踊「ゴレ・ランバンサリ」
・ジャワ詩モチョパットの朗誦
・遊び歌(ドラナン)演奏
曲「ワルン・ポジョ」
・ジャワ影絵芝居
「チャキルと若武者の戦い」
・ジャワ影絵芝居
「ウィジャヤクスマの花の行方」
・村の踊りジャティラン
馬踊り~獅子踊り
(上演時間90~100分)
◆バリ島雑貨や楽器の販売コーナーあり
バリ島雑貨「ぶんぶん堂」さん、小さな楽器のJIBECA飯田茂樹さんが、16日、17日に会場内に雑貨店を開きます。
雑貨店は2階客席後方のカウンター。開演前、終演後に覗いてみてください。数百円の木彫りグッズや人形などもあります
◆出演(ハナジョスと仲間たち)
ローフィット・イブラヒム
佐々木宏実
西田有里
ナナン・アナント・ウィチャクソノ
岩本象一
西岡美緒
スミヤント
根津亜矢子
出演者プロフィール
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/home/profile
◆ムジカーザへのアクセス
所在地=東京都渋谷区西原3-33-1
(小田急線・地下鉄千代田線代々木上原下車 トホ5分)
「ムジカーザへの道」代々木上原駅から会場まで
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/home/road-to-musicasa
◆「ヨアソビノココロ」とは?(そしてムジカーザを選んだ理由は?)
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/home/youbinokokoro-towa
◆過去の公演の記録
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/archive
2014年、2015年、2017年記事に写真を大幅に追加
◆インドネシアについて
https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/indonesia-jawa