フライヤーを置かせてもらった店や場所など
フライヤーを置かせてもらった店や場所など
別のページにまとめたインドネシア料理店のほか、街場の映画館、古書店、カフェなど、さまざまな場所に「ムジカーザでガムラン」のフライヤーを置かせてもらいました。こちらもユニークな施設やスポットばかり。ご協力くださり、ありがとうございます。
【街場のスポット】
音楽教室『箱』(東京・調布市)
コープ調布染地店2階にある音楽教室。現在はピアノ、ギター、アコーディオン、二胡、ウクレレ、コントラバスなどのレッスンを行っている。2023年に調布市で開催された「つげ義春と調布」展で密かに話題になった「多摩川団地音頭」を復刻録音し、秋の団地まつりで生演奏したのも、ここをベースにしている人々。
東京都調布市染地3-1-815
下高井戸シネマ
(東京・下高井戸)
京王線・世田谷線下高井戸駅近くにある映画館で、公開を終えた話題作や名作など毎日4~5本の映画を上映。世田谷、杉並区民の貴重なオアシスになっている。週末には監督・出演者あいさつなどのイベントもある。
東京都世田谷区松原3-27-26-2F
古書ほうろう(東京・千駄木)
本が所狭しと並ぶ店内の片隅にピアノがあり、ときおり歌のライブやトークショーなども開催する発信する古書店。場所は上野不忍池の近く。週末には店内の一角に「窓辺喫茶」が開かれ、コーヒーやお菓子が楽しめる。
東京都台東区池之端2-1-45-104 月火休
【カフェやレストラン】
コーヒー&フード バロンカワダ(東京・狛江市)
小田急線・和泉多摩川駅から多摩川土手を下ると見えてくる土手下のカフェ。屋外店だが、猛暑の夏にもなぜかここだけは涼しい風が通る。コーヒーや男爵芋フライのほか、おはぎもある。じつは宿泊もできる。
東京都狛江市猪方4-1-20川田旅館内 月曜・火曜定休
ココロータス(東京・府中市)
キッチンカーで都内各所にランチを届けるココロータスの本拠地。府中市場にあり、市場内でも海南鶏飯やルーローハンなどを販売し、イートインコーナーでゆっくり食べることができる。市場の隣はサントリーのビール工場。中央高速道を挟んで競馬場もすぐ。
東京都府中市矢崎町4-1 大東京綜合卸売センター 第1通路 日曜・祝日定休
ポレポレ坐(東京・東中野)
キュメンタリー映画専門館ポレポレ東中野に併設のカフェで、ここでもユニークなイベントがしばしば開かれる。じつはガムラン公演も打診したが、太鼓を叩いたところ下の映画館に音が筒抜けになり、叶わなかった。離島の食材を使った料理や飲み物もあり、ほっと一息つける場所だ。
東京都中野区東中野4-4-1 第2・4火曜休
ロケッティーダ
(東京・高田馬場)
高田馬場の神田川近くにあるギャラリー&カフェ。バックパッカーとして世界各地を旅したアーティストのミントンさん、ミホコさん夫妻が開いた店で、自作のTシャツやシューズ、陶器なども販売。知人がフライヤーを置きに行ってくれて知ったが、旅好きには居心地のいい店。たこ焼きも名物。
東京都豊島区高田3-9-3
咖喱ふぉるにあ(東京・調布市)
京王線・柴崎駅(調布市)近くにあるスパイスカレーの店「かりふぉるにあ」。カフェ「キャンピック・スタンド・アンド・ファクトリー」を昼間だけ間借りし、ギター奏者で料理好きのご主人が日替わりで3種のカレーを用意。2種盛り、3種盛りで提供する。店内に流れる音楽もごちそう。
東京都調布市菊野台1-20-1 土日祝休