メンバー(11名)
小島, 柿木, 川之上, 小磯, 小林, 清水, 鈴木, 月岡, 箱崎, 牧野, 見立
2024/12/21(土) InSEP@中央大学
2024/12/21(土) InSEP@中央大学
注. 当ゼミは本年度、賞を受賞しておりません。トロフィーは最優秀賞チームのものを借りました。2024/12/21 第1班
2024/12/21 早期卒業チーム
2024/12/21 第3班
2024/12/21 第2班
上級ゼミナールⅡ
第14回(1/15) 希望者のみ出席
インゼミ本番(12/21, 土)@中央大学
第1班 小島, 川之上, 小磯, 月岡『エシカルファッションに対する価値の決定要因 ~仮想評価法(CVM)を用いた分析~』
第2班 柿木, 小林, 箱崎, 見立『洋上風力発電の産業連関分析:秋田県由利本荘市の事例』
第3班 清水, 鈴木, 牧野 『企業のCSRによる財務業績への影響 ~23業種パネルデータによる実証分析~』
第13回(12/18) インゼミ予行演習 スライドで発表・報告・想定質問について意見の出し合い、討論用質問の打ち合わせ
第9~12回(12/11) 作業回 ... 12月14日インゼミ締め切り
第8回 中間報告
第5~7回 進捗状況・作業回
第1班 アンケート整理、論文開始(構成)
第2班 シナリオの再検討
第3班 データ収集(60~70%)、R開始、論文開始?
第2回~第4回
質問・相談回
インゼミ情報共有
連絡係(第1班 小磯, 第2班 箱崎, 第3班 牧野, 清水班/ 成蹊の連絡担当者 小磯)
エントリー(タイトル, メンバー)→ ファイル送付
第1回
夏休みの思い出
進捗状況(パワポも可)
上級ゼミナールⅠ
輪読書 有村俊英、片山東、松本茂 編著(2017)『環境経済学のフロンティア』日本評論社
第14回 7/17 進捗報告(前日12:00までにPPTファイルを送付)
第1班 小島, 川之上, 小磯, 月岡 ... 論文調査中()
第2班 小林, 箱崎, 見立, 柿木 ... 環境の産業連関分析()
第3班 牧野, 鈴木, 清水 ... CSRと財務パフォーマンス()
第13回 7/10 ディスカッション
第1班 小島, 川之上, 小磯, 月岡 ... コンジョイント分析?CVM?-->アンケート作成
第2班 小林, 箱崎, 見立, 柿木 ... 環境の産業連関分析(勉強継続中, 操作マニュアル, エクセル)
第3班 牧野, 鈴木, 清水 ... CSRと財務パフォーマンス(業界選定16~17, 約1,200社, とりあえず3年分)
第12回 7/3 ディスカッション
第1班 小島, 川之上, 小磯, 月岡 ... 論文調査中(コーヒーとエシカル消費)
第2班 小林, 箱崎, 見立, 柿木 ... 環境の産業連関分析(手法の勉強継続中)
第3班 牧野, 鈴木, 清水 ... CSRと財務パフォーマンス(業界決定)
第11回 6/26 ディスカッション
第1班 小島, 川之上, 小磯, 月岡 ... ファスト・ファッション&エシカル・ファッション(アンケート調査について)
第2班 小林, 箱崎, 見立, 柿木 ... 環境の産業連関分析(手法の勉強中. 海洋風力発電?)
第3班 牧野, 鈴木, 清水 ... CSRと財務パフォーマンス(データcheck, 業界を絞りすぎるのは危険かも)
第10回 6/19 先行研究発表
第1班 ファッションとリサイクル(小島, 川之上, 小磯, 月岡)--> ファスト・ファッション&エシカル・ファッション(アンケート調査について)
第2班 地球温暖化:小林, 箱崎, 見立, 柿木-->再エネ・海洋風力発電について(先行研究探し)
第3班 CSRと財務パフォーマンス:牧野, 鈴木, 清水-->CSR企業総覧のデータチェックと先行研究チェック
第9回 6/12 進捗確認+4年生内定者との就職座談会
第1班 ファッションとリサイクル(小島, 川之上, 小磯, 月岡)--> ファスト・ファッション&エシカル・ファッション(アンケート調査について)
第2班 地球温暖化:小林, 箱崎, 見立, 柿木-->再エネ・海洋風力発電について(先行研究探し)
第3班 CSRと財務パフォーマンス:牧野, 鈴木, 清水-->CSR企業総覧のデータチェックと先行研究チェック
第8回 6/5 先行研究発表(テーマ出し)
第1班 ファッションとリサイクル(小島, 川之上, 小磯, 月岡)
第2班 地球温暖化:小林, 箱崎, 見立, 柿木
第3班 CSRと財務パフォーマンス:牧野, 鈴木, 清水
第7回 5/29 先行研究発表(テーマ出し) 体調不良のため休講
第6回 5/22 グループとテーマの設定
第1班4名 リサイクル:小島, 川之上, 小磯, 月岡
第2班4名 自由①:小林, 箱崎, 見立, 柿木
第3班3名 自由②:牧野, 鈴木, 清水
第5回 5/15 輪読4回目
⑤小林・柿木 第12章 生物多様性保全政策の設計と評価(堀江哲也)
ディスカッション
第4回 5/1 輪読3回目
④小磯・川之上 第6章 家計部門の環境負荷と環境配慮行動(松本茂)
③清水・鈴木・月岡 第11章 発展途上国の環境問題(小谷浩示)
第3回 4/24 輪読2回目
②小島・見立 第1章 環境保全技術の評価(藤井秀道・馬奈木俊介)
①牧野・箱崎 第5章 廃棄物・リサイクルの実証分析(山本雅資)
第2回 4/17 輪読1回目 デモンストレーション
山上:有村・片山(2017)「第2章 企業の自主的な環境取り組みの実証分析」
発表の注意点について
グループ決め・担当決め・順番決め
第1回 4/10
自己紹介(氏名、部活やサークル、アルバイト、出身地、趣味など、気になるテーマ)
1年のスケジュール確認
輪読書籍の決定
細田, 大沼[編](2019)『環境経済学の政策デザイン -資源循環・低炭素・自然共生』慶應義塾大学出版会
有村俊英、片山東、松本茂 編著(2017)『環境経済学のフロンティア』日本評論社