■ 著書
川本静香 「現代社会とうつ病の治め方」 サトウタツヤ・若林 宏輔・木戸彩恵(編) (2012). 『社会と向き合う心理学:文化心理学を基礎として』,新曜社.
■ 論文
D.C.Funder., E.Guillaume.,S.Kumagai.,S.Kawamoto., &T.Sato.(2012). The Person-situation Debate and the Assessment of Situations パーソナリティ研究 21, 1-11.
川本静香・小杉考司. (2012). ブートストラップ法を用いた抑うつ概念における 類型論的アプローチ. 立命館人間科学研究, 25, 109-113.
S.Kawamoto., & K.Kosugi. (2011). Classifying depression in university students by using the latent structure model. 山口大学教育学部論叢, 60, 109-114.
川本静香. (2010). PFスタディにおける新たな分類法の開発 - 各図版の反応とナルシシズムの関連についての検討-. 山口大学大学院教育学研究科 附属臨床心理センター紀要, 1, 63-71.
■ ポスター発表
川本静香・渡邉卓也(2012). うつ病の病態に対する主観的評価が客観的評価と異なる患者の特徴 日本心理学会第76回大会大会論文集.
川本静香(2012).うつ病における復職支援の動向-心理学的アプローチに注目して- 日本質的心理学会全国大会第9回大会.
川本静香・小杉考司(2012). うつ病における類型論的アプローチの再検討 第9回日本うつ病学会総会抄録集.
川本静香・小杉考司(2011). 抑うつ尺度における因子構造の再検討 日本心理学会第75回大会発表論文集.
他多数
■ 口頭発表・シンポジウム
川本静香・渡邉佳代・安田裕子・村本邦子 (2012).DV被害母子への支援の実態と可能性―福祉・心理,行政,司法はいかに連携しうるのか 対人援助学会第4回年次大会.
川本静香・竹田剛・渡邉卓也・市村美帆・小塩真司・サトウタツヤ (2012).あなたもできる!状態自尊感情研究-研究動向と最新知見の観点から- 日本パーソナリティ心理学会第21回大会.
川本静香・木村穣(2012).禁煙外来における患者の性格特性について 総合健診医学会第40回大会.
川本静香(2009).否定的側面のある自己の受容的認知尺度の作成-項目反応理論を適用した尺度構成- 日本青年心理学会第17回大会.
2011.6~現在 立命館大学応用人間科学研究科RA
2010.2~2011.3 医療法人クボクリニック 心理カウンセラー
2011.4~現在 関西医科大学付属枚方病院 健康科学センター 心理士
2013.4
臨床心理士資格取得