立命館大学 文学部 心理学専攻助手
専門分野:発達心理学 青年心理学 家族心理学
kasuga.0715*gmail.com
(* は @ に置き換えてください)
■ 著書
春日秀朗 「現代社会と青年期」 サトウタツヤ・若林 宏輔・木戸彩恵(編) (2012). 『社会と向き合う心理学:文化心理学を基礎として』,新曜社.
■ 論文
<口頭報告>
春日秀朗・宇都宮 博. (2011). 親からの期待が大学生の自尊感情に与える影響-子どもの期待に対する反応様式に注目して-.
立命館大学人間科学研究, 22, 45-56.
春日秀朗・宇都宮 博・サトウタツヤ. (2013). 親の期待に対する反応様式の発達的変化―大学生の回想データから―.
立命館人間科学研究, 28, 127-136.
春日秀朗・宇都宮 博・サトウタツヤ. (2014). 親の期待認知が大学生の自己抑制型行動特性及び生活満足感へ与える影響:期待に対する反応様式に注目して.
発達心理学研究, 25, 121-132.
■学会発表
―国内学会
<口頭報告>
春日秀朗. (2009). 親からの期待が大学生の自尊感情に与える影響. 日本青年心理学会第17回大会,兵庫教育大学.
春日秀朗. (2012). 親からの期待が大学生に与える影響-期待に対する反応様式および自己抑制型行動特性・生活満足感に注目して-. 日本家族心理学会第29回大会.
春日秀朗. (2013). 親の期待に対する反応様式の発達的変化 : 大学生の回想データから. 日本青年心理学会第20回大会,武庫川女子大学.
<ポスター発表>
春日秀朗・渡邉卓也・富岡沙希・宇都宮 博・サトウタツヤ. (2012). 帯同赴任から単身赴任を選択するまでのプロセス-母親の語りを通して-. 日本質的心理学会第9回大会,東京都市大学.
春日秀朗. (2013). 親の期待に対する行動の規定要因尺度作成の試み. 日本発達心理学会第24回大会,明治学院大学.
春日秀朗. (2013). 親の期待に対する反応の規定要因,日本家族心理学会.
春日秀朗. (2014). 親からの期待に対する青年の認知と反応様式の検討:大学生と専門学校生の比較から,日本発達心理学会第25回大会,京都大学.
春日秀朗. (2014). 親からの期待に対する行動の規定要因-日本とエストニアの大学生の比較-. 日本パーソナリティ心理学会第23回大会,山梨大学.
春日秀朗. (2015). 期待達成度認知が大学生の自我同一性の感覚に与える影響の検討. 日本パーソナリティ心理学会第24回大会,北海道教育大学.
■非常勤講師
大阪医療福祉専門学校非常勤講師,担当科目:生涯発達心理学,2013.04~