path

パスというのは、windowsで言えば「Cドライブの○○というフォルダの中の××というフォルダの中の・・・」というようなファイルの場所を説明する情報です。

Matlab / Octave ではサーチパスというのを設定できるようになっており、サーチパスに配置されているファイルはファイル名のみでアクセスすることができます。

例えば、デモプログラムにDotDemo というのがありますが、これを動かすにはコマンドウィンドウ上で、

DotDemo

と入力するだけでオッケーです。

これはサーチパスに、デモプログラムの場所の情報が含まれているからです。

コマンドウィンドウ上で、

path

と入力すると、現在のサーチパスの情報を見ることができます。

関連するコマンドとして、

  • パス情報を加える addpath
  • パス情報を削除する rmpath
  • パス情報を保存する savepath

などがあります。