土砂扞止費国庫補助建議書(明治28年)(全文)
岡山縣下土砂扞止費二國庫ノ補助アランコトヲ建議ス
抑々我縣下ノ山岳タルヤ、山陰道ニ連接シ、恰モ馬背ノ如ク、禿山ノ起伏スル手足ニ似タリ、其間ニ横流スルモノ、三大川ト、其枝派流ナリ、然リ而シテ禿山ノ多キヲ致ス所以ノモノ何ソヤ、大ニ其起因ヲ有ス。請フ之ヲ陳セン。
舊岡山藩ノ名士熊澤蕃山ハ所見ノアルアリテカ、土砂ノ流出ヲ防止スルニ山林ノ保護法ヲ設ケ、山林ヲ保護スルニ濫伐ヲ嚴禁シ、濫伐ヲ禁止スルニ對土ノ民ノ需用ヲ計リテ、用材薪炭ノ搬出ヲ制限シ、搬出ヲ制限スルニ舟番所ヲ置キ、専ラ山林保護ノ害ヲ盡シテ、以テ其繁茂ヲ謀リ、山野ノ廣キ、禿山ノ見ルヘキモノナキハ、古老ノ語ル處ニシテ、水ヲ治ムルニ山ヲ治メテ以テ、洪水ノ暴濫ヲ鎮シ、其淵源ヲ完フシ、二百餘年ノ久シキヲ保テリ。
然ルニ今ヤ維新廢藩ト共ニ制度一變シ、山林ノ暴伐到ラサルナク、加フルノ八年ノ改租シ、增租ノ爲、民ノ困弊ト山林税モ亦巨額ナラント杞憂ヲ懷キ、頓祖先數代培養繁茂ノ森林ヲシテ、一朝曠野ニ歸セシマタルハ、又歎息ノ到リナラスヤ、此故ニ禿山ノ多キ、今日ノ現形ヲ呈シタリキ。
夫レ縣下ノ河川ハ如何ニシテ、治水ノ策ヲ採ル可キヤ、國庫宜シク負擔シテ改修スヘキヤ、若シ明治二十五六年ノ如キ洪水ノアリタランニハ、國庫ハ之レカ復舊工費ノ支出アルハ信シテ疑ハサル處ナリト雖モ、熟々按スルニ天ノ未タ陰雨セサルニ綢繆シ、害ハ宜シク之レヲ末萠ニ防クヘシ。
之レヲ防クニ年々歳々山林ヲ守リテ以テ繁茂ヲ謀ルハ一擧ニシテ兩得アリ。全ク百年ノ計アリ。此故ニ我縣會ハ土砂扞止法ヲ施行シ、巨額ノ負擔ヲナシ、以テ治ヲ水ムルニ汲々タリ。然リト雖モ地方財源ニ限リアリ。之レカ實行ニ苦ム洵ニ長大息ノ至リニ耐ヘズ。
閣下宜シク我縣民ノ情狀ヲ愛シ、又故人蕃山ガ水ヲ治メシ原理如何ンヲ詳察シ、土砂扞止費ノ半額ヲ繼續年間國庫ヨリ補助セラレンコトヲ右謹テ建議ス。
明治二十八年十二月 岡山縣會議長 林 醇平
内務大臣子爵 野村 靖 殿
註 明治十六年砂防工を開始し、仝二十六年之を土砂扞止と改めた。
岡山縣令第四十五號 明治三十一年九月十一日