夏の陣
第20周年記念大会
台風が太平洋に3つも発生してましたがどれにも影響されず無事開催出来ました。今年は20周年という節目 格別な思いでもありました。日頃、お付き合いのあるメーカーさまに協賛の快諾を頂き緊張の一日でした。大会の主旨も姿勢も盛り上がりも賛美頂きました。決してお世辞ばかりとは思えないと私自身も自負しています。
近隣友好テニス連盟を発足した理由は、テニス協会の県へ向かう姿勢と、底辺拡大の姿勢の自分とは当時から反対方向性で企画に携わるも却下が多くありました。以前こんなことがありました。「この多大会はCクラスとありますが、参加されている方は違いますね。と見渡すところには大きなラケットバック、それらをみてUターンされてしまった方を見ました。Bクラスの基準に達してなければ同じクラスです。チャレンジしてください。と、諭すも役員だった自分は悲しい気持ちになりました。
現在は、ドローも少なくなり益々初級者やデビューするに相応しい大会がなくなる傾向にあります。今では統合して一般として開催するがやっとです。人気大会は入賞品も素晴らしく格下げして出場される方も見ます。これらに対抗する勇気を!まずは試合経験を!と、近隣友好テニス連盟を立ち上げた次第です。初陣の切っ掛けや団体戦の面白さ楽しさを体験してほしい。年齢も性別も混成は無謀もあるかもしれませんが、チャレンジしなければ見えてこないものもあります。近隣友好テニス大会は、その主旨 モラル 規則 誰もが楽しく参加できる大会を目指しています。20回ともなれば、伴う年齢も20年重なり、数々の失敗も多くなり皆様には失礼も増えてきました。出来る限りの継続を共に願って頂けるのであれば、底辺拡大!チーム結束!協会へのレベルステップの大会として、近隣友好テニス連盟をご支援、ご尽力賜りたいと切に祈ります。
開会式
挨拶 チームK 海藤健司さま
協賛社挨拶 (株)東亜ストリングス
選手宣誓 セーシェル 吉川泰輔さま
優勝 ゲロパーズ
準優勝 セーシェル
出場10周年(金一封)ありがとうございます
・ABB日本ベーレー
・O'PEACE
閉会式挨拶
FEP 松田紗耶さま
記念大会 抽選会
当選者発表
★ラケット ・矢部あけみ(せーしぇる)
★ラケットバック ・山下直哉(FEP)
★クーラーバック ・木田仁史(旭化成)
★ショルダーバック ・小倉 永(Ō'PEACE)
★シャツ・関越健太(東芝テック)・伊藤彰浩・宮島愼治(Buddy-Buddy)・柏木陵介(特種東海)
★ガット・横井晴彦(チームK)・寺崎 均(Buddy-Buddy)・渡辺千尋(FEP)
★ロールバック・山田尚良(特種東海)
★手提げバック・龍口亮子(ゲロッパーズ)・高橋哲也(チームK)・吉田竜也(Ō'PEACE)・下山留奈(Buddy-Buddy)
★シューズケース・井上摩耶(旭化成)・木内節子(せーしぇる)
★ポーチ・太田一郎(Buddy-Buddy)
★DAYバック・鈴木友也(ABBBJ) ・後藤貴子(函南KR)
★グリップテープ 他
セーシェル ・高橋すみれ
ABBBJ ・藤岡祥太 ・渡辺治夫
東芝テック ・外川友也
ゲロッパーズ
チームK ・諸本香織 ・紅林弥生
旭化成 ・中薗 修 ・外山智久
Ō'PEACE
函南 ・石田 浩
Buddy-Buddy
FEP
特種製紙 ・松永昌幸
★各チームランドリーバック2枚
秋の陣
夏の陣も秋の陣も台風が発生していた。9月は秋雨前線が停滞し日本中が災害に見舞われていた。10月に入ってもその心配は続いて天気予報から目が離せなかった。早朝、、、三島も裾野も霧雨 向かう伊豆の国市の空を見上げて急ぎ向かう。車のワイパーも時折フロントガラスを撫でながらも手を合わせ祈る。さて、会場に着くと曇ってはいるが雨はない。全員集合!祈りも通じ時折強い日差しも心地よく感じた。秋は8チームで抽選ドローのトーナメント。初戦からコートいっぱいに広がる声援、タイブレークも多く盛り上がって来ました!夏同様3対戦が行われます。秋風の心地よさと皆様とのコミュニケーションに少しのんびり構えてしまった!上位戦のみあとわずかというところで17時。時間切れ・・・18時より再開することとし閉会式をすることとした。夏同様にボールパーソンをお願いすればと反省しています。
選手宣誓
伊豆の森 梅原雄三さま
開会式 挨拶
三島市役所 大川秀平さま
閉会式 挨拶
Oba③から改名Let
円丁速美さま
ダブルレインボー 幸せの虹 また来年会いましょう!