1.利害関係を超える視野を持つこと
2.科学の自負を持つこと
3.自分の戦略を認識すること
私は物理学科だからあんまり
利害関係の対立は経験していない。
そういう意味で今回の事はあまりに大変だったなと思う。
科学の自負を持つことは
物理とは何かとかあいつは物理を知らないとかにつながる。
自分の戦略を認識を持つことは
自分に跳ね返ってくるものを認識することである。
FalseもあるしTrueもある。
今回がFalseならあまりにも利害関係が原因かもしれない。
それぐらいインパクトが強すぎた。
周りもその利害関係に巻き込まれた。
だけどまだ最終的に
STAP細胞はどうなるかわからない。
あればあったでハッピーだから私はあんまり否定的ではない。
でも大学院の研究を引きずって
今の騒ぎを考えると
もうちょっと戦略に問題があったような気がする。
なんかどっかで脱線があったけど気づかなかった。そんな気がする。
でもあったらいいなあとは私は思っている。
そんな事言ったらiPS細胞と対立するけど
私は結果がいい方を望む。
そういう意味で結果待ちである。
でもみんなのさわぎみていると大変な世界だなあと切実に思う。
2014/07/28 新規作成