ニュートン力学=解析力学
これはどういう事かというと
方程式の導出方法が違うけれど
解は同じ。
つまり両方とも同じ事をやっているという
証明が教科書に書かれている。
この解析力学の手法が
量子力学に発展する。
※具体的に忘れてしまったが
量子力学の近似が
波と粒子よる両方の古典力学と
一致するようになっている。
相対論の近似=ニュートン力学
古典力学の二つの理論も
近似が成り立っている。
つまり二つの理論の違いは
光速に近い時だけである。
地球上の自然では
ニュートン力学で十分な事も多い。
だけどエレクトロニクスや電気や光を
人間は道具にするので
簡単にはいかない。