ブラックホール

<<追記20190729

昨晩は何とか録画を消化した。NHKでブラックホールの話もしていた。

こんなにホットな話になっているとは思わなかった。

ちょっとだけ福岡での話を思い出してた。

ブラックホールの中身と宇宙初期についてアインシュタインに聞いてみたいと

解説の人は言ってた。

私としては宇宙物理学が物理学に影響するような研究をして欲しいと思う。

そうやって世界は循環する。

どんどん循環していけばいい。東京で止まってたらあかん。

なのに現実は厳しい。自分は自分で防御を迫られている。

本当にこの世は機会均等だろうかと思う。滅茶苦茶な日本にしか感じない。

それなのに人材の墓場である。もっと大事に人材を使うべきである。

そんな不満が仕事で適当な理由である。


それでも明日は仕事である。

ボチボチやりたい。

<<追記20190729end


<<追伸20190730の小言

あんまり気になる事も無い。

ブラックホールに重力があるのなら電磁場や強い力や弱い力もあるように思う。

何となくブラックホールに言える事が宇宙初期にも言えるのではないかと思う。

特異点つながりだけど系列としては同じである。

なかなか量子力学からして特異点の克服はどっかでしなければいけない気がする。

実験値でどうにかというより理論でどうにかしなければいけないと思う。

そういう特異点がボトルネックである。今の所避けて通るのが賢明のように思う。

いつかそれを解決したら天才だろうなあと思う。

明日もボチボチやりたい。

<<追伸20190730の小言end

おまけ

<<追記20190716

昨日NHKスペシャルで海竜の録画を見た。

しかし何であんな大型の恐竜が生活出来て突然姿を消したのは謎である。

小さな生き物の方が食べる量が少なくて済むから生き残れたのだろうか?

何か人間が生きるの脳の大型化でもたくさんの食料が必要らしい。

小型の方が環境には柔軟かもしれない。


経済も気になる。もっと成功例をたくさん作らんとインフレにならない。

そういった機会を増やす必要があるように思う。

なんか総じて屁理屈で生きているだけなんてナンセンスである。

もっと色んな成功例をつくらないとインフレにならない。

しょうもないビジネスマンが多過ぎる。

そうやって日本人が成功例をたくさん作る事に熱心になる必要がある。

それもなくビジネスマンの消化試合なんてナンセンスである。


量子力学も何かナゾだらけである。

球対称とか点対称に特異点が発生する原因のように思う。

球対称と点対称をはずして考える必要があるように思う。

そこから脱却する方法を考えないとジレンマにおちいる。


そんなこんなで楽しく生きている。

明日も仕事である。よろしく。

<<追記20190716end