ようこそなかつかさヴァイオリン教室へ
あなたもヴァイオリンを始めてみませんか?
なかつかさヴァイオリン教室は大阪府池田市五月丘に位置しています
講師は桐朋学園大学出身の中務 雅子
フリーランスのヴァイオリニストとして演奏活動をしています
ヴァイオリンは決して難しいものではありません
いつから始めてもかならず上達します
お子さまにヴァイオリンを習わせたい
音楽に興味がありヴァイオリンを弾いてみたいなど
さまざまなご要望にお答えすることができるので、
ぜひ一度ご連絡ください
かならず素晴らしい音楽生活が待っています!
まずは無料体験レッスンを
お問い合わせ
vl.masako★gmail.com
(★を@に変えてください)
ヴァイオリンのことに関する質問や相談もご気軽にどうぞ
*ネット検索では古い住所が出てきますので、メールでご連絡ください。
2024/10/26
ページ更新
2020/02/06
コンサート情報を追加
2019/09/19
コンサート情報を追加
2017/11/7
コンサート情報を追加
2017/10/6
コンサート情報を追加
2017/9/14
LINKを追加
清水淑子エマーブルヴァイオリンレッスン
活動内容を更新
2016/9/27
室内楽の楽しみ
喫茶室「曲目紹介」
踊り明かそう
四季
上を向いて歩こう
ブランデンブルグ協奏曲第5番
2016/9/26
喫茶室「音楽とワンポイント」
2016/4/15
勉強室
2016/4/12
トップのデザイン変更
2016/3/8
2016/1/25
2015/12/21
2015/12/8
ポトラック・アンサンブル・ミニコンサートのお知らせ
2015/11/9
2015/10/29
喫茶室「映画と音楽」
コーラス
活動内容
2015/10/28
喫茶室「映画と音楽」
サンチャゴに雨が降る
2015/10/26
2015/9/30
勉強室「カデンツとカデンツァ」
2015/9/15
2015/9/14
講師プロフィール
活動内容 2015年夏合宿報告
2015/7/31
活動内容
2015/7/23
講師プロフィール
2015/7/17
喫茶室「音楽とワンポイント」
2015/7/14
2015/5/26
2015/5/4
活動内容
2015/4/27
リンク「ピアノ教室マテリアル」
2015/4/20
勉強室 「音楽のしくみ」
飛んだり、跳ねたり:リズムについて
ワンツースリー、ワンツースリー:拍子とは?
楽譜が読めない、でも演奏したい
音楽は川の流れのように:楽譜と表現
2015/4/3
喫茶室を更新「曲目解説」
講師プロフィール
2015/3/3
喫茶室
改訂版をアップ
2015/2/23
2015/2/21
喫茶室
改訂版をアップ
2015/1/3
喫茶室「映画と音楽」
オーケストラ!
「のだめ解題」を開設
2014/12/15
喫茶室
バッハは小川か、大海か、なんちゃって
2014/12/8
喫茶室
キリスト教の成り立ち
ヨーロッパのアニミズム
はじめに
音楽本の紹介
2014/12/7
ポトラック・アンサンブルコンサートのプログラム決定
喫茶室
室内楽の楽しみ
オーケストラ
2014/12/01
喫茶室
西洋音楽のシステムとしての和声?
冬のソナタって、あのソナタ??
音楽のみなもと
中世
ルネッサンス
バロック
2014/11/20喫茶室
あらすじ第2巻
「曲目解説」に「交響曲第7番イ長調作品92」
シャープさん、フラットさん・・・なんて懐かしい
2014/11/17
喫茶室
あらすじ第1巻と第14巻
曲目解説
キリスト教のなりたち
東方のキリスト教
「音楽のしくみ」を開設