雅巴先生いつもご指導ありがとうございます。
お蔭様で楽しく背骨クニャクニャをしております。今朝また素晴らしい体験がありましたのでご報告させて頂きます。
あれからずっとマハリシの本を読んでいるせいか、常に「私は誰か」の問いかけがあります。背骨クニャクニャの時はもちろん、バスや電車での移動中の時も「私は誰か」・・・
「見る者」と「見られるもの」、「見る者」はアートマン、ブラフマンであり、「見られるもの」は、私の身体や心そして潜在意識、さらにそれ以外の全ての物が含まれる。
第6チャクラに光が視えてきます。この光を見ている者は誰か・・・見る者がいるから見られるものが存在します。背骨クニャクニャをしている時、もその都度見えるものや感じるものが違うのはなぜか・・・
「見る者」と「見られるもの」そして「私は誰か」・・・
今朝、背骨クニャクニャをしていた時でした。雅巴先生から頂いたメールの中に「私はブラフマン アートマン」「ブラフマン アートマンは私」どこにもズレがなく違いもない不ニ一元性・・
とそれが閃きました??
一瞬身体中、頭の中まで真っ白になり、水蒸気のように自分自身が宇宙に溶け込んだかのようになり、全てがなくなった感じがしました。サット チット アーナンダ 二チャム プールナムの意味が理解できたように思いました。
「見る者」以外の全てのものは実在ではないことがわかった瞬間です。と自分は感じました・・・
「見る者」「見られるもの」「私は誰」 大体このようなことは普段考えたりしません。ジュニャーナ・ヨーガについて私はかなりはまったみたいです(笑)そしていかに知識を増やしても、実践して体験がなければ意味のないことです。
毎日の生活の中でも常に瞑想しつつヨーガをしていく生活、少しずつでも身につけられたら素晴らしいと思います。
雅巴先生、100日行のお蔭でスゴイ体験ができつつあります。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。