寮生の間で回されている日誌からの抜粋です。真面目なものから面白いものまで集めてみました。日記ブログ感覚で読んでみてください。
2/12
まずは2017年一発目の日誌なんであけおめ!と言いたいところなんですけど、もう次のイベントのバレンタインが迫ってますね。早い早い。
2/8
最近知ったとりあえず言えるとかっこいいと思われる言葉を並べておきます。
ドライビングフォース:目標達成のための推進力。
ステークホルダー:利害関係
バチェラー・パーティー:独身パーティーのこと。
T.ヨシザウルス.ムンチャクッバス:ヨッシーのこと。
と字数稼ぎはここまでにして本題に入りたいと思います。
2/7
今日から強化練。筋トレ、踊り込み。11日までです。遊べません。ごめんなさい。
1/15
なんか何食べても胸焼けするので太田胃散を常備してるんですが、この前それをバイト先の社員さんにあげました。
なんだか久しぶりに人に「ありがとう」って言われた気がしました。
1/11
あけましておめでとうございます。今年はポケモンカードを集めてみようかと思います。キラカードを光に反射させて楽しみたいです。
11/19
今日、外語祭に行ってきた。美味いものたくさんあったし、盛り上がりが内輪だけでなく楽しかった。
11/12
寒い。温泉行きたい。銭湯でも可。
11/11
外語祭が近づいてきました。どうやら外大の学祭は日本でも大規模な方らしく5日間もあります。一年生は料理店を出すため、忙しくなるらしく、朝も仕込みは8:00からとかで一週間授業がないことをあまり喜べなさそうです。でも割と大学にコミットしてます。
10/31
決まりましたね、寮長。
10/6
10/2(日)にラクロスのBリーグ戦最終戦が行われました。二軍のリーグ戦ってかんじです。Aのリーグ戦はブロック3位で終わり、2位以上が進むプレーオフには進めずに今シーズンを終えました。Bリーグは今回同じブロックに早稲田、東大という強いチームがおり、最終戦を前にして早稲田が1位でプレーオフ進出、一橋と東大が2位争いをしました。10/1(土)に東大の最終戦があり、東大が千葉大に18-3で大勝しました。これで一橋がプレーオフに進む条件は10/2に明治大に11点差以上つけて勝利という非常に厳しいものとなりました。
ところが奇跡が起きて、ラスト2分で3点入り、16‐5で勝利。東大と勝ち数で並び、得失点差でも並び、総得点数で東大を上回ったため、一橋が2位でプレーオフを決めました。
僕もDFの主力として試合に出ていたのでとても興奮しました。
10/6
長い間とめてしまってすみません。
最近あったことといえば洗濯物にゲロかけられたくらいです。
9/23
学校が始まりました。もう半年かと思うと短いようであと半年あると思うと長いです。最年少は終わりません。でもなんやかんやで、楽しいことも多いのでいいかなとも思います。来年、再来年になったときに自分が先輩になっているのが想像できません。
9/19
後期こそ、後期こそは学校へ行き必ずや単位を取ってみせます。一年生と話しているとふと「オレの大学生活って何なんや」と本気で死にたくなることがあってもうそんな思いはしたくないと
「俺、この夏休みが終わったら大学行くって決めてんだ.」
9/4
夏休みも半分以上終わってしまいました。早いなあ。今年は海とかプールに行けてないのが残念です。来年は行きたいな。
8/31まで1週間ほど山中湖でラクロスの合宿がありました。ずっと雨で、雨の中練習していると服とか防具が臭くてたまりませんでした。最終日晴れてよかったです。実は1年の頃は手首骨折しててあまり練習できず、2年の頃は合宿3日目に膝のジンタイ損傷ということで、ちゃんとケガなく過ごせたのは初でした。
8/29
この頃サークルが忙しいです。
もはや部活っぽい感じです。
でも、それなりに充実しています。
8/21
すまん、丸。暇なのにめっちゃ間開けてしまったわ、
8/15
8/11に夏の例会がありましたね。イベント係として今年もやりました!例会ボーリング。まあやっぱハマダがボーリングうまいのがしゃくにさわります。あと、ジョージは力でピンをふきとばしてて、一年なのになんて恐ろしいやつなんだ、逆らわないようにしようと心に誓いました。山ピーは名前のところに自分でヤマピーと表示させるくらいで完全にリア充ウェイ系大学生のそれです。(中略)3ゲームセットでついてくるドリンクで氷結を選ぶ岡崎。入寮からかわっとらんね。
(中略)
日誌を書き始め2時間弱ほど経過しました。そろそろみなさんお気付きでしょうか。そうです、僕今、暇なんです。早くみんな福岡から帰ってきて。
最後とにかく今叫びたいんで誰もいない寮で一人叫びます。
(中略)
寮生がいないと僕は何もできません。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
7/27
・絶賛社畜中(135時間労働)
なおカードの支払いで消える
・明日サークルのイケメン2人とメイドカフェに行きます。
ハマらないように気を付けます。
・筋トレ雑誌「ターザン」を買った。頑張ります。
7/24
夏休みに入ったからといって、大して何もしてません。勿体無いです。只、今日吉祥寺の映画館に行って「帰ってきたヒトラー」を観てきました。前半はほぼほぼコメディーでしたが、後半は大衆扇動と現代のメディア病について深く考えさせられました。あんまり書くと、ネタバレになりそうなのでやめておきます。映画館は最新の設備という訳ではなく、ちょっと古い感じでよかったです。僕的には中州にある大洋映画館の雰囲気の方が好きでしたが...。
7/23
大鳳でました。
7/16
休日お金を使わずに遊ぶ方法が分からなくなって、今日は小林がよくやってそうな、電車に乗って遠くまで行って帰ってくるっていうのをやった。ルートは考えるのが面倒だったから、甲府までいって帰ってくるだけ。往復6時間弱くらい。本読んでて、わりとこの時間の過ごし方は好きだった。でも途中で山登り帰りのおじさんのグループと一緒になって、うるさくて真剣にイライラしはじめたから車両を変えた。移動した先の車両は静かだったし、なんだかんだおじさん達楽しそうだったからまあいいかと思った。でもおじさん達を心の中で許すのに1時間くらいかかった。
7/11
「夏休み突入!お先に失礼します!」とはいうものの、留年している身ではたして本当に夏休みが楽しめるのか?真相を確かめるべく我々調査隊は寮2階の最奥へと向かった...
7/10
夏休み突入!お先に失礼します!
7/6
家にピアノがないので部室に通い詰めて練習してたらサークルにも馴染んできました。ただ、二浪をキャラとして全面に押し出しすぎて、1年生の間で保護者的な扱いを受けてます。「1年生です」って自己紹介して「は?」って言われるのつらい。あとパパキャラはリア充しにくいのも難点ですね。上手いやり方あったら教えて下さい。三田祭で弾く曲も決めました。といっても1曲しか練習してないのでそれを弾くしかないんですが、、、ショパンのバラード第1番ト短調op.23やります。ゲロムズいです。あと長い(9分)。でも名曲。この世で1番好きです。ぜひ聴いてみて下さい。
7/1
同期が日誌で女とかの話ばっかしててきもいかと思ったら、濱田はアホみたいな顔して「クロワッサン食べたいれしゅ!」みたいなこと言っててやっぱりハマダはかわいいなって思った。
めぐりや丸は「女の子食べたいれしゅ!」みたいなこと言っててやっぱりハマは違った。
(中略)
完全に終わってるぜ。
6/30
最近ランニングにハマっている。夜11時くらいから、30分~1時間程度走っている。(週1~2)ランナーズハイを感じるのが気持ちいい。卒業までにフルマラソンに挑戦したいと思ったりしてる。
6/28
最近大きな病気にかかったのだが、ふとしたところでハンデがあるのだな、と思った。もちろん就職先も制限されるし、食べるものにも気をつけなければならない。運動したくてもできなかったり、将来的には保険やローンも思うようにとれないだろう。健康が一番大事。医学的には肉体のピークは18歳らしいけん、みんな体を大切にしよう。
最近は部活しかしていません・・・・。6月はBチームの主将をやってます。Bチームは3年がタームごとに主将をするので今回まわってきました。練習メニュー考えたり、コーチとやりとりするのが大変です。まあ、高校の頃もずっとメニュー考えてた
6/20
坂本さんが来られて、また滝と温泉に連れて行って頂きました。今回は草津温泉と、吹割の滝でした。滝をみると心が和みます。凄く良かったです。もう二人の一年生にも行って欲しいと思います。
6/18
この間友人が代表をしている野球サークルで助っ人として試合に出ました。2打数2安打1三塁打3打点で助っ人として十分活躍した気がします。また行きたいです。
6/12
クリエイティブなことをするのは難しい。絶対に壁にぶつかってしまうと思う。
でも壁は乗り越えられるはず、というよりもぶち壊せるはず。
だから常におもしろい(と自分が思う)ことを考えて、それをやっていきたい。
6/9
ここ3日間で2回も野間口と過ごした。ちょっとウレシイ。でももっと帰って来い。
相変わらず踊って飲んでの生活です。部の1年生にはいまだに声をかけてもらえません。クソ。寮が一番。
弾○に行き過ぎて西荻界隈がオロソかになってます。ロニーズの前のエピグラムって店も意外といいですよ。バーです。
6/3
10年ぶりくらいにコモのクロワッサンが食べたくなりました。めっちゃおいしいです。おすすめです。(今は味変わっちゃったかもですが。)ことあるたびにスーパーの菓子パンコーナーのぞいてますが、全く見当たりません。通販ワンチャンです。
6/1
彼女がほしい。ピアノが欲しい。Galaxy S7が欲しい。テレビが欲しい。ゲームが欲しい。旅行に行きたい。
つまりお金が欲しい。でも彼女はお金で買えないらしい。つらい。
、、、、バイトします。
4/17
入寮して、色々な所に、ご飯に連れて行ってもらいましたが、もう八龍がクセになりかけてます。角煮ビビンバ食べたいです。
そして、東工大は女子が少ないことを再確認しました。サークルにでも入らないと、女子と話す機会もないですが、ブッ殺されたくないです。
でも彼女は欲しいです。
4/11
春なので新しい出会いが!!というのもサークルに入ってない自分にはないのですが、唯一バイト先にめっちゃかわいい子が一人ただかわいすぎるし、すぐに仕事上がるしでまだLINEも交換できていません。次日誌かくときには進展状況を書きたいと思います。
3/27
留年。
3/23
ガルパン4DX見に行きました
最高
DVD買います。
3/7
新入生が入ってきましたね。なかには平成10年生まれもいるということで年とったなぁ~って思います。
今年の3人の印象は明確な将来の夢があることですね。商社、国連、建築家、どれもすばらしいなぁとおもいます。ただ大学入ると何に興味をもつかはわかんないです。自分みたいにITベンチャーの会社にうっかり入ってITにすごい興味をもったり、T村・横Tのようにダンスにハマって留年したり、田口みたいに海外遊びにいったり....
大学生活って何が起こるかわかんないんで来るもの拒まずのスタンスで下級生は過ごしてほしいですね。
3/4
自分は2月末まで免許合宿に行っていました。ハマくんと2週間、アサ、ヒル、バンごはん食べることで圧倒的成長をとげました、ありがとうございました。4月からは運転します。また、2週間も何もない山形に行くと何でもある東京もいいものだと思えました。東京っぽいこと3月の残りでやりたいですね。