MacOS 10.4.11 (Tiger)にあれこれインストール
Xcode 2.5のインストール
参考:http://d.hatena.ne.jp/hotspot0621/20090728/1248763994
ADCにログインし、Downloads→右サイドバーのDeveloper Tools→スクロールしていくとXcode 2.5が。
MacPortsのインストール
参考:http://d.hatena.ne.jp/hakobe932/20061208/1165646618
.bashrcの設定
PATHの設定
export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin/:$PATH
export MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH
Proxyの設定
export RSYNC_PROXY="xxx.xxx.xxx.jp:8080"
* SnowLeopardの場合は、さらに /etc/sudoersに加筆する必要有り
重要 最初にport selfupdateをかける
MacPorts経由でインストールしたコマンド
/opt/local/bin/ か /opt/local/sbin/
lftp
lftpが文字化けするトラブルがあったが、ターミナル側、.bashrcのLANG設定、lftpのsetなどいろいろいじってたら解決...?
wget
zip
ruby 1.9.2-p180
→実行コマンドはruby1.9、ただのrubyでは古い1.8.7が残ってしまっている
port install ruby19 --nosuffix にするとできない?
ruby gems (rb-rubygems)
rb19-nokogiri 1.4.4 (ぁgemでやればよかった?)
R 2.12.2 (下記参照)
EMBOSSのインストール
EMBASSYのインストール
(未着手)
NCBI toolsのインストール
R 2.12.2のインストール
ソースコードからのコンパイルについての参考リンク
日本語/Vine Linuxの例 http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%20%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB#gea6368d
http://cran.r-project.org/bin/macosx/RMacOSX-FAQ.html
gcc, Fortran, X11 windowなどひっかかりやすいパッケージの説明もある
configureしたら、Fortranコンパイラがないと言われるのでgfortranをインストール(下記参照)
エラーメッセージ忘れた...↓的な感じ
それでconfigureすると、今度はX11がないと言われるのでX11をインストール(下記参照)
configure: error: --with-x=yes (default) and X11 headers/libs are not available
これで一応、configureはいちおエラーが出なくなるが、どうしてもmakeがうまくいかなかったので・・・MacPortsで導入
プロキシの導入
Sys.setenv("http_proxy"="http://xxx.xxx.xxx.jp:8080/")
インストールしたパッケージ
Bioconductor
source("http://bioconductor.org/biocLite.R")
biocLite()
gfortran のインストール
最新版のgfortran-4.2.3.dmg をダウンロード
http://r.research.att.com/tools/
Fortranのバージョンは、gccのバージョン(gcc4.x→gfortran4.x)に合わせること
X11のインストール
X11がなかったのと、OSのDVD探すのが面倒だったので、以下からダウンロード
http://roundhere.net/journal/install-x11-on-mac-os-x-10-4-tiger-without-dvd/
開くとX11User.pkg and X11SDK.pkgの2つあるが、SDKはインストールできないのでUserのほうをインストール
update分も必ずインストール
http://www.apple.com/support/downloads/x11update2006113.html
Ruby Gemsのインストール
MacPortsにあったやつは1.3.7で古かったので、現行バージョン1.7.1にアップデート
プロキシを通さないと怒られたので
sudo gem update --system --http-proxy=http://xxx.xxx.xxx.jp:8080/
1.7.1にアップデート
パッケージのインストール
sudo gem install bio --http-proxy=http://xxx.xxx.xxx.jp:8080/
bioruby 1.4.1
hpricot-0.8.4