司法史年表_1874

●明治七年一月九日 司法省中警保寮ヲ内務省ヘ引渡スヘシ(太政官無号達)

●明治七年一月一二日 今般警保寮内務省ヘ引渡候様御達ニ付一昨十日同省ヘ引渡候依テ此段為心得相達候事(司法省より各裁判所へ達)(『法規分類大全』官職門12・官制・司法省1)

●明治七年一月二三日 浜松県令より司法卿宛訴訟の儀に付伺(『静岡県史料』一四(県治記事・遠州之部))

一一寺之住職金穀貸借詞訟之儀貸借之節住職ニ候得者御省壬申四十一号第四条ニ依リ明治二己巳六月廿五日前後ヲ以テ区処シ可然乎

一動産不動産ヲ質物ニ取候詞訟者仮令丁卯以前年数百年ヲ経ル共明治六年第九号太政官御布告ニ仍リ取揚及裁判可然乎又者年限有之候哉

右相伺候至急御指令有之度候也

明治七年一月廿三日 浜松県令林厚徳

司法卿大木喬任殿

第一条 伺之通

第二条 丁卯以前幾百年ヲ経タルトモ質物之訴訟者取上ケ裁判ニ及フヘキ事

明治七年三月五日

●明治七年一月二八日 検事職制章程司法警察規則(太政官第一四号達)(明治九年四月二〇日太政官第三九号達「司法警察規則廃止同附録ハ廃セス」により廃止)

第一章 検事職制

第一条

大検事

権大検事

中検事

権中検事

少検事

権少検事

第一 検事ノ職ハ犯罪事端已ニ発スル者ヲ検探シ其ノ未タ発セサル者ヲ警察予防スルノ事ニ干預セス

第二 犯人ノ探索逮捕ヲ管督指令ス

第三 司法警察官吏ヲ総摂ス

第二章 検事章程

検事ハ犯人ヲ検探シ良ヲ扶ケ悪ヲ除クノ職トス

其章程左ノ如シ

第二条 重大ノ事件及ヒ規則外ノ事ハ本省ニ具申シ決ヲ取テ処分ス規則上定リタル事件ハ当務ノ検事便宜処分スルコトヲ得ヘシ

第三条 犯罪ノ訴アリテ蹤跡明白ナル者及現行犯罪ハ検事ヨリ司法警察官吏ニ命シ逮捕シテ状ヲ具シ判事ニ付ス

第四条 犯罪ノ訴アリテ其蹤跡未タ明白ナラサル者ハ司法警察官吏ニ命シ探索セシム

第五条 已ニ犯罪ヲ具状シテ判事ニ付ス鞫獄已ニ畢テ検事其口書ヲ審閲シ意見ナキモノハ之ニ検印シ亦タ判事ニ付ス若シ異見アルトキハ亦之ヲ判事ニ述フ

第六条 処刑ノ言渡シニ連班ス

(中略)

第三章 司法警察ノ事

第十条 司法警察ハ行政警察予防ノ力及ハスシテ法律ニ背ク者アル時其犯人ヲ探索シテ之ヲ逮捕スルモノトス

第十三条 現ニ行フ所ノ犯罪又ハ目今行ヒ終リタル犯罪ヲ名ケテ現行犯罪ト云フ

第十四条 又其場ニ在ル衆人ニ犯罪ヲ揚言セラルヽ時又ハ其証ト成ル器具書類物品等ヲ携タルモノハ又現行犯罪ニ同キモノトス

第十五条 第十三条第十四条ニ記シタル景状ナキ時ハ之ヲ現行ニ非サル犯罪ト云フ

第十六条 現行犯罪ノ報告ヲ得死傷ノ者アル場合ニ於テハ直チニ犯人ノ場所ニ赴キ医師及犯罪ヲ証スルノ助トナル可キ者ヲ立会ハシメ其原因ト景状トヲ調書ニ詳記シ其立会人ヲシテ之ニ署名押印セシム又時宜ニヨリテハ其家屋ヲ閉シ他人ノ出入ヲ禁スルコトヲ得ヘシ但シ医師ヲ立会ハシメタル時ハ其医師ヲシテ其死傷ノ原因ト景状トノ書案ヲ記サシムヘシ

第十七条 凡ソ犯罪ノ調書ヲ記スル時ハ区内ノ戸長又ハ其近鄰ノ者ヲ立会シメ其立会人ニ署名押印セシムヘシ

第十八条 凡ソ犯罪ニ管シタル書類及物品等ヲ見出サンカ為メ犯人又ハ他人ノ家屋庭園等ニ入リ之ヲ取揚ル時ハ犯人ニ示シテ其陳述スル所ヲ聞キ之ヲ調書ニ記シ其犯人ニ氏名ヲ手署セシムヘシ且其取揚ケタル物品書類ハ之ニ封印ヲ為ス可シ

第十九条 第十八条ノ場合ニ於テ犯人又ハ他人ノ家屋庭園等ニ立入ル時ハ必ス其親族又ハ近隣ノ者ヲシテ立会ハシムヘシ

第二十三条 現行ニ非ス及ヒ犯罪ノ証拠ヲ得ルニ非サレハ容易ニ人ヲ逮捕又ハ拘留シテ人民ノ権利ヲ侵害スヘカラス

第二十六条 凡ソ逮捕拘留ハ已ムコトヲ得サルニ出ツ口書証印ノ日ニ至ル迄ハ其罪ノ有無未タ知ル可ラス視テ罪囚トナスコトヲ得ス

第二十七条 凡ソ犯人拒捕妄動スルニ非サレハ容易ニ拿捕スルコトヲ得ス其徒手引牽ス可カラサル者ハ腰縄ヲ繋ルコトヲ得ヘシ但シ重犯厳戒ス可キ場合ニ於テハ格別ナリトス

第四章 司法警察職務ノ事

第二十八条

警保頭助

警視長及大警視

地方知事令参事

検事ノ叶示ニ依リ司法警察ノ事務ヲ兼行フ但事急迫ニ出ル者ハ検事ノ叶示ヲ待タス直チニ司法警察官吏ヲシテ其事ヲ行ハシメ後検事ニ報告スル事ヲ得ヘシ

第二十九条

少警視警部及其附属官吏

地方行政警察官吏

右ニ記スル官吏ハ司法警察ノ事務ヲ兼行フ者トス之ヲ司法警察官吏ト云

第三十条 検事ノ指令ニ依リ罪犯ヲ探索逮捕ス

第三十一条 現行犯罪ハ検事ノ指令ヲ待タス直チニ之ヲ逮捕スルコトヲ得ヘシ

第三十二条 現行犯罪ニ非スシテ之ヲ告訴ニ聞ク時ハ先ツ検事ニ報知シ必ス其指令ヲ待テ然ル後ニ探索又ハ逮捕ス但急迫事件ハ先ツ探索又ハ逮捕シテ後チ検事ニ報知スルコトヲ得ヘシ

第三十三条 凡ソ犯人ヲ逮捕セシ時ハ其日時地所証拠情状ヲ具状シ検事ニ送付ス

第三十四条 総テ逮捕シタル犯人ノ軽重ヲ分別シテ其懲役以上ニ係ル者ハ検事ニ付シ其違式詿違罪ニ係ル者ハ自ラ原告人ト為テ其区ノ裁判官ニ付スルコトヲ得ヘシ

第三十五条

●明治七年二月二日 検事職制章程司法警察規則改定ニ付司法職務定制中関係ノ箇条取消(太政官無号達)

●明治七年二月五日 東京警視庁中巡査ヲ置キ等級ヲ定ム(太政官第一五号布告)

東京警視庁中巡査被置等級左ノ通被定候条此旨布告候事

一等巡査 等外一等 二等巡査 等外二等 三等巡査

等外三等 四等巡査 等外四等

●明治七年二月五日 番人ヲ廃シ巡査ヲ増置并巡査宿料賦課方法取調(内務省達)

●明治七年二月一五日 司法警察ノ儀出張検事局ヘ協議セシム(内務省丙第六号達)

※「同年二月内務省丙第六号ヲ以テ検事章程改正ノ儀ニ付是マテ行政司法警察ノ区別被相立捕亡金定額ノ内半高司法省ヘ被相渡候分悉皆地方官エ御引渡相成候ニツキテハ行政警察ハ素ヨリ主任ノ事ニ候得共司法警察ノ儀モ出張検事局ヘ協議不都合無之様可取計旨ノ達アリ」(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

●明治七年二月一五日 番人規則の儀に付浜松県令林厚徳より内務卿木戸孝允宛伺(三月五日、仮規則の心得をもって施行すべしとの指令)(『静岡県史料』一二(県治記事・遠州之部))

※番人規則案は不明

●明治七年二月一七日 浜松県権参事石黒務彦根藩債処分専断ノ罪ヲ贖フ(『太政類典』2編354巻【16】)

浜松県権参事石黒務伺

私儀去々辛未ノ冬旧彦根県権大参事奉職中旧藩続キ負債返却ノ期日ニ至リ金主共段々差迫候ニ付無拠県名ノ証書ト切替之ヲ遣シ以テ延期ノ談判仕候次第畢竟証書面ノミヲ以テ看ルトキハ廃藩ノ後新ニ県名ヲ以テ借入金仕候ニ似タリ猶延期ノ対談難相調向ヘハ兼テ御届出モ致置候新債ヲ以テ引替取入置候旧藩造ノ紙幣ヲ以テ負債ノ内若干金返却仕候次第且旧債年賦返却ノ元利若干金払下仕候次第等兼々御布令モ有之候ヘハ何分ノ御差図伺出可申ノ処廃藩置県ノ際情実無拠専断取計致候段深ク奉恐入候ニ付昨年元犬上県ヘ身分進退伺出置候処此度大蔵省ヨリ更ニ滋賀県ヨリ差出候様御達有之趣ニテ同県ヨリ通達有之候間此度更ニ身分進退ノ儀奉伺候以上 六年十二月十八日

(後略)

●明治七年三月二日 口書認方(司法省達第四号)

口書之儀ハ元来本人之申口ニ随ヒ其真ヲ不失様相認鄙詞俚言モ必ラス其儘ニ記載ス可キハ当然ニ候所此程口書中往々勉テ漢語ヲ雑用シ本人エ読聞セ候テモ解シ得間敷事トモ有之万一ソレカ為メ誤刑ヲ生シ候儀モ候テハ不相済候条自今犯罪之顛末ヲ無遺漏記載シ無益之文飾ニ不渉様可致此旨為心得相達候事

●明治七年三月三日 行政警察・司法警察の件に付、足柄県権令柏木忠俊より内務卿木戸孝允宛伺(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

●明治七年三月五日 浜松県令林厚徳代理権参事石黒努より内務省警保権頭村田保宛伺(三月二二日内務卿指令)(『静岡県史料』一二(県治記事・遠州之部))

・・・大約旧慣ヲ慕ヒ人情未タ野俗ヲ脱セス然ルニ三府五港モ同一之制令ヲ設ケ之ヲ遵奉セシメント欲スルモ恐ラクハ実際上之行レサル事ニ而仮令之ヲ制スルモ其非違ヲ監督スル邏卒番人様之者モ至テ少ク到底令シテ行ハレサルノ悔可有之ニ付先ツ即今之処別紙数條之通之ヲ布達シ漸次人民耳目之開化スルニ随ヒ追條増加致候様仕度此段相伺候也

●明治七年三月一三日 足柄県、「行政警察仮章程」を定め、行政警察巡査を任命(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

●明治七年三月二八日 浜松県令より司法卿宛民法の儀に付伺(『静岡県史料』一四(県治記事・遠州之部)

一養子逃亡中養親離断セントスルトキ者本人不在ト雖トモ人籍ヲ実家ヘ還付シ可然哉

一有罪之妻懲役限内本夫断縁セントスルトキ者休書ヲ妻之親戚ニ付シ可然哉

明治七年三月廿八日 浜松県令林厚徳

司法卿大木喬任殿

第一条 養子逃亡中離縁之儀詳細相示候条左之通相心付事

一養子逃亡二年以外ニ及ヒ復帰セサル者者養実二家協議之上者勿論仮令実家承諾セスト雖離縁ヲ訴ル時者聴ス其二年以内ニ係ル者者止ヲ得サル之事故アラサレハ聴サス

一其実家既ニ絶ル者者本人復帰スルヲ待テ離縁スル事ヲ聴ス若シ年齢八十歳ヲ過キ復帰セサルトキ者除籍スヘシ但本条之場合ニ於テ二年以外者相続之為別ニ養子ヲ聴シ若シ婿養子ニ係ラ者其妻離婚之訴ヲナシ更ニ別人ヲ婿養子トスル事ヲ聴ス

第二条 伺之通但本夫ヨリ其離婚之事由ヲ管庁ニ届ケ出サシム可シ

明治七年八月十二日

●明治七年三月三〇日 浜松県、改めて違式詿違条例(違式罪目全七条、詿違罪目全五条)を頒布(『静岡県史料』一二(県治記事・遠州之部))

●明治七年三月(日欠) 足柄裁判所検事局より足柄県へ逮部課、同附属を引き渡す(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

●明治七年四月五日 大蔵省上申(『法規分類大全』官職門10・官制・大蔵省1)

英国人民ヨリ御国政府ヘ対スル訴訟七件ニ付政府代言人ヒルヨリ原告ヘ対シ論弁書総論結論共当五日両国委員ヘ差出シ且於答弁局取調候七件立証補論ハ為参考権大判事玉乃世履ヘ為差廻申候就テハ答弁御用ノ儀完結候ニ付同局相廃シ残事務ノ儀ハ於本省中為取扱申候因テ右一件書類別紙目録ノ通進呈此段申上候也

●明治七年四月一〇日 浜松県警保掛、邏卒巡回及礼式心得を定む(『静岡県史料』三(県治記事本末))

●明治七年四月一〇日 番人入費の儀に付き、浜松県令より内務卿宛伺(四月一七日指令)(『静岡県史料』一二(県治記事・遠州之部))

●明治七年四月一五日 浜松県令より司法卿宛官吏公事失錯償金処分の儀に付伺(『静岡県史料』一四(県治記事・遠州之部)

●明治七年五月五日 処刑ノ者犯由掲示ノ雛形ヲ府県裁判所ヘ頒布ス(司法省布達第九号)(『太政類典』2編348巻【19】)

処刑ノ者犯由掲示ノ儀自今左ノ雛形ノ通其府県庁ニ於テ取計候様可致此旨更ニ相達候事 五月五日 司法

裁判所被置候府県 裁判所不置県々

┌──────────┐┌──────────┐

│ 肩書         ││ 肩書         │

│ 姓 名        ││ 姓 名        │

│ 其方儀云々〃〃〃  ││ 其方儀云々〃〃〃  │

│ 〃〃〃〃〃〃〃〃  ││ 〃〃〃〃〃〃〃〃  │

│ 右之通当地裁判所   ││ 〃〃〃〃〃〃〃〃  │

│ ニ於テ処刑相成候   ││ 右之通処刑相成候  │

│ 条掲示候也     ││ 条掲示候也     │

│年号月日府県長官姓名││年号月日 県長官姓名 │

└──────────┘└──────────┘

●明治七年五月九日 浜松県、違式詿違条例加条を定める(『静岡県史料』三(県治記事本末))

●明治七年五月一三日 地方邏卒捕亡等提灯徽号ニ赤印ヲ用ルヲ許ス(『太政類典』2編51巻【92】)

●明治七年五月一五日 各地方邏卒番人等行政司法警察兼行スル者ヲ官吏ト称ス(『太政類典』2編99巻【14】)

内務省伺

検事章程中第二十九条ニ少警視警部及ヒ其附属官吏又地方行政警察官吏又云々之ヲ司法警察官吏ト云フト有之官吏ハ等内外ノ官吏ニテ東京ニ於テハ巡査以上ノ汎称タルハ勿論ニ可有之処他ノ府県ニ於テハ未タ巡査ノ名称ヲ以テ設置スル吏員無之邏卒番人及ヒ捕亡下使ノ類ヲ以テ両警察ノ事ヲ兼行ハシメ候事ニ付右等ノ者即彼官吏ニ当リ候儀ニ候ヘトモ固ヨリ等級モナク特ニ番人ト称スル者ハ民費ヲ以テ設置シ捕亡下使ト称スル者ハ地方ニ寄極メテ賤役ニ服スル事ニ付直チニ官吏ト称シ難キ実況有之依テハ此節一定ノ御制度相立候ハヽ可然夫是審按候ヘトモ到底各地方一般東京巡査ノ比例ヲ以テ吏員ヲ被置候モ不適当ニ付各地方ニ於テハ当分従前ノ通据置其名称管轄庁ニ於テ申付事務上巡査ノ勤方ニ該ル者ハ支給ノ費用官民ニ拘ラス等外吏ニ準スルモノト見做シ之ヲ汎称スル時ハ官吏ト称シ尤捕亡下使ノ類又右ノ類ヲ番人ト改称セシ者等雇人ト見做スヘキ者ハ管轄庁ニ於テ申付候トモ官吏ト称シ不申心得ヲ以テ追々伺出候向ヘ指令仕可然哉右ハ民費ヲ以テ設置候番人ヲ官吏ト称スル事件ニ付此節京都府ヨリ伺出候趣モ有之ニ付旁前文相伺申候至急御指令被下度候也 四月十五日

(朱書)

「伺之通 五月十五日」

左院議按 内務課主査臨時御用掛歴査

別紙内務省伺ノ趣審査候処各地方邏卒番人等ノ内其職務巡査ニ該ル者ハ雇人ヲ除クノ外等外吏ニ準シ官吏ト汎称候共敢テ不相当ニモ無之且其職務ヲ便励セシムルノ一助ニ可有之旁伺ノ通御聴許相成可然存候仍テ御指令按調査上陳候也 五月七日

●明治七年五月一九日 民事控訴略則(太政官第五四号布告)

●明治七年五月二〇日 裁判所取締規則(司法省甲第九号達)

第一條 訟庭ハ訴訟口請必ス出席シ詞訟人ヲ順次ニ呼込ミ裁判官ノ命ニ従ヒ失敬又ハ閙ノコトアラサル様其取締ヲ為スヘキ事

第ニ條 原被告人ヲ始メ代言人等総テ訟庭ニ出ル者ハ呼込ノ次第ニ従ヒ沈黙整列シ裁判官出席スレハ各々起テ礼ヲ為スヘシ

第三條 原被等共其事情ヲ余蘊ナク幾回モ詳細ニ陳述スヘシト雖モ互ニ先ツ発言スル者ノ言終リタル後ニ非レハ更ニ其言ヲ発ス可カラス

第四條 凡進退動作ハ軽躁ニ渉ラス言語ハ憤怒高激ニ渉ラス諄々トシテ其事情ヲ陳述シ且裁判官ニ対シテ尊敬ヲ致スニ注意スヘシ

第五條 前條ニ記載シタルコトヲ守ラス裁判官ニ対シ尊敬ヲ欠クモノアルトキハ裁判官直チニ譴責ヲ加フ可シ若シ之ヲ再犯スル者ハ違式ノ軽重ニ問ヒ相当ノ罰金ヲ科ス可キ事但右譴責等ハ断獄課ニ付スルニ及ハス其裁判官直チニ申渡ス可シ

(中略)

第八條 総テ裁判ハ衆人公聴ヲ許スト雖モ人々皆沈黙敬聴ス可シ但裁判官審問ノ際公聴ノ者若シ紛閙ニシテ審問ノ妨礙アリト思量スル時ハ便宜ヲ以テ訴訟口請ニ命シ公聴ノ者ヲ退ソカシム可キ事

●明治七年五月二五日 浜松県令より司法卿宛訴訟の儀に付伺(『静岡県史料』一四(県治記事・遠州之部)

神職及ヒ一等住職之者社寺朱黒印并除地等(当時上地之分)ヲ質入書入引当ニスル金穀貸借詞訟者辛未四月中社寺領上知御布達前後ヲ論セス裁判不及シテ可然哉

戸長其村人民ヨリ貢納金収徴シ齋シテ県庁ヘ納メントスル中途旅宿ニ於テ持兇器強盗ニ逢ヒ力支ル能ハス右金悉ク被奪取納期正ニ迫ルヲ以テ一時代償シ後ニ再出金ヲ求ムルニ其人民苦情ヲ唱ルヨリ出訴ニ及フアリ右者盗状顕跡アル上者戸長代償之責ニ任スヘキ謂レ之ナク又其人民江再ヒ課徴セシムヘキ筋者尚更無之儀ト存候仍而者戸長代償之金者下戻シ貢納金虧闕之廉者大蔵省江申報可仕哉

右決兼候間至急御指令有之度此段相伺候也

県令林厚徳代理

明治七年五月廿五日 浜松県権参事石黒務

司法卿大木喬任殿

第一条 伺之通

第二条 貢納金収徴並県庁上納之手続及ヒ訴状答書其他之事実等明細取調更ニ可伺出事

明治七年六月八日

●明治七年五月(日欠) 足柄県、捕亡三人、試補一八人を選挙し、屯所を三島、下田の二ヶ所に置く(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

●明治七年五月(日欠) 浜松県、改正邏卒規則、邏卒仮罰則、凡例条目、贖罪例図、邏卒給料を定める(『静岡県史料』三(県治記事本末))

●明治七年七月一二日 罪案ニ拇印セシム(司法省第一五号達)

●明治七年七月一四日 訴答文例中代書人ノ件改定(太政官第七五号布告)

●明治七年七月二〇日 罪囚推糾ノ為証人呼出旅費及日当賜方(『太政類典』2編314巻【57】)

●明治七年八月二五日 罪囚推問ノ節拷訊ヲ用ヰサラシム(司法省第一九号達)

●明治七年九月二九日 司法警察規則附録(太政官第一二八号達)(明治九年四月太政官達第三九号により廃止)

●明治七年一〇月三日 司法警察事務ヲ当分使府県ヘ委任ス(太政官第一三二号達)

裁判所有之府県

司法警察事務当分使府県ヘ委任可致旨別紙之通司法省ヘ相達候条此旨可相心得事

(別紙)

司法省

御詮議ノ次第有之候条司法警察事務当分使府県ヘ委任可致此旨相達候事但其省章程中ニ抵触候分ハ施行不致儀ニ候事

●明治七年一〇月四日 是迄検事局ヘ進致ノ吟味願又ハ罪犯受取方ハ断獄課ニテ取扱シム(司法省達)(明治八年一二月二七日司法省達第四七号達「自今吟味願ハ警察官ニ於テ取扱ハシム」により消滅)

今般派出検事相止候ニ付テハ是迄検事局ヘ差出来候吟味願又ハ罪犯受取方等総テ断獄課ニテ取扱可申事

●明治七年一一月二〇日 浜松県令林厚徳断刑失出ニ付待罪(『太政類典』2編360巻【86】)

林厚徳進退伺 史官宛

当県管下遠江国敷知郡東鴨江村出生無宿松下元明懲役場逃走外ニ在テ窃盗再犯従賍五拾円以上懲役百日再犯一等ヲ加ヘ懲役一年改定律例第三百条ニ照シ懲役三年半ニ擬断シ光當致ヲ主任本県元中属葛上太郎儀権大属奉職中誤テ懲役一年以上限内逃走シ窃盗再犯従賍金五拾円以下懲役人逃条ニ照シ窃盗律ニ依リ棒鎖二日懲役二年半百日ニ処断及フノ際不心付竟ニ該犯ノ罪出ニ立至リ疎漏ノ次第恐縮致シ候依之進退如何相心得可然哉此段相伺候也 十月廿五日伺

司法省上申

所由無科ニ帰スルヲ以テ

無科 浜松県令林厚徳

右適律申上候也 十一月十九日司法

(朱書)

「上請ノ通 十一月廿日」

●明治七年一一月二七日 浜松県、違式詿違条例を改正(『静岡県史料』三(県治紀事本末))

●明治七年一一月二九日 〔各地裁判所御用状逓送凡例ヲ内務省ヘ達ス〕(〔太政官〕達)

●明治七年一一月二九日 静岡県懲役場を清水から静岡へ移転(大蔵省へ達)(『太政類典』2編368巻【11】)

●明治七年一二月一五日 裁判所官員進退方(司法省無号達)

●明治七年一二月一八日 名例律断罪無正条条例(太政官第一三四号布告)

凡罪ヲ断スル正条アリト雖所犯情状軽キ者ハ仍ホ情法ヲ酌量シテ軽減スルコトヲ聴シ減シテ五等ニ過ルコトヲ得ス

●明治七年一二月一九日 浜松県、従前の番人を廃し、さらに浜松駅へ屯所を設置(『静岡県史料』一二(県治記事・遠州之部))

昨明治六年十二月當縣第二百十四号ヲ以管下人民警保之為メ三大区中ヘ番人ヲ設立シ各所ニ屯所取設ケ持場内巡邏候旨相達置候処自今相廃候尤浜松駅江者更ニ屯所設置第一大区一小区内(寺島村ヲ除ク)巡邏セシメ候条此旨布達候事

●明治七年(月日欠) 浜松県聴訟課事務章程(『静岡県史料』一三(県治記事・遠州之部))

一一課之事務ヲ四分ス曰ク聴訟係曰ク断獄係曰ク監獄係曰ク記録係之レナリ

一一課之事務者参事之ヲ統摂ス故ニ一細事ト雖トモ属官之専決施行スルヲ聴サス四分課之事務節目ヲ細分スル左ノ如シ

記録係

管主スル簿書

太政官布告 司法省布達 刑律伺編冊 官省進達書案

府縣裁判所往復 支庁往復

拾物届編冊 諸願伺届編冊 賊難届編冊 逃亡届編冊 脱籍人復帰届 諸請書編冊

属吏進退録 逓付録

課中規則 評決簿 属吏諸願伺届書留 聴訟課日誌 呼出人名簿 脱籍人名録

一管下ヨリ諸願伺届書ヲ出セハ等外之ヲ受取受付簿ニ登記シ係長ニ出ス係長之ヲ日誌ニ記シ処分之見込ヲ付シテ参事ニ達ス(諸文書必ス月日番号ヲ朱書ス然レトモ調掛ノ事件ニ付差出ス分者此例ヲ用ヒス)参事一閲其事ニ従テ処分ヲ判断ス

一各府縣等ヨリ来状本課関係判然タル分ハ之ヲ受取リ前条之順序ヲ以テ係長之ヲ参事ニ達ス参事閲了ノ後聴断ニ関スルハ之ヲ該係ニ付シ其他者直ニ往復簿ニ編綴ス其回答スヘキ者文案ヲ草シ参事之決ヲ得テ浄写シ郵逓ニ付ス各係ヨリ出ル文案モ亦前例ニ準ス

一訴状者其訴答文例ニ違フヤ否ヲ検シ先ツ聴訟係之一閲ヲ経テ之ヲ参事ニ出ス参事事理之軽重ヲ考ヘ担当ヲ定ム

(中略)

聴訟係

管主スル簿書

聴訟点検簿 同帰結簿 裁判言渡簿 聴訟日々表

一聴訟者訴状ヲ記録係ニ受ケ一応目安糺ヲ為シ之ヲ参事ニ出ス参事々理之軽重ヲ考ヘ担当属被告ヲ召シテ原告之訴状ヲ示シ期ヲ定メテ答書セシム(期ハ三日ヨリ少ナカラス七日ヨリ多カラス)

一被告人答書ヲ出セハ原被双方之情ヲ照応シ次ニ参事属出座対決審問ス(此以前ニ於テ原被双方和談解訟スルヲ席前之済口ト云以後ニ及テ落着スルヲ席後ノ済口ト云フ)

一二次以上未決中者参事出座アルコトナシ審糺之上曲直明白ニシテ熟議解訟ヲ為スハ之ヲ許シ其能ハサルハ之ヲ裁断ス(一事ヲ裁断スル者輙ク之ヲ決スルヲセス土地境界等ノ争訟者譬書面上概畧ヲ察ス可キモ尚参事一応実地ヲ点検ス)

一裁断并熟議解訟之聴許共参事必ス臨庭之事(参事他務繁ナレハ臨時大中属ノ内ニテ代理ス)

(中略)

一訴訟身代限物品調方及ヒ糶売之周旋等者小区長ニ委シテ処分セシムル事(本條之節時宜ニ依リ捕亡吏ヲシテ立会シムル事アル可シ)

断獄係

管主スル簿書

鞠獄點検簿 断刑簿 懲役請書留 検験書 囚徒呼出帳 探索書編冊

一罪徒ヲ逮捕スレハ捕亡吏ニ命シテ一応尋問シ仮口供ヲ造ラシメ犯條確実ナレハ之ヲ鞠場ニ出シ参事属出座初席之推問ヲ為ス

一初次之推問畢レハ係属該囚ノ情罪ヲ酌量シ或者繋獄或者責付等ニ処分シ爾後逐次ニ推問スルハ参事之出座アルコトナシ

一衆証アルノ罪囚承招ニ服セサレハ参事出座シテ親シク拷問ス

一罪人罪ニ服スレハ属罪案ヲ録シ之ヲ参事ニ出ス参事一閲其情遺漏ナケレハ参事属出座罪案ヲ読ミ違ナキヲ証セシム(本文者至当之順序ト雖トモ有限之人員頗ル鞅掌ニ渉ルヲ以テ暫ク省労之法ヲ設ケ罪案読聞ケ直ニ刑名ヲ宣告ス)

一罪案既ニ成レハ参事律例ヲ照シテ刑名ヲ擬定シ(擬律ハ参事之主務タリト雖トモ参考ノ為メ属必ス刑名ノ見込ヲ添フ)懲役十年以下者即決シ終身以上者罪案ヲ以テ司法省ニ申請シ指揮ヲ得テ処断ス(懲役宣告ノ後者参事属ニ命シテ役中ノ法則ヲ読マシメ限内遵守之証印ヲナサシム)

一懲役一年以上刑名者参事宣告シ其他者常ニ大中属代テ宣告ス

一印紙税及諸職業犯則之者者物産係ヨリ之ヲ受ケ令参事之決ヲ得待罪書ニ依テ罰金ヲ追徴ス(犯則者モ亦鞠場ニ出シテ大中属之中出座罰金追徴之事ヲ達ス)

(中略)

一死罪処刑之検使者監獄断獄両係中之判任官ニ而輪転出張之事(死罪処刑者二日以前監獄係ニ報シ刑具用意及剣子ノ人撰等ヲセシム)

一出火行倒人検使者小区長之権内タリト雖トモ時ニ寄リ尚事跡之捜索ヲ為ス可シ

監獄係

管主スル簿書

懲役人名簿 入牢人名簿 牢懲役場願伺届留 処刑人名簿

贖金簿 賍物點検簿 牢下番拝命受書留 懲役場下番拝命受書簿

旅費其他仕出帳

一監獄者牢ト云懲役場ト云上下番人ヲシテ看守セシム(上番者一処一人ニ過キス下番者囚之人員ニ従テ増減ス)

(中略)

一衣食服薬共無宿者之ヲ官給シ有宿者之ヲ本籍ニ徴ス等豫シメ精算スル事

(後略)

●明治七年(月日欠) 浜松県捕亡吏章程(『静岡県史料』一三(県治記事・遠州之部))

長 壱人

副長 壱人

捕亡吏 拾三人

第一条

捕亡吏之職務者罪犯ヲ探索スルニ始メ捕縛シテ聴訟課ヘ付スルニ終ル

第二条

捕亡吏中長副之二人ヲ置吏中之事ヲ総理セシム

長副職制

第三条

長副者他ノ捕亡吏ニ比スレハ任重ク且雑事繁冗之為メ尋常捕獲探索之事ニ役セス但非常者課長特命ヲ以テス

(中略)

平捕亡職制

第十条

捕亡吏十三人長副之指揮ニ従ヒ進退スト雖トモ職務上利害得失ヲ弁論シ及ヒ聴訟課江建議スル等妨ケナシトス

第十一条

毎日二人ツヽ県庁江相詰囚徒鞠場之進退牢獄之送迎等ニ従事スヘシ但出退庁時限官員ト同一之事

第十二条

毎日四人ツヽ午後六時ヨリ翌日午前六時マテ牢懲役場ヘ相詰囚徒之逃逸ヲ豫防シ獄吏之怠惰ヲ監戒スヘシ

第十三条

毎日夜四人ツヽ市中ヲ巡邏シ諸事ヲ取締スヘシ

第十四条

巡邏中現地暴行之者ヲ見認スルトキ者直ニ捕獲スルヲ得ルト雖モ事軽率ニ渉ラサルヲ要スヘシ但現地之暴行ト称スル者火付盗賊殺人強姦等トス附賭博現行之者モ亦本条之如クス

第十五条

第十四条犯罪之外之ヲ評説ニ聞ク等者探索書ヲ以テ聴訟課ヘ申出指揮ヲ得テ捕縛スヘシ但休暇或者閉庁後者其日在宅当番之判任官江申入決ヲ乞フ可シ最モ決ヲ乞ウ等者総テ長副ヲ経由シテ後タルヘシ

第十六条

捕縛事ニ依リ人家江踏入ト雖トモ猥リニ器具ヲ検スヘカラス賍品等之疑アル者親戚其他ヲシテ取纏メシメ持参或者預ケ置等時宜ニ従フヘシ

第十七条

市在ニ於テ罪犯ヲ捕縛スルトキ者一応本処戸長ヘ通知ス可シ

第十八条

公事出入之類江者一切関係ス可ラス若シ強テ判理ヲ乞フ者アラハ其住所姓名ヲ審聴シ聴訟課江申出可シ

第十九条

捕亡吏者機密之事ニ関スル者故職務上之事妄リニ口外スヘカラス

第二十条

探索上ニ於テ聞得ル事件者総テ書取ニテ申出ヘシ但官員之分者封書タルヘシ

第二十一条

休番之日ト雖トモ一里以外江出ル等者先々之地名長副之内江申出ツ可シ

(後略)

●明治七年(月日欠) 浜松県巡邏規則(『静岡県史料』一三(県治記事・遠州之部))

●明治七年(一月~一二月)足柄県取締人員(『静岡県史料』五(県治記事・豆州之部))

一捕亡 三人 月給金拾八円 一人ニ付

六円ツヽ

一捕亡試補 拾八人 月給金五拾四円 一人ニ付

三円ツヽ

総計 弐拾壱人 金七拾弐円

捕亡屯所

一豆州君沢郡三島宿 壱ヶ所

一同州賀茂郡下田町 壱ヶ所

●明治七年足柄県〔伊豆国〕所刑表(『静岡県史料』四(県治記事・豆州之部))

(六年)

十二月 懲役六十日 女二人

同 八十日 男九人

七年自一月至十月

  懲役三十日 男二人 贖罪

  同 八十日 男一人

一月 同 五十日 男一人

  同 二十日 男一人

  同 十日 男一人

  懲役八十日 男八人 内二人贖罪

  同 四十日 男一人

二月 同 三十日 男一人

  同 二十日 男一人 贖罪

  同 十日 男一人

  懲役八十日 男一人

  同 四十日 男二人

三月 同 三十日 男一人 贖罪

  同 二十日 男一人

  同 十日 男一人

  懲役終身 男一人

  同 六十日 男一人

四月 同 四十日 男二人 収贖

  同 四十日 女一人 収贖

  同 十日 男一人 贖罪

  懲役八十日 男二人 贖罪

五月 同 五十日 男一人

  同 四十日 男一人

  懲役九年四十二日 女一人

六月 同 八十日 男一人 贖罪

  科料五拾銭 男二人

  懲役六十日 男二人

  同 五十日 男一人

七月 同 四十日 男一人

  同 三十日 男二人 贖罪

  科料金五円 男一人

  懲役六十日 男一人

八月 同 七十日 男一人

  贖罪金七拾五銭 男一人

九月 懲役八十日 男十八人 内一人贖罪

  同 二十日 男一人

  懲役五年 男二人

  同 八十日 男四人

  同 三十日 男一人 贖罪

十月 同 三十日 僧一人 同

  罸金五円 男一人

  同 一円六十六銭七厘 男一人

  贖罪金七拾五銭 男二人

  懲役十年 男一人

  同 八十日 男二人 内一人贖罪

十一月 同 四十日 女一人 収贖

  同 二十日 男二人 贖罪

  同 二十日 女一人 収贖

十二月 懲役四十日 男四人 贖罪

合九拾四人 内九十人 男

      四人 女

●明治七年浜松県行刑表(『静岡県史料』十一(県治記事・遠州之部))

明治七甲戌年流以上所刑表

刑 名  决 放                 人 名

窃盗    二月三日懲役終身       (略)

同拒捕   同十二日斬罪

役場逃走  同十三日棒鎖二日ノ上懲役十年

窃盗    同廿四日斬罪

持兇器強盗 四月廿四日斬罪

瞭望越獄

役場逃走  六月十九日絞罪同日於獄内自縊死

寛役場逃走 六月廿二日棒鎖一日ノ上懲役十年

窃盗三犯

窃盗    七月廿二日懲役五年

強盗従   九月十九日懲役終身

役場逃走窃盗 十月七日懲役十年加役九十日

窃盗拒捕人殺 同十日斬罪

窃盗    十一月十八日懲役終身

同     同 同十年

同     同 同

同     同 同五年

役場逃走  十一月廿九日棒鎖二日ノ上懲役十年

同     十一月三十日自首逃罪ヲ免レ新ニ懲役十年

明治七年一月起十二月止行刑表

  的决     贖罪   収贖  禁獄   閏刑 除族

懲役十日 男一人  男五十九人 女一人

二十日 男一人   男五十五人 女四十三人

三十日 男三人   男三十二人 女二十二人

         女壱人

四十日 男五人   男十九人 男一人 男一人 男一人

              女二人

五十日 男十六人  男一人           男一人

六十日 男三十七人      男二人       男二人

   女一人

七十日 男二十二人 男二人

八十日 男三十六人 男百十八人 男五人     男一人

九十日 男二人   男六人

百日 男二人   男一人  男一人

一年 男一人

二年 男一人

二年半 男一人

三年 男一人        男一人

五年 男一人

十年 男六人

終身 男三人        男一人

棒鎖一日男二人

二日 男五人

死罪斬 男三人

全数五百三拾八人

呵 男二十四人

女六十八人

牢死 男三人

病囚 男二十四人

未決囚人員男二十一人

刑限内死男三人

贖金千百六拾円二拾五銭

罰金男九人五拾三円八拾六銭七厘

総人員六百九拾三人

総金員千二百二拾四円拾壱銭七厘