司法史年表_1870

●明治三年一月二三日 東京府掛合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

清水検校相手牛込拂方町伊兵衛儀東京府江

召捕相成候旨訴出候ニ付同府江掛合案

牛込拂方町伊兵衛儀清水検校より掛り候貸金出入吟味中之処其府へ召捕相成候段右町年寄訴出候右之通相違無之哉否早々可被申聞候段申入候也

正月廿三日 民 部 省

東京府

  ┌

下│御書面伊兵衛儀悪■之二歩判引替方ニ付

  │私歎之取計及ヒ市中取締兵隊召捕差出

ケ│候間入牢申付其後出牢之上手鎖を懸ケ

  │町年寄江預ケ置当時吟味中ニ有之候

札│此段及御答候也

  │ 正月廿三日 東京府

  └

●明治三年一月二四日 刑部省より弁官へ通牒(『法規分類大全』官職門12・官制・刑部省)

是迄東京府管轄致候囚獄并ニ佃島人足寄場浅草品川両溜共明後二十六日当省ヘ請取候間此段申入候也

●明治三年一月二七日 囚獄徒刑場刑部省へ引渡の件に付東京府より進達(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

舊冬太政官より御達有之候通囚獄徒刑場浅草品川両溜共昨廿六日刑部省江引渡候ニ付此段為御心得申進候也

正月廿七日 東京府

民部省御中

●明治三年一月二九日 弾正臺挨拶案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

豊嶋助太郎復讐願ニ付弾正臺江挨拶案伺

元伊達筑前家来豊嶋助太郎外壱人復讐願之儀昨六月中当省江函訴いたし候ニ付同人父三郎兵衛罪科之実否兵部省江及問合巨細取調候処 官軍出先之所置振至当之趣ニ相聞候間願人助太郎外壱人江利解およひ私怨不差含候様申渡候儀ニ御座候依而別紙兵部省より廻答之書類写一綴相廻し申入候就而者御臺より過日御差廻ニ相成候書類者昨年中仙臺藩より当省へも同書差出候儀ニ付此段及御答候也

正月廿九日 民 部 省

弾正臺

追而御差廻之書類返却およひ候也

●明治三年一月(日欠) 民部省ヘ進達スル諸届書ニハ写ヲ添ルニ及ハス(『太政類典』1編37巻【78】)

●明治三年一月(日欠) 辨官江之伺案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

御決印相済候得共此義二付而者去辰年中■■之通京師おゐて御布令有之候義ニ付取消候筈坂本少丞口演

名目金与唱候貸附金之儀ニ付辨官江之伺案

元宮堂上其他名目ヲ以テ貸附候金銀取立之義二付先般鎮将府之砌別紙之通御布告相成候得共右者伊豆相模其外与而巳ニテ御国内一般之事ニ無之哉ニ相見自然偏遠之地ニ至リ候而者区々之取計無之与モ難計上総而名目ヲ以テ貸附候金銀済方ハ相対可遂示談以後右様之貸附金ハ可為停止旨今般更ニ御布告相成候而ハ如何可有之哉依而先般之御布告書写相添此段相伺申候也

午正月 民 部 省

辨官御中

(別紙略)

●明治三年一月(日欠) 民部省より酒井県へ御達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

酒田縣江之御達案

酒井家歎願人共帰郷之儀ニ付先般被申越候夫々探索およひ候処別紙之通ニ付弾正台おゐて糺弾いたし相当之筋ニ候間同台江相廻し置候条可被得其意候事

正月 日 民 部 省

酒田縣

(別紙なし)

●明治三年一月(日欠) 静岡藩戸田謹吾外務省印章盗失ニ付謹慎(弁官宛外務省伺)(『太政類典』外編 明治一年~明治四年 治罪法・行刑・印鑑遺失【13】)

●明治三年二月二日 佃島寄場人足之儀今般東京府ヨリ請取囚獄司ニテ管轄イタシ徒場ト相改候(刑部省届)(『法規分類大全』官職門12・官制・刑部省)

●明治三年二月三日 民部省囚獄より監督司へ達(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

佃島人足寄場之義徒場与今般御改替相成候ニ付此段御達しおよひ候也

民部省囚獄少佑

二月三日 松本紀右衛門

江口英次郎

民部省監督司御中

●明治三年二月五日 他府県所部ノ与力同心給禄御所置振伺(『公文録』明治3年・第66巻・庚午1月~3月・東京府伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00381100、[件名番号]011)

先般士族卒禄制被 仰出候ニ付京坂両府奈良縣等ヲ始諸縣ヨリ従前其府縣所部ノ與力同心等給禄所置方ノ儀此節問合セ来候処右ハ當府貫属ノ與力同心ト一様ノ御處置ニ相成候哉又ハ夫々情実有之其府縣ニ依テ御處置筋相達候哉右等ノ処一躰ノ御規定相伺申候也

但諸府縣ヘ此節否哉可申遣候間早行御沙汰有之度此段申進候也

二月五日 東 京 府

辨 官 御 中

(朱書)

「各地府縣所部ノ與力同心ト雖減禄ノ割合ハ都テ禄制通ニ候事但帰順ノ先後元禄ノ異同ハ可有之候事」

別紙ノ趣東京府ヨリ伺出候ニ付伺ノ通 御沙汰ニ相成候テ御異存モ無之哉早々御見込ノ程御回答有之度此段申入候也

二月七日 辨 官

民部省

大蔵省 御中

京坂奈良縣其外所部ノ與力同心等給禄所置ノ儀東京府ヨリ相伺候ニ付御申越ノ趣ハ與力同心等各地元禄ノ異同勤続方向ノ差別モ有之候間都テ東京府一様ノ御處置相成候テハ不都合ニ存候間明細書為書出勤続候顛末地方官ヨリ具ニ申立候ニテ御沙汰相成候方ト存候依之別紙返進此段申進候也

二月十二日 大 蔵 省

民 部 省

辨 官 御 中

追テ府縣ニ罷在候大夫士以下明細書并勤続ノ始末書出候様當省ヨリ各所ヘ申達候ニ付右差出候後取調猶可相伺此段申進置候也

●明治三年二月一五日 貸金出入東京府へ引渡懸合書案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

因幡町差配人兼吉店小南理兵衛

相手難波町由郎方同居弥太郎

貸金出入東京府江引渡懸合書案

九番組区内

因幡町拾壱番地所

差配人

兼吉店

民部省

楮幣制造所勤

訴訟方 小南理兵衛

貸金出入

難波町裏河岸

與兵衛店

由郎方同居

相手方 弥太郎

右出入去巳六月中御引渡[ ]度之処追而引合可相成見込之ものもいつれも東京中之者ニ付来ル十八日御引渡可申与存候此段申入候也

監督司

二月十五日 聴訟掛

東京府廳御中

(付箋)

「右之もの共兼而申入候通御引渡およひ候也

監督司

二月十八日 聴訟掛

東京府廳御中 」

(別紙)

御状壱封

右正ニ落手候也

二月十六日 東京府

監督司聴訟掛

御中

●明治三年二月二二日 箱訴状葛飾縣江御廻し案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

箱訴状葛飾縣江御廻し案

武州下高野村々罷在候由之菅原蔵人儀ニ付別紙箱訴状写壱冊差進申候右者不容易儀ニ付得与探索之上相違も無之候ハヽ厳重所置可被致候也

二月廿二日 民 部 省

葛飾縣

(別紙)

今般箱訴状ニ付云々被仰越候管内武葛下高野村修験菅原蔵人儀者既去巳年中浦和縣二而召捕刑部省江引渡相成當正月中茂引合之者共差出当時吟味中ニ御座候依之右訴状中同省より未掛合無之廉取調始末書取之猶同省江差廻置候間此段御答申上候也

三月 葛飾縣廳

民部省

●明治三年二月二七日 諸官員並宮華族ノ家士及諸藩士等在留地方ニ係ル訴訟ニ付呼出方ヲ定ム(太政官(布))

諸官員並宮華族之家士及諸藩士等府藩県管轄地ニ在留之向キ其府藩県支配下ヘ相係リ候公事出入有之節以来其府藩県ヨリ其主宰ヘ一応掛合之上本人直ニ呼出シ取扱候間為心得相達候事但諸官員奏任以上ハ家来判任以下ハ本人呼出之事

●明治三年二月二九日 貸金出入一件ニ付東京府江掛合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

神田鍛治町源造相手士族酒井

冨之助家来江相掛貸金出入一件ニ付

東京府江掛合案

其府下神田鍛治町源造相手士族酒井冨之助家来江相掛貸金滞一件昨巳年中其府より当省江御引渡相成候ニ付追々吟味中之処右冨之助儀其府支配之士族被仰付邸宅之儀も當地ニ而拝領罷在候趣別紙之通右家来共より此頃申出候ニ付相違無之儀ニ候ハヽ訴答共其府下之者ニ付引渡申度仍而此段及掛合候也

午二月廿九日 民 部 省

東京府

(別紙)

一主人冨之助儀一昨辰年春中上京仕同五月十五日本領安堵下太夫被仰付同年七月廿五日御暇被 仰出候ニ付知行所近江国栗太郡浮気村陣屋江被越在候処同年冬中東京定府被仰出候然ル処近畿之内ニ知行所有之候ニ付京都ニ而御奉公相勤度奉願候処願之通被仰付候間家来共召連昨巳年二月中上京仕弁官御役所御支配罷在候処昨年暮上地被 仰出士族被仰付東京府支配内藤甚郎殿触下ニ被成當時冨之助并家来共京都三条通神泉苑町西江入ル本家小濱藩知事屋敷住居罷在御當地神田橋御門外拝領屋敷ニ者家来之者被差置候此段申上候以上

酒井冨之助家来

二月廿七日 安孫子盛太郎

冨永丹次郎

●明治三年二月三〇日 諸官員並宮華族ノ家士及諸藩士等在留ノ地方ニ係ル公事訴訟等ニ付呼出方ノ前令ヲ改ム(太政官)

諸官員并宮華族ノ家士及諸藩士等府藩県管轄地在留ノ向キ其府藩県支配下ヘ相係リ候公事出入有之節以来其府藩県ヨリ本人直ニ呼出取扱候間為心得相達候事但諸官員奏任以上家来判任以下本人呼出ノ事

●明治三年二月(日欠) 日光県へ掛合振伺書(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

足利藩支配所御国法之儀ニ付日光縣江

掛合振伺書

足利藩支配下野国栃木宿御国法并宿法之儀ニ付日光縣支配村々与混雑有之宿方難渋之趣別紙之通同藩より伺出候ニ付日光縣之所置振委細之儀同縣江及問合可然哉ニ奉存候就而者足利藩より差出候書類日光縣江一覧之為相廻可申哉此段奉伺候

(別紙)

日光縣江掛合案

其支配所下野国平柳村外六ヶ村ニおゐて塩粕干鰯塩肴等新規商ひいたし且間之村茶店等ニ而旅人止宿為致候趣ニ付最寄栃木宿御国法并宿法等之差障ニ相成難渋之趣ニ付同宿支配足利藩より別紙之通伺出候間早急御取調之上其縣之御所置振委細御申越有之度候仍而別紙書類相廻申入候也

監督司

二月 日 聴訟掛

日光縣

(別紙なし)

●明治三年二月(日欠) 出席座階の儀に付刑部省懸合(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

出席座階之儀刑部省御懸合済

(別紙)

官員其縣白洲江差出方之儀於当省違存無之候依而此段及御答候也

二月十八日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

出席座階之儀ニ付刑部省江再御問合案

官員其外等白洲江差出方之儀此程御問合およひ候処鞠場絵図面御差越有之落手承知いたし候就而者使部以下其余之分も別紙之通取極置度存候御存寄も無之候哉尚及御打合候也

午二月 民 部 省

刑 部 省

御中

(別紙)

一判任官元身分ニ不拘 上 縁

一使部以下 下 縁

一士 族 上 縁

一卒 族 下 縁

一神 主 上 縁

一社 人 許状有之分 上 縁

許状無之分 下 縁

諸宗触頭

一寺住職

一宥 主 上 縁

修 験

但三衣を不衣修験者砂利

一所化僧 下 縁

座頭

一検 校 上 縁

勾 當

一在 名 下 縁

四度野官

一打 掛 砂 利

■ ■

一府藩縣[ ]帯釼上縁江差出候事

(別紙)

出席座階刑部省江御問合案

官員并士族卒社寺盲人其余之もの共吟味に付白洲江差出候節之座階并府藩縣属之者出席取扱振等御改正相成候ハヽ委細承知いたし度此段及御懸合候也

二月十五日 民 部 省

刑部省御中

(別紙)

鞠場之席順御回答ニ付別紙相添御報ニおよひ候也

二月十七日 刑 部 省

民部省御中

丞 判

解部

解部

-----------------------------

生史 士判 史生

族任

-----------------------------

座見 卒 見座

-----------------------------

●明治三年二月(日欠) 商社肝煎頭取等之儀ニ付東京府江掛合案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

一商社肝煎頭取等之儀ニ付東京府江掛合案伺〔書面白洲之通〕り与有之候者下タ縁之儀ニ候哉又者砂利之儀ニ候哉此段承知いたし度候也

二月 日 民 部 省

東京府

●明治三年二月(日欠) (法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

商社肝煎頭取等其身ニ掛り吟味筋

有之候節取扱方ニ付再窺

別紙之儀最前通商司より相伺候得共右者聴訟掛ニ而取扱候品ニ付更ニ見込相立再度奉伺候

午二月

附札案伺

書面之趣者見込之通取計可然候事

(後略)

●明治三年二月(日欠) 韮山縣より伺出候儀ニ付刑部省江御問合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

韮山縣より伺出候儀ニ付刑部省江御問合案

別紙〔之通〕韮山縣より入牢死刑御仕置場等之義ニ付伺差出候〔間〕得共猶当省如何とも差図可致筋無之故〔則〕写相廻し候間御一覧之上委細之〔宜敷御〕所置振御申越相成〔有之〕度存候也

午二月 民 部 省

刑部省御中

(別紙)

死刑場等之儀ニ付韮山縣より之伺書御添御掛合之趣委細承知致シ候一体韮山縣建被置候上者都而同所おいて所置致シ候者当然ニ有之然ルを同縣ニ限り東京取扱之地方相属候儀旧習与者乍申御不躰裁ニ有之間敷哉得与御評議相成候様致度尤差向伺出之趣者無余儀相聞候間先書面之通為取扱可申候依之別紙返却及答候也

二月十二日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

(表紙)

「 牢并御仕置場之儀ニ付伺書

韮山縣」

死刑以上之もの御仕置之儀當縣管轄内ニ而可致所置旨御差図有之候処當縣之義者関東出張陣屋無之裁判支配地之義者東京役所ニ而取扱旧幕府之節者死刑見込之もの者吟味之上奉行所江差出来今般御仕置場取立ニも手近之場所者去々辰年中品川縣江引渡何れも東京より十里以上相隔萬端不都合旁熟考仕候処本所牢屋敷ニ而死刑差支就而者去巳六月中品川縣より右牢之義ニ付伺書江本所牢御廃伝馬町入牢之積御差図有之候へ共今以其侭相成居右御差図通以来伝馬町入牢申付候得者死刑も同所ニ而致所置人足等者非人頭江申付御仕置場者鎮ケ森ニ仕度候間右ニ而御差支も無御座候ハヽ其段牢屋掛江御達可被下候差掛候義ニ付早々御差図可被下候依之相伺申候以上

韮山縣

民部省御中

●明治三年二月(日欠) 乍恐以書付御訴訟奉申上候(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

訴状

乍恐以書付御訴訟奉申上候

浦和縣支配所

武州足立郡川口宿

百姓

訴訟人 武 助

同支配所

同州同郡飯塚村

組頭

同 伊 兵 衛

同支配所

同州同郡蕨宿

百姓

同 弥 十 郎

難渋出入 東京小網町三丁目

指川屋

相手 茂 兵 衛

一菜種惣石三百六拾石七升

此代金三千四百弐拾九両銀拾四匁弐分八厘

但両ニ

壱斗五合替

種百九拾八石壱斗三升 受御渡相済候分

代金弐千百弐拾九両銀拾四匁弐分八厘

残石百六拾壱石八斗七升七合

此預ケ代金千三百両

是者

金弐拾両ニ付金壱分之利并

蔵敷料相拂候様極候

右訴訟人武助外弐人奉申上候私共以来農間油絞渡世罷在去巳年十月中菜種絞切ニ相成候ニ付相手茂兵衛与者元年懇意罷在候間持合菜種有之候ハヽ譲受度旨申聞候処同人義幸ひ所持罷在候間金壱両ニ付壱斗五合之相場を以惣石三百六拾石七升二而代金三千四百弐拾九両ト銀拾四匁弐分八厘ニ買時内金弐千百弐拾九両ト銀拾四匁弐分八厘相渡残金千三百両者壱ヶ月弐拾両壱分之利附二而茂兵衛方より借用いたし右惣石数之内其節百九拾八石壱斗三升引取残石百六拾壱石八斗七升七合者右借用金元利并蔵敷料等皆済之節荷物可受取対談取極残石数預ケ置同年十一月中金員持参茂兵衛方江受取ニ罷越候処佃島御役所より菜種御買上ニ付右荷物御差留ニ相成殊ニ東京江入船之品在中江売捌候者逆荷ニ相成候趣被 御申渡ニ付預ケ有之候菜種乍気之毒難相渡旨茂兵衛申聞候ニ付相驚同人を以右御役所江種々御歎願申上候得共一向御取用不相成趣一躰是迄東京より在中江仕入之荷物逆荷与申御達し等相弁不申且農間稼与者乍申渡世差支必至与難渋至極仕候間何卒出格之以 御仁恤前書始末被為聞 召訳兼而取極買預ケ菜種残石六拾壱石八斗七升七合代金千三百両并利分蔵敷料与も受取右品速ニ相渡し以来逆荷等之義不申掛私共渡世出来候様被 仰付被下置度奉願上候以上

武州足立郡川口宿

百姓

明治三午年二月 訴訟人 武 助

年寄

差添人 弥右衛門

同州同郡飯塚村

組頭

訴訟人 伊 兵 衛

差添人 藤次郎

同州同郡蕨宿

百姓

訴訟人 弥十郎

年寄

差添人 市郎右衛門

浦和縣

御役所

右之通奉御訴訟度申出候ニ付乍恐奥書印形仕奉願上候以上

武州足立郡蕨宿

■主

大惣代

午二月 岡田加兵衛

問屋

五郎兵衛

菜種差留ノ始末問合書

徒 場 東京府

御中 聴訟掛

浦和縣支配所武州川口宿百姓武助より當府下小網町三丁目茂兵衛江相掛賣預菜種不相渡及難渋候旨願出候ニ付同人相糺候処別紙之通申立候右者無謂御差留相成候義ニ者有之間敷候得共始末柄委細承知いたし度別冊相添此段及御掛合候也

二月十八日

(別冊)

相■■之承糺書

乍恐以書付奉申上候

小網町三丁目林之助地借水油渡世茂兵衛煩ニ付召仕亀吉奉申上候去ル巳年十月中菜種荷物在方江売渡義有之哉之旨御尋御座候

此段私儀地廻り水油問屋渡世仕罷在候処去巳年十月九日武州豊島郡川口村百姓武助方江菜種七百三拾七俵賣渡右之内三百三拾俵預り置候処同年十一月中寄場御役所様より御呼出ニ相成罷出候処私方ニ預り置候菜種相納候様被仰渡候ニ付其段前書武助方江申越候処左様有之候而ハ迷惑難渋いたし候間其段御免被成下置候様申聞候ニ付右挨拶之通寄場御役所様江奉申上候処御聞済無之御差留被 仰渡私始武助迄当惑仕罷在候然ル処一昨十四日被召出御調受候事恐入候何卒以御慈悲御聞済被成下置候様偏ニ奉願上候右御尋ニ付奉申上候通相違無御座候以上

小網町三丁目

林之助地借

茂兵衛煩ニ付代

召仕

明治三午年二月十七日 亀 吉

町年寄

伊 八

東京

御府

徒場掛挨拶書

菜種之儀ニ付御掛合書御別紙之趣も具ニ致承知取調候処昨秋中より菜種買入出来不申差支候ニ付去巳十一月中四十八番組年寄共江内探索相頼候処小網町三丁目指川屋茂兵衛所持百三拾俵常州七浦宮川屋作兵衛所持三百拾俵神田佐久間町弐丁目吉川長兵衛所持百二拾五俵深川貸蔵ニ有之旨別紙之通書面差出候ニ付右三口之内長兵衛所持百二拾五俵者種不宜差戻し作兵衛所持三百拾俵者金壱両ニ付九升四合ニ而買入茂兵衛所持百三拾俵御相場を以相納候様申渡候処茂兵衛申聞候ニ者深川後藤屋某より買入武州川口村■■屋武助与申もの江賣渡可申旨引合候由彼是苦情申立不相納其後度々呼出し民部省より之御■面ヲ相背在方より東京江相廻り候菜種押隠し在方江賣渡ス則逆積ニ而御■面ニ相違候間■■ニも相納候様申分有之候ハヽ其段書面を以申立候様申談書面差出候ハヽ其御局江相廻一ト通り御吟味相願候■■候処其後度々及催促候得共兎角不取留儀申出暮内不差出区々相成候義ニ有之候依之被遣候御別紙返却為覚合別紙弐通相添及御答候也

二月十九日 徒 場 掛

東京府

聴訟掛

御中

御布告書

関八州ニ而生産之菜種東京佃島徒刑場ニおゐて時相場を以買入相成候間在々ニ而絞り候油種之石数を除き其余者可成丈東京江相廻候様可致候右之趣支配地村々江不洩様可相達候事

巳十月

徒場懸江再問合書

徒場掛 東京府

御中 聴訟掛

武州川口村武兵衛より小網町三丁目茂兵衛江掛候者預菜種不相渡一件ニ付委細御答之趣を以猶茂兵衛相糺候処別紙之通申立候右者方今至當之直段ニ而買上相成義ニ有之候哉承知いたし度此段再応及御問合候也

二月廿三日

相手方再糺書

乍恐以書付奉申上候

小網町三丁目林之助地借茂兵衛煩ニ付代亀吉奉申上候私儀是迄地廻油問屋渡世仕罷在候処去巳年十月中菜種七百三拾弐叺買受右品武州豊島郡川口村百姓農間稼油絞り渡世武助方江賣拂候処相違無御座候尤右代金不足ニ付菜種三百三拾叺相預り金千三百両貸渡代金之義者皆済受取申候義ニ御座候然ル処去ル巳年十一月中寄場御役所様より御呼出ニ付罷出候処深川堀川町蔵守■七方ニ蔵詰有之菜種三百三拾叺其方所持之品ニ候哉御用ニ付早速相納可申様被仰渡候ニ付全私所持品ニ無之持主之義者武州川口村武助与申者■ニ相違無御座候段奉申上候処在方江賣渡候義者逆積ニ而者無之哉之旨被仰聞候得共私共家業地廻油問屋之儀者以来油絞り種物之儀関八州国ニ買受絞り種石有之国々江賣渡右菜種を油ニ絞り立候御当地江入津ニ相成日用相賄候渡世柄ニ付逆積与ハ相心得不申様乍恐奉存候乍併御用之趣被仰渡奉恐入候間持主武助江申聞候処其時々之相場ニ而御買上ケニ相成候ハヽ上納可仕様申之候ニ付右之段寄場御役所様江奉申上候処金壱両ニ付壱斗替ニ而相納可申様被仰渡候間尚又武助方江申聞候処右直段ニ而者損毛相立候儀ニ付御免被成下度段申居候此段御答奉申上候何卒以 御慈悲右之段御聞済被成下置候様偏奉願上候以上

小網町三丁目

林之助地借

茂兵衛煩ニ付代

明治三午年二月廿二日 亀 吉

右町年寄

伊 八

東京

御府

御布告書

関東八ヶ国并伊豆国より作出候菜種■■油種物之義右国之外他国江積出候義不相成儀二有之候処近来右種物■■渡世其外之もの共出来作ニ至り買〆置追而高直之時節見計他国江賣出候もの共有之哉之趣ニ相聞以之外之事ニ候向後種物類他国江積送候者勿論渡世違之者共江■ニ賣渡候儀致間敷候右ニ付関東八国伊豆国絞油■木江■■■■鑑札壱枚宛 御一新ニ付改而辰之口於会計官相渡候筈ニ候間右之者共市中油相場ニ見合相當之直段を以賣渡正路ニ取引可致若前条之趣相背候もの於有之者吟味之上急度可申付右之趣関八州并伊豆国江府藩縣より不洩様可■知もの也

徒場懸挨拶書

武州川口村武兵衛より小網町三丁目茂兵衛江掛候菜種之義ニ付御掛合之趣承知いたし候右者方今至當之價を以買入申渡候尤逆積之義向後之取締ニも相成義ニ付如何之御取計ニ相成候哉承知いたし度候則御差廻し之壱冊江者下紙相用及御返却御答旁尚御掛合およひ候也

二月廿四日 徒 場 掛

聴訟掛

御中

浦和縣江懸合書

浦和縣 東 京 府

御中

其御管轄所武州豊島郡川口村武助より當府下小網町三丁目茂兵衛江掛候買預ケ菜種不相渡出入同人相糺候処徒場不足被差留候故滞候儀之旨申立候ニ付同府江及掛合候処別紙有之通申越候間武助江申談方今至當之相場を以御買上相願候様茂兵衛江申渡置候処何分相■ニ而ハ■行届旨書付差出候ニ付御廻申候一應武助御糺之上御申越有之度依テ書類一■相添此段御掛合およひ候也

三月八日

浦和縣より挨拶書

兼而及御掛合候當縣管地足立郡川口駅武助外弐人より東京小網町茂兵衛江掛り候菜種滞一件此程御申越之趣およひ書類之趣旨を以精々申諭候処訴人共於テハ御達ニも残余之分者可成丈ケ相納候様ニ与之事ニ有之旁右滞石高之儀者一ヶ年絞り高之内ニ而兼而買入置候品物今更引揚相成候而ハ殆与難渋之旨申歎候間右之段徒場掛衆江も今一應御打合相手方御取調有之度依テ御遣之書類者留置回答旁申進候也

三月十八日 浦和縣廳

東京府廳

御中

追而書類弐綴并紙袋与も差進申候也

願人訴書

乍恐以書付奉申上候

武州足立郡蕨宿百姓弥十郎外弐人奉申上候私共儀絞り油渡世罷在然ル処當郡之儀者豊凶ニ不拘絞種不足就中昨巳年者買入方不相調休業同様罷在候折柄兼而懇意東京小網町三丁目指川屋茂兵衛方ニ而種貝附願置候処渡し方相滞候ニ付先般同人江相掛奉出訴御調中去ル十三日私共一同被召出東京府より御廻し相成候御告書御読聞せ候而承知仕候得共徒場御懸様より東京 御府江御答書御文■ニ民部省様より之御触面を相背在方より東京江相廻候菜種直ニ在方江賣渡候者則逆積ニ而御触面ニ相違候由御書載御座候得共前書奉申上候通當郡一般菜種拂底之土地柄ニ御座候故累年御冥加永聊なから御目録江御書載相成居其上常州下総者勿論東京市中種買入絞方取締与して御預■頂戴罷在別紙御受書之通年々御冥加種〆木壱栖ニ付弐斗宛上納仕来且是迄種買入絞揚候水所常用賣余候分者油并〆粕与も東京江賣捌候故逆積与者不相心得自然■次至當之義与奉存居候加之〆木壱栖壱ヶ年種成百五拾九石弐斗も無之候而者壱ヶ月三日之休日引候而も絞り不足相成誠ニ私共三人ニ而ハ〆木八栖相立置候ニ付壱ヶ月絞種百七拾弐石八斗無之候而ハ引足不申然ルニ去巳年買入候菜種■絞り石数之内ニ而余石与違ひ御引場相成候而ハ総計難相立御一新庶民御撫育之御時節何卒出格之以 御仁恤絞速ニ引取油渡世無難ニ出来私共三人産業之道相立候様被仰付度證書相添奉申上候幾重ニも御寛典之御沙汰奉願上候以上

武州足立郡

蕨宿

百姓

午三月十七日 弥 十 郎

年寄

市郎右衛門

飯堀村

組頭

伊 兵 衛

川口宿

百姓

武 助

年寄

弥右衛門

浦和縣御役所

●明治三年二月(日欠) 下総国尾崎新田外四ヶ所百姓惣代市三郎太左衛門より及箱訴候儀ニ付支配若森縣江掛合案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

下総国尾崎新田外四ヶ所百姓惣代市三郎

太左衛門より及箱訴候儀ニ付支配若森縣江掛合案伺

其縣支配所下総国結城郡恩名村尾崎新田同国猿嶋郡諸川宿長右衛門新田幸多宿大戸新田成田新田右五ヶ所之儀ニ付百姓惣代之者昨年駈込訴いたし候得共越訴ニ付容易ニ難取揚旨理解申聞ケ訴状差返シ候処當二月又々箱訴及候ニ付其縣ニおゐて所置振并見込等之儀承知いたし度候間早急御取調之上委細御申越可有之候依而箱訴状写相廻シ此段申達候也

二月 日 民 部 省

若森縣

●明治三年三月五日 雇人出店借財裁許身代限本店江打込済方申付候儀東京府伺付札案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

雇人出店借財裁許身代限本店江打込

済方申付候儀東京府伺付札案

書面之趣者見込之通二而可然尤管轄外江差跨り候分者追而規則確定迄當省おゐて取扱可申候事

(別紙)

雇人出店西京大坂府亦者各藩縣支配所ニ差跨有之候類諸借財出入済方ニ付身代限裁許之儀譬者西京之商人名前二而當府下ニ出店有之候分右出店江而己身代限済方申付候而者身代限之主意ニ不相當儀与存候右躰之類者支配人抔出店ニ候ハヽ本店江打込身代限済方申渡触候儀者有之間敷哉此段御問合申入候也

三月二日 東京府

民部省

追而正月末別紙之通御問合申置候処御返答無之取急キ候事件ニ付御答待候也

●明治三年三月五日 藩勝手賄金等郷印證文を以貸渡候金子之儀ニ付東京府江御挨拶案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

藩勝手賄金等郷印證文を以

貸渡候金子之儀ニ付東京府江御挨拶案

書面藩勝手賄金等郷印證文を以貸渡候而者旧旗下賄金等之御布告ニ者難引當候間定例之通済方申付候抔■■■仍此段及挨拶候也

三月 民部省

東京府

(別紙)

町人より藩勝手賄金等江其領分郷印證文取之貸候ものハ御布告有之候旧幕旗下勝手賄金或者武荒手当抔与称シ有之ニ者不準儀与存候得共中ニ者藩も御布告之旨ニ準シ候様心組候もの有之候ニ付一応御問合申候也

正月 東京府

民部省御中

●明治三年三月一二日 名目ヲ以金銀貸附候儀不相成旨之御布告御催促案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

名目ヲ以金銀貸附候儀不相成旨

之御布告御催促案

當二月中相伺候元宮堂上其他名目を以金銀貸付候儀不相成旨云々右者一般御布告相成候哉此段相伺申候也

午三月 民 部 省

辨 官

御中

當二月中相伺候元宮堂上其他名目を以金銀貸付候儀不相成旨云々右者一般御布告相成候哉此段相伺申候也

午三月十三日 民 部 省

辨 官

御中

御申越之通御布告去二月晦日一般江相達候最モ府縣ヘハ御省より御達之件是迄通ニ候也右及御答候也

三月十三日 辨 官

●明治三年三月一三日 度会縣申立候儀ニ付刑部省江御達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

度会縣申立候儀ニ付刑部省江御達案

別紙之儀者度会縣より直ニ其御省江可及御懸合筋ニ候得共東京出張所も無之遠境之儀差返候而者彼是日数も相掛り候ニ付其侭御廻申候也

午三月十三日 民 部 省

刑部省御中

(別紙)

死罪之見込ニ而伺中之者追々相増し牢屋賄多分之入費ニ相成候間何卒早々御指図被下度候此段其御省ヨリ刑部省江宜御掛合被下度候也

三月 度会縣廳

民部省御中

●明治三年三月一四日 逆罪人を捕縛およひ候もの江御賞誉之儀ニ付刑部省江御掛合書案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

●明治三年三月一四日 処刑人入出獄姓名隔月調査民部省ヘ進達書式(府県宛民部省達)(『太政類典』1編205巻【51】)

●明治三年三月一五日 箱舘降人家族静岡藩へ引渡ス(『太政類典』1編218巻【60】)

開拓使へ達 弁官

函館降人家族ノ儀ハ伺書御附紙ヲ以御達申入候右ハ頃者静岡ヨリ降人受取ノ為メ同所ヘ罷越候間御使出張先ヨリ直ニ同藩ヘ可被引渡候此段御達申入候也 三年三月十五日

開拓使伺 弁官宛

箱館裁判所ノ節

給事

龍崎雄次郎

家族四人

(以下二一家族略)

右之者共函館表降伏人ニテ御平定ノ後銘々兵部省ヘ差立相成御裁断ノ上静岡藩ヘ引渡相済候由就テ書面家族共モ仝藩ヘ引取候様御差図可相成歟何分ノ御沙汰御座候様仕度尤是迄函館於テ去辰九月ヨリ一口月々九升ツヽ御扶助米下賜リ但下宮理兵衛外四人家族ハ室蘭等場所々々ニ住居村田松蔵外二人家族ハ行衛未詳候間御扶助不被下候既ニ本人御處置相成候上ハ家族共所分至急御決定被下度此段相伺候事 三年二月 指令欠

●明治三年三月一八日 囚獄之もの之儀ニ付弁官江答案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

囚獄之もの之儀ニ付辨官江答案

獄囚之もの不関有無宿一般衣糧等給與之儀刑部省見込之趣至当之儀ニ而斯有度事ニ而候得共〔存候然ニ〕贓贖及衣糧入費之多寡凡見込不相立候得共官費若干ニ可至哉依而者方今税不足之上御用途御多端之折柄ニ付追而夫々目的相立候迄先従前之如く致置候方可然尤鰥寡孤独格別窮民之分者其時々評議之上官費二充テ候様致度存候事

午三月

(別紙)

獄囚之者衣糧服薬等之儀者無宿之者而巳被下候旨去巳六月別紙之通り御達有之候処有宿之者ト雖モ鰥寡孤独ニテ新戚無之或者家族多ニテ貧窮之者共数多有之是等者平素相稼候テスラ生活モ難相立者故別テ入牢致居候ハヽ産業之道モ絶其妻子等ハ方嚮取失候儀ニ可有之間迚も獄費相償候儀者難行届哉ト被存候已ニ東京府ニテ囚獄管轄ノ節も御布告ニ者悖り候得共事江付難被行候間官費ニ相加候趣ニ有之獄令知部式并ニ云凡獄囚之衣糧薦序醫薬ヲ給スヘキ者皆贓贖等ノ物ヲ以テ充テ無レハ則官物ヲ用エ又刑部式ニモ流移人未タ発遣セサル間獄中ニ固禁シ其糧ハ贓贖物ヲ以テ之ヲ給ス(人別日米一升塩一夕)ト有之方今貧民救育モ被為施行候儀ニ候得者大寶延喜之古昔ニ被復獄囚一般衣糧薦序服薬等者都テ官費ニテ被下候ハヽ御二恕之一端ト奉存候間此段奉伺候也

三月 刑 部 省

(別紙)

士農工商共犯科入牢之者衣類扶持方服薬代等無宿之者而巳被下候処以来有宿無宿ニ不拘諸入用被下候旨當三月中相達候趣モ有之候処有宿之者入牢ニ付諸入用之儀者従前之通可取計候此段更ニ相達候事

巳六月 行 政 官

●明治三年三月二二日 〔諸願訴差出刻限の件〕(神奈川大学日本常民文化研究所『御用留』)

諸願訴等朝五ツ半時より八ツ時限リ可成丈昼前差出候様可相心得左候得者普通之願訴者即カニも帰村可申渡候尤難差延願訴者右刻限ニ不拘夜中ニても差出不苦候此廻状村名下被合受印早々順達留り村より可相返者也

島田

午三月廿二日 御役所

城之腰村始

鰯ヶ嶋村ヘ継

●明治三年三月二五日 高山縣直井権少属刑部省おゐて吟味之儀ニ付同省より公法達(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

高山縣直井権少属刑部省おゐて

吟味之儀ニ付同省より公法達

一昨廿三日別紙写之通届出候ニ付即日直井権少属於逮部司捕縛之上一ト通り吟味およひ候処不審之廉々有之候ニ付當省ニ留置候間為御心得此段申入置候也

三月二十五日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

高山縣

直井権少属

右之者官金を私用仕其後本縣江被呼戻候途中より迯去當地ニ潜伏仕候趣ニ御座候間御召捕御吟味被下候様奉願候以上

高山縣

午三月廿三日 飯山准権少属

刑部省御中

●明治三年三月二七日 金銀貸借之儀東京府伺下知案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

金銀貸借之儀東京府伺下知案

金銀貸借者融通之素故相當之利ヲトリ借貸

致候ニ者四民之隔テ無之儀ニ付武家迚も條理

公平ニ渉り貸附候金子借主返済不致砌願出

候時者裁判致し候方至當与存候依而東京府

江之下知案添此段伺申候

三月

(付箋1)

天之丞民ニ於ル何ソ独リ僧徒ヲ除ンヤ僧ノ金利ヲ得ル非無理然共既ニ禁之御一新之美事也士金利ヲ得サルモ恒禄恒心アリ士ニシテ金利ヲ得ル往々有之其人タルヲ視ルニ十中八九ハ吝慳ナラサレハ驕奢〃〃ナラサレハ■驕〃〃ナラサレハ自重郷党関里却而之ヲ敬シ之ヲ阿リ子孫自然廡下ニ立サル様成行候ハ世間ノ有様故皇国ノ士ハ可成丈三民之■なり其■ん者リ寧ロ義■ヲ重んし候様有之度一■目前■■之権度ニ出候を以永世確定〔■〕之公平〔士風〕を換候義ハ如何与存候(印不明)

(付箋2)

僧ニシテ金ヲ借ス猶往時之害見ルベシ況ンヤ士ニシテ十一之利ヲ逐フ勢必ス威権ヲ以テ借主ヲ壓スルニ至ラン此端御開無之方可然様奉存候(嶋権少丞印)

(下知案)

武家金子貸附候方條理公平ニ■ゆる時者旧幕府辰年二月布告之通滞候砌願出候ハヽ裁判可致候事

(付箋3)

借物必可償ハ至當之理ニ而願出之上ハ夫々裁判返済可為致筈ニ候得とも経年之事まて逐一御裁判ニ而ハ際限モ有之間敷且彼是混淆随而不公平之儀も出来可致候間都而御一新已前之借貸ハ可及自談御一新已来之借貸のミ御裁判可相成旨御下知ニ而ハ如何

(付箋4)

東京府伺之通相対自談を遂候様申諭候方可然存候

(付箋5)

武家ナル者ヲシテ四民ノ上ニ位セシメ農工商ヲシテ拜趨セシムルハ澆季ノ例ナルヘシ武家ナル者ノ貸借出入ヲ取揚ケザルモ亦タ澆季ノ例ナルヘシ已ニ澆季ノ例ナレハ一切之ヲ改メ開化ニ向ハシメ度キコトナレトモ武家猛励ノ陋習ヲ除カスシテ独リ貸借出入ノ法ノミヲ改正セハ虎ニ翼ヲ傳ケシ如ク大ニ農工商ノ疾苦ヲ生セン従前貸付所名目金豈ニ殷■(臣+■+金)ナラスヤ若シ世ノ開化ニ向ヲ欲セハ宜シク武家ナル者ヲ改正スヘシ然則武家ノ貸金ノ論ヲ講セスシテ可ナラン苟モ其末ヲ改メ其本ヲ正サヽレハ其意ハ開化ニシテ其事ハ野蛮ノ風ニ陥ルノ恐レ有ルニ似タリ(玉乃世履印)

(付箋6)

武家ニ〆金銀ノ貸借ヲスル何ソ後年弊害ヲ生スル理アランヤ総テ相対ヲ以テ貸借ヲスルニ於テハ武家ニモセヨ僧侶ニモセヨ社家ニモセヨ絶テ妨ケハコレナキ筈ナリ畢竟従前ノ名目金或ハ貸附金等ノ如キ法ヲ以貸借スル故ニ多少ノ流弊コレアルニ至ルナラン維新ノ際ニアタリ如斯陋習ヲ一掃セザル 皇国ノ士人ヲ〆弥々無智文盲ノ域ニ進歩セシムルノ一端ナリ併独リ東京府下ノ士人ニノミ許可スルノ理コレナキ故一体ノ方法尚オ衆議ヲ盡シ太政官ノ高裁ヲ経テ普ク天下ニ差許ス可シ依テ東京府ヘハ右ノ意味ヲ差含ミ御発令相成迄ハ暫ク旧貫ニ依リ處置可致旨御指揮コレアリ度事(坂本政均印)

(別紙)

武家之身分ニ而金子貸出候儀前々有之間敷筋ニ候処去ル辰年二月中別紙之通触面有之候侭ニ而いまた発揮与御規則も無之候処右触之趣二基キ武家家来等より百姓町人江貸遣候金子相滞候旨願出候節者如何所置可致哉旧貫ニ依り難立願之旨申諭不取上方可然与存候得共為念此段御問合申入候也

三月廿四日 東 京 府

民部省御中

(別紙)

金銀貸借利足之儀天保度触置候趣も有之候処近来引続諸物價騰貴致し殊ニ方今之形勢ニ至リ金銀融通不宜■難儀及候趣相聞候間當分之内御府内限り右触面ニ不拘相対融通之為相當之利足請取候儀者不苦候左候迚格外高利等貸出候儀者致間敷尤右滞及出訴候節者公事合承り候得者願人出ニ不及済方厳重ニ申付金子取立可致遣候右之通町中江相触候ニ付而者以来武家ニ而も相當之利足を以貸出金致不苦尤滞候節者奉行所江達次第手数不相掛様取立相渡可遣候ニ付聊無掛念十分ニ貸出候様可致候

右之趣向々江可被達候

辰二月

●明治三年三月二七日 本所牢廃止の儀に付刑部省より民部省へ掛合(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

別紙之通去ル廿四日及御相談置候処未御回答無之候右ハ至急御答有之度此段及御掛合候也

三月廿七日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

今般本所牢御廃止相成候ニ付同所ニ有之候諸縣掛囚人差置方差支候趣ニ而囚獄司江差送り申度段品川韮山両縣廳ヨリ掛合有之候得共今度品川溜廃止囚人者尽ク浅草溜り江引移申候ニ付而者右品川溜之儀ハ御省御貫属品川縣支配場所之儀ニ付至急御引渡可申候間請取方之義御取計有之度然ル上ハ同縣其他縣之掛囚人本所牢ニ有之分同所江差入且是迄諸縣掛ニ而浅草溜預申付候分今後品川溜江差送候様相成候得ハ獄中囚人之稠密を聊相省キ両辨被存候依而此段及相談候也

三月廿四日 刑 部 省

民部省御中

●明治三年三月二八日 本所牢廃止ニ付刑部省より之掛合御答并諸県江御達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

本所牢廃止ニ付刑部省より之

掛合御答并諸縣江御達案

今般本所牢御廃止ニ付諸縣廳掛囚人品川溜差送方并同溜品川縣廳江御引渡有之儀ニ付御懸合之趣承知いたし候右者別段存寄無之候間夫々江相達申候此段御答候也

三月廿八日 民 部 省

刑部省御中

尚品川溜引取方日限之儀者同縣より御省江御引合可申旨相達候間為念此段申入置候也

品川縣廳江御達案

今般本所牢御廃止ニ付別紙写し之通刑部省より懸合有之候間品川溜受取候日限之儀其縣廳より刑部省江引合可受取仍別紙相添此段相達候也

三月廿日 民 部 省

品川縣廳

(別紙)

岩鼻縣廳

韮山縣廳

宮谷縣廳

若森縣廳 江之御達案

葛飾縣廳

小菅縣廳

浦和縣廳

日光縣廳

今般本所牢廃止ニ付別紙写之通刑部省より懸合有之候間品川溜受取方之儀品川縣廳江相達候間其縣廳掛り囚人有之候ハヽ品川縣江引合之上刑部省より掛合書之通り可取計候仍別紙相添此段相達候也

三月廿九日 民 部 省

韮山縣廳

各縣廳

(別紙)

(欄外)「刑部省より掛合書写」

今般本所牢御廃止相成候ニ付同所ニ有之候諸縣掛囚人差置方差支候趣ニ而囚獄司江差送申度段品川韮山両縣廳より掛合有之候得共今度品川溜廃止囚人者盡く浅草溜江引移申付候付而者右品川溜之儀者御省御貫属品川縣支配場所之儀ニ付至急御引渡可申候間受取方之義御取計有之度然ル上者同縣其他縣之掛囚人本所牢ニ有之分同所江差入且是迄諸縣掛ニ而浅草溜預申付候分今後品川溜江差送候様相成候得者獄中囚人之稠密を聊相省キ両辨被存候依而此段及御相談候也

三月廿四日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

今般本所牢廃止ニ付別紙写之通刑部省より掛合有之候間品川溜受取方之儀品川縣廳江相達候間其縣廳掛り囚人有之候ハヽ品川縣廳江引合之上刑部省より掛合書之通り可取計候仍別紙相添此段相達候也

三月廿九日 民 部 省

浦和縣廳

(別紙三月二四日付刑部省掛合書略)

(別紙)

今般本所牢廃止ニ付云々御達之趣致承知候然ルニ當縣掛囚人本所牢江入置候分先般不残縣内江引移し候而當時一切無御座候此段及御答候也

三月晦日 浦和縣廳

民部省御中

●明治三年三月(日欠) 葛飾県支配所下総国高品村忠蔵駈込訴ニ付同県江掛合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

葛飾縣支配所下総国高品村忠蔵

駈込訴ニ付同縣江掛合案

其縣支配所下総国千葉郡高品村之内字喜多原開発相続人忠蔵与申者過日當省江及駈込訴候ニ付聞糺候処一ト通尤二も相聞候得共事実之儀如何候哉早急取調之上委細申越可有之候依而駈込訴状写相廻此段申達候也

午三月 民 部 省

葛飾縣

●明治三年三月二八日 下総国高品村忠蔵駈込訴いたし候に付支配葛飾縣御達伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

下総国高品村忠蔵駈込訴いたし候

に付支配葛飾縣御達伺

葛飾縣支配所下総国高品村之内字北原開発人忠蔵儀過日駈込訴いたし候ニ付事実取調之儀同縣江相達候処別紙之通申越候間〔右〕ハ同人養父隣助開発いたし候地所ニ相違無之上ハ事実愍然ニも相聞候間訴状三冊共相廻シ同縣おゐて相當之所置致候様相達可然哉ニ存候依而此段相伺申候也

三月

(別紙)

葛飾縣江達案

其縣支配所下総国千葉郡高品村之内字北原開発人忠蔵儀駈込訴いたし候ニ付事実取調之儀過日相達候処則取調書面之趣委細承知いたし候右ハ同人養父隣助開発いたし候地所ニ相違無之上ハ事実愍然ニも相聞候ニ付訴状相廻シ申入候間地所割渡等之儀其縣見込を以相當之所置可有之候依而此段相達候也

三月 日 民 部 省

葛飾縣廳

追而右忠蔵より差出候訴状ハ預り置其身ハ帰村申付置候儀ニ付此段為心得申入候也

(後略)

●明治三年三月(日欠) 獄囚ノ者有無宿ニ不拘衣糧等官費ノ儀伺(『公文録』明治3年・第37巻・庚午3月~4月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00351100、[件名番号]007)

獄囚之者衣糧服薬等ノ儀ハ無宿ノ者ノミ被下候旨去巳六月別紙ノ通御達有之候処有宿ノ者ト雖モ鰥寡孤独ニテ親戚無之或ハ家族多ニテ貧窮ノ者トモ数多有之是等ハ平素相稼候テスラ生活モ難相立者故別テ入牢致居候ハヽ産業ノ道モ絶其妻子等ハ方嚮取失候儀ニ可有之間迚モ獄費相償候儀ハ難行届哉ト被存候已ニ東京府ニテ囚獄管轄ノ節モ御布告ニハ悖リ候ヘトモ事ヘ付難被行候間官費ニ相加候趣ニ有之獄令刑部式并ニ云凡獄囚ノ衣糧薦席医薬ヲ給スヘキ者皆贓贖等ノ物ヲ以充テ無レハ則官物ヲ用ユ又刑部式ニモ流移人未発遣セサル間獄中ニ固禁シ其糧ハ贓贖物ヲ以之ヲ給ス(人別日米一升塩一夕)ト有之方今貧民救育モ被為行候儀ニ候ヘハ大寶延喜ノ古昔ニ被復獄囚一般ニ衣糧薦席服薬等ハ都テ官費ニテ被下候ハヽ御仁恕ノ一端ト奉存候間此段奉伺候也

三月 刑 部 省

府藩県一般ノ御規則ハ追テ御確定可相成候ヘトモ夫迄ノ処先東京府取扱来候通可取計事

士農工商共犯科入牢ノ者衣類扶持方服薬代等無宿ノ者ノミ被下候処以来有宿無宿ニ不拘諸入用被下候旨當三月中相達候趣モ有之候処有宿ノ者入牢ニ付諸入用ノ儀ハ従前ノ通可取計候此段更ニ相達候事

六月 行 政 官

●明治三年三月(日欠) 斬罪ノ遺躰ヨリ人胆等ヲ取リ密売買并刀剣利鈍ヲ様シ禁止ノ儀申立(『公文録』明治3年・第37巻・庚午3月~4月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00351100、[件名番号]016)

従前斬罪梟示ノ者遺躰ヨリ膽或霊天蓋陰茎等ヲ取密ニ売買致来候趣不忍事ニ有之爾後御厳禁相成可然ト奉存候併超絶ノ功能モ有之病症ニ依テ右ニ可換薬品無之ト申儀モ候哉漢洋ノ醫生ヘ功能取調ノ儀大学ヘ御達有之度右理解相譯リ候上ハ猶當省見込モ可申上候間此段申上候也

庚午三月 刑 部 省

辨 官 御 中

刑部省ヨリ伺書ノ趣致承知候何レモ物理ヲ辨セサル浮説妄誕ヲ世人固ク信シ候事ニテ尤疾病ニ於テ寸分功益無之決テ不用ノ品ニ御座候抑如此売薬類世間多々有之追々吟味ヲ遂候上堅ク制禁致度存候此段及御挨拶候也

三月十四日 大 学

●明治三年四月四日 徒罪人御引渡之節御添書の件刑部省より掛合(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

御省掛并御貫属諸縣廳より徒罪人御引渡之節者別紙案振合之御添書御廻相成候様致度候間先方御通達方宜御取計有之度依而及御懸合置候也

四月四日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

徒 罪 何 人

何国何郡何村

徒何年 誰

何ノ何才

同何年 同

右之通申付候間別紙科書并雑物相添及御引渡候也

支月日 何 省

何 縣

囚獄司徒場掛

但科書雑物書并半紙竪帳ニ綴候事

●明治三年四月五日 武州太田新井村外十七ヶ村支配替之儀ニ付村惣代之もの再度駈込訴いたし候ニ付地理掛江問合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

武州太田新井村外十七ヶ村支配替之儀ニ付

村惣代之もの再度駈込訴いたし候ニ付地理掛江

問合案

武州埼玉郡太田新井村外十七ヶ村惣代武之輔金右衛門儀支配引渡方之儀ニ付難渋之趣再度駈込訴いたし候間一ト通聞糺候処事情尤二も相聞候得とも其御司おゐて引渡方御見込之程如何可有之哉委細承知いたし度候ニ付訴状相添此段及御問合候也

四月 日 聴訟掛

租税司地理掛御中

(付箋)

コノ訴状ハ地理掛内藤大佑江直ニ相渡置ク猶同掛ニ而見込伺済ノ上訴状ハ當掛江返却ニ可相成旨内藤ヨリ挨拶有之候依而返却有之次第訴人江下ケ渡シ可申積 四月七日

●明治三年四月七日 徒罪呼出之儀ニ付刑部省江御進達并諸縣御達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

徒罪呼出之儀ニ付刑部省江御進達并

諸縣御達案

徒罪之者期限相充呼出之節迎人之儀ニ付御書面承知則各縣廳江相達候間此段及御挨拶候也

四月 民部省

刑部省御中

徒罪之者期限相充呼出之節迎人之儀ニ付別紙之通刑部省より申越候間則写相達候也

四月 日 民部省

各縣廳宛

(別紙)

御省掛并御貫属之諸縣掛徒罪之者囚獄司徒場江御引渡相成候後期限相充御申渡ニ付御呼出之節者迎人御差出有之候様致度依而前以及御通達置候也

四月四日 刑 部 省

民部省御中

●明治三年四月八日 御吟味中諸藩江御預ケ者有之者取計振につき民部省より刑部省宛問合(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

其御省おゐて御吟味中諸藩江御預ケ之もの有之節都而御取計振御規則并辨官江御届有無与も委曲承知いたし度至急御報知有之度此段及御問合候也

四月八日 民 部 省

刑部省御中

當省ニ而吟味中諸藩へ相預候者有之節都而取扱振御問合ニ相成致承知候則別紙之通取計候節々辨官江相届候仕来ニ候間此段及御回答候也

四月九日 刑 部 省

民部省御中

(別紙)

藩 名

何某儀吟味中其藩江相預候事

月 日 刑 部 省

御受書

何 某

右之者儀御吟味中當藩へ御預被仰付奉承知候然ル上者不取締之儀無之様仕御用之節ハ早速召連■可申候仍而御請書如件

藩名

月 日 姓 名

刑───

御役所

●明治三年四月一二日 常州居切村膳右衛門儀土浦藩おゐて取押差出候ニ付東京府江挨拶案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

常州居切村堀割ニ付金策いたし候膳右衛門儀

土浦藩おゐて取押差出候ニ付東京府江

挨拶案伺

其府下元飯田町蕎麦渡世正銘庵奥座敷借受住居罷在候膳右衛門召捕之儀過日相達候処其以前在方江迯去行衞不相知趣承知致候同人儀者常州土浦出生之者ニ付探索之儀同藩江相達置候処同藩より同所おゐて取押候趣一昨十日夕届出候ニ付為心得此段相達候也

午四月十二日達ス 民 部 省

東京府

●明治三年四月一二日 静岡藩庁御用にて旅行致し候者人足継立帳等の儀に付達(『久能山叢書』第五編)

藩庁掛へ

監正掛

今般駅逓御仕法替被 仰出候に付、人足継立帳并先触差出方等此程追々相達候趣も有之候処、静岡駅出張の駅逓司より猶又被相達候廉々も有之候に付、以来左の通可相心得候

(中略)

一静岡表の外各所に居住罷在候者前同断の節、人足継立帳は静岡表出立の者同様認御藩印并其局の印を押し候上、郷宿へ差出御藩駅逓掛の改印を請旅行致し駅逓司出張の駅に至り候はば同司の御印章をも申請て旅行致し可申事

●明治三年四月一五日 深川西平野町甚七外壱人より相掛り相手本所石原町喜代平生国取調之儀甲府縣江達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

深川西平野町甚七外壱人より相掛り相手本所

石原町喜代平生国取調之儀甲府縣江達案

東京深川西平野町甚七外壱人より相手本所石原町喜代平江相掛り材木代金滞出入當時當省おゐて吟味中ニ付同人生国生家其外親類等相尋候処別紙之通申立候右者相違無之儀ニ候哉且同人生家相続人仙蔵其外縁家等所持之田畑書面之外山林等所持無之哉万一同人申包居候而者不都合之儀も有之候ニ付於其縣明細取調早急申越可有之候也但喜代平相続人下山村長百姓仙蔵江尋儀有之候間早々聴訟掛江可被差出候也

四月 日 民 部 省

甲府縣廳

(別紙欠)

●明治三年四月一五日 (法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

別紙出雲大社神官共云々探索書難捨置事件ニ付相廻シ候尚其府ニおゐて篤ク遂探索弥事実ニ聞候ハヽ至急處置致右結局之次第追而可申立候也

四月 日 民部省

東京府

「 書上

一件之者夫々呼出御糺明被仰付度事と存候

三月廿九日 (印)

(大隈印)(博文印)

右ハ御検印願度奉存候

(友幸印)(■印)(政均印)(■印)(正履印)」

出雲國大社

御國祖御杖代

上官 北嶌 石見

〃 長谷千右衛門

祢宜 佐々 靍城

神官 日置鹿之進

〃 齊藤 近江

石見近江両人発起之よし

附属之者

四谷■■■横町北嶋殿家来 谷 清蔵

之由申神祇官江出勤之よし 本名池谷久右衛門

楢岩橋荷■町 梯沼源之進

朝臣之よし

浅草御蔵方元〆之よし 倉橋清三郎

茅場町町人之よし 小林楮之助

糀町 杉山留次郎

会計方出勤之よし 田辺五郎左衛門

亀田辰之助

朝臣之よし 窪田 某

〆凡拾四五人も有之由

右石見其外之者共申合去巳七月中前書梯沼周旋二而藤波郷公用方田中清左衛門江頼込関東北陸二而十八ヶ國配札并講中貸附共願済御免相成候間身分ニ不拘身元金五拾両也差出候もの江者配札肝煎申付月給十八両宛被下趣附属之者■聞猶附属より夫々相勤當時肝煎申付候由もの左ニ

元手代之よし 大野 保蔵

■新橋■屋之由相■や 漆畑清三郎

深川引手茶屋二而靍■や 野村徳三郎

同所茶や 山崎 銭蔵

同所俵や 須山 政吉

元札さし 神門 餘作

元手代之よし 藤嶋寅右衛門

右之者共二而金四百両計石見江相渡候由尤貸附方願済ニ者相成候得共御触達無之内ハ配札貸附共不相成に付當節御触願中之趣申聞専金策中之由且又配札人并下役抔与唱追々抱入候由風聞ニ御座候

肝煎申付候もの呼出達書写

明幾日五ツ時御自分江申渡義有之間平服二而當役所江御出勤可有之旨石見申付候間此段御達申候以上

北嶋役所 印

免状写

其方儀今般當役所配札ニ付抱入候然ル上者名字帯刀差免候官職之儀ハ追而國免状共可遣候

北嶌役所印

前書之通相違無之間奥印

出雲国大社御社代

小嶋石見印

提灯相印役

上下亀甲繋朱 役所二ツ内 一ツ亀甲中花菱

壱ツ同中ニ北ノ字

右者市在共愚昧之者共相勧金策いたし候由風聞承候間廣々奉申上候

●明治三年四月二〇日 刑部省江新律御掛合案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

刑部省江新律御掛合案

刑法新律御確定候ハヽ御申越有之候様致度此段申入候也

四月 日 民 部 省

刑部省

御中

●明治三年四月二二日 麻田藩届ニ因り犯罪軽重律制確定之義刑部省掛合案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

(付箋)

「麻田藩届ニ因り犯罪軽重律制確定之義刑部省掛合案伺」

麻田藩御届ニ付き刑部省江軽罪

程限一定有之度御申遣案

犯罪之もの軽重とも御省御制定ニ基き處置可致は勿論ニ候然ルヲ中ニハ府藩縣目的不相立其罪状ヲ審表し伺出る向も有之候処軽罪ハ各地方管[#「各地方管」に丸傍点]〔府藩縣〕廳見込ヲ以處置可致旨御省二而御差図被及候趣左候てハ府藩縣維新来趣例之制も無之至當罪案裁シ兼遂ニ互岐之端ヲ開き民法不一之害ヲ可生と存候依而爾後軽罪たりとも伺出候ハヽ御差図被及候様致度且新律御正定相成候ハヽ御申越可被談此段御懸合候也

四月 日 民 部 省

刑部省御中

當藩管轄摂津国川邊郡之内村々去巳年十一月晦日之夜人気動揺仕人家両三軒及乱妨候ニ付始末早速御届申上其後発頭之者吟味仕候処有体及白状候ニ付口書相添處置方之儀刑部省江相伺候処軽罪之儀ニ付藩限り二而相當之處置二可及旨御差図ニ付罪状至當之處置可仕候此段御届申上置候以上

麻田藩公用人

四月十七日 藤田 務

民部省

御役所

●明治三年四月二七日 弥平次外弐人東京府江引渡掛合案并弥平次外弐人見込書(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

(前略)

弥平次外弐人東京府江引渡掛合案并

弥平次外弐人見込書

其府下貫属若林新左衛門触下卒久米俊之助方同居助右衛門事弥平次同人伜森四郎東福田町小川屋■■■■〔亥之吉事翠山義過日〕其府江相達捕縛之上不埒之所業一ト通取調及■■■■〔別紙之通ニ候ヘバ〕断獄不致候而者結局ニ至兼候ニ付右之者共 月 日其府江可引渡依而別紙書類及■■処猶書類も相添此段達候也

庚午四月 民 部 省

東京府

追而森四郎義者 同 日牢中ニおゐて病死いたし候趣囚獄司より申出候此段可相心得候也依而弥平次外壱人受取之役人可差越候也

(別紙)

東京府貫属

若林新左衛門触下

久米俊之助方同居

助右衛門事

弥 平 次

午六拾五歳

同人伜

森 四 郎

午拾八歳

右之者共過日其府江相達捕縛之上不正之所業一ト通取調ニ及候処森四郎儀去々辰年以来存付会業省与号候一局ヲ設ケ四民之職業ヲ盛大ニ開度存志日夜相募遂ニ建言可仕決思致シ候処當春ニ至り同志之者も出来ニ付弥機ニ乗シ高貴ノ官名ヲ偽称シ或者右建言御採用ニ相成候抔其時宜ニ応シ言語ヲ工ニシ或者官幣ヲ誹謗シ私ニ楮幣之下画ヲ取拵種々方便ヲ以数人を欺候段甚不届之所業ニ有之父弥平次儀者森四郎より会業省取立存志之始末一應相談ニ預り候得共右者不容易事ニ而■様之思立不宜段教諭ニ及候趣其後ハ示談も無之打過候処當春来森四郎留守中建言様之書類持参之者有之ニ付預り置森四郎帰宅之上相渡候旨申立候右者最初教示ニ及候由とハ言行齟齬致し候旁両人共不審之廉不少此上者断獄之場江至不申候而者事実も盡シ兼至當之罪状難決候ニ付弥平次森四郎両人共引渡候間於其府精細遂吟味結局之次第追而申立候様可致事

東福田町

清七地借

小川屋亥之吉事

翠 山

右之者森四郎取扱候楮幣之義引合ニ付一應取調候処右者此度会業省与号候一局御取建ニ付楮幣銅板彫刻御用有之旨森四郎■申候故宅江罷出候処森四郎之申候ニ者会業省ハ民部大蔵を合併致シ候役所ニ而今般楮幣製造致シ候ニ付禽獣之図を除キ下画可相認旨被申聞候故全御用と相心得菊相之御紋八咫之鏡之図を模シ下画相認差出候旨申立愚昧之翠山其邪正ヲ不弁与者乍申官号ヲ表シ楮幣之下画相模写致し候義不都合之義ハ勿論ニ候得とも右者全く森四郎言を工ニ申聞候故我不知遂ニ彼か術計ニ陥入候与相見候尤翠山義者町預ケ申付有之其侭引渡及候間此上於其府事実吟味ヲ遂ケ至當之所置可致事

銅板師

松田儀十郎

右之もの今ニ留置相成居候哉御臺ニ於而御糺問相済自然トキハナシ等致候砌ハ前以當省江御申越相成候様致度此段及御掛合候也

庚午五月三日 民 部 省

弾正臺

御中

銅板師松田儀十郎糺問相済さし戻候節者其段御省へ御達可申旨御申越之趣承知致候此段及御回答候也

庚午五月■日 弾 正 臺

民部省

御中

楮幣銅板師

松田儀十郎

右之者御調筋相済候ニ付帰宅申付候間楮幣方へ引渡申候此段御達申入置候也

庚午五月十二日 弾 正 臺

民部省

御中

●明治三年四月二九日 武州川口村武助外弐人より小網町三丁目茂兵衛江相掛候菜種滞出入取計方之儀東京府より掛合書江御附札案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

(前略)

武州川口村武助外弐人より小網町三丁目

茂兵衛江相掛候菜種滞出入取計方之儀

東京府より掛合書江御附札案

書面之出入者當省おゐて取捌候条願人共可差出旨浦和縣江可被相達候事

庚午四月

(別紙)

浦和縣管地武州足立郡川口村武助外弐人より當府下小網町三丁目茂兵衛江掛買預菜種滞出入願出右縣より掛合越候間同人呼出相糺候処徒場より被差留無拠滞候儀之旨申立候ニ付同所江問合候処関八州より産出いたし候菜種在々ニ而絞り候油種之石数を除き其余可成丈東京江相廻候様去巳十月中其御省より御触達相成居候儀ニ而然ルを在方之もの東京ニおゐて菜種買請候而者逆積之趣意ニ付方今至當之相場を以買上ケ度旨申越茂兵衛ニおゐて者何れニ相成候而も故障無之旨申立候間浦和縣江右之趣申遣候処兼而願済鑑札高之内江買入候菜種ニ付不引取候而者難渋之由武助外弐人申立候由申越候然ル処元来東京江相廻候分者在方之もの稼高を相除候残石ニ付鑑札高内与之申分も不都合ニ候処在中之もの東京ニおゐて菜種買請候儀不相成与申御触達ニも無之故自然奸商共直段高下を押量候手段より前顕之所業およひ候哉ニ相聞候得共右者向後江関係いたし候儀ニ而追々諸般御規則も相立候折柄之儀ニ付御見込之次第も可有之候間旁右出入者御省江差出候様浦和縣江可申達候哉御触達相成候儀ニ拘候事ニも有之候間書類一縊相添此段及御掛合候也

午四月廿四日 東 京 府

民部省

御中

●明治三年四月二九日 刑律之義ニ付刑部省より返答書(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

刑律之義ニ付刑部省より返答書

維新以来刑律之義府藩縣照例之制も無之ニ付尓後軽科たり共伺出候ハヽ於當省可及差図様致度旨御掛合之趣承知致候右者一昨辰年十一月御布告之通新律御頒布迄者依舊所断可致死刑ハ當省江可伺出ト有之候通新律は専ら編修中ニ有之分府藩縣於而前件御布告之趣を以所断候様差図致し候趣意ニ有之尤軽科たり共難決犯罪ハ追々相伺候付及差図候儀ニ有之候仍而此段御回報およひ候也

四月廿八日 刑 部 省

民部省御中

追而新律正定之上ハ御廻し可申旨是又承知致候也

●明治三年四月(日欠) 公事訴訟ニテ藩兵及奏任以上ノ家来地方官ヘ呼出ノ節其身分ニ依リ所遇(『太政類典』1編188巻【17】)

●明治三年四月(日欠) 逆罪人を及捕縛候者江御賞誉之儀韮山縣より之伺ニ付刑部省江再応御掛合案伺(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

●明治三年四月(日欠) 静岡藩大石常次郎弁官ノ御印章有之帰農願書焼失ニ付待罪伺(『公文録』明治3年・第37巻・庚午3月~4月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00351100、[件名番号]027)

●明治三年四月(日欠) 罪人処決済本管引渡ノ儀伺(『公文録』明治3年・第70巻・庚午4月~7月・東京府伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00385100、[件名番号]001)

當府罪人之中遠国出生之者モ不少候処右ハ御仕置済之上差向可引渡身寄モ無之分舊幕府ニ於テハ佃島人足寄場江入置夫々力役或ハ工業等ヲ以生活ヲ助ケ引受人有之節引渡候仕来ニ候処御一新後ハ無論帰籍申付至当ノ儀ト存候得共御国事御多端諸般御改革中ニ付是迄ハ舊例ニ寄被差置候儀ニ候得共最早三治一途之御體裁モ被為立候儀ニ而前書部類之者ハ其出生之府藩縣ニ送リヲ付ケ夫々引渡可申哉尤藩庁之儀ハ東京ニ於テ引渡可申候此段相伺候也

午四月二日 東 京 府

辨 官 御 中

(朱書)

「伺之通」

●明治三年五月四日 備中国吉濱村一件之儀ニ付倉敷県への御達案(法務図書館所蔵『諸達竝掛合往復』第二巻)

備中国吉濱村一件之儀ニ付倉鋪縣江之

御達案

其縣支配所備中國吉濱村庄屋修作差出之儀舊冬相達候処修作病死いたし伜準之助より差出候書面写相添當時福山藩廳江掛合中ニ付尚取糺之上可被届出旨被申越候趣承知いたし候右者修作より静岡藩留岡俊之助江相掛り候難渋出入舊幕府勘定奉行所ニおゐて吟味中帰村相成居候得共〔侭〕一件元民政裁判所江請取候ニ付當省おゐて可取捌筈ニ而差出之儀相達候処願人修作ハ病死いたし伜準之助おいてハ出府難渋申立罷在殊ニ當時一件引合之者共管轄藩廳江掛合中之趣ニも候間不及差出尚篤与懸合若其上示談不整候ハヽ其節更ニ準之助相願候様可被致候依而此段申入候也

庚午五月四日 民 部 省

倉鋪縣廳

●明治三年五月七日 弾例(太政官)

●明治三年五月七日 弾例改正ニ付既往ノ過失ヲ不問ニ附ス

●明治三年五月一〇日 民部大蔵省より改正掛へ達(『法規分類大全』官職門10・官制・大蔵省1)

今般民部大蔵両省関係之御布告類編集申付候処両省ノ儀者西京ニテハ元会計官於テ取扱東京ニテハ元民政裁判所於テ取扱其後民部大蔵両省ト相成リ遂ニ今日合併之期ニ相成候訳ニテ種々御布告容易ニ編集難相調ニ付其懸ニ於テ右編集可致此段相達候事但従前御布告類編集出来之上者大少録ヘ引渡可申是又相達置候事

●明治三年五月二〇日 徒罪人呼出吟味ノ儀刑部省ヨリ民部省ヘ囘答(刑部省回答)

●明治三年五月二五日 獄庭規則(刑部省定)

一糺問之節有位士庶人等之座席不致混雑可取扱事

一判事以上出席吟味之節ハ事件掛リ之解部並史生両人見坐白洲ニ相詰可申事但史生両人ニテ専ラ聞書致シ主要ノ処ハ解部ニ於テ可為加補事

一大獄難獄ハ卿輔出座ノ事

一罪人最初吟味之節ハ判事出座ノ事

一下糺之節ハ解部鞫問シ史生聞書可致尤時宜ニ依リ丞出座ノ事

一拷問ハ判事以上相議取計事

一口書糺書トモ解部訂正之上丞ヘ出シ然ル後浄書可致事

一吟味済之上口書書判爪印実印為致候節ハ判事□□但口書読上ハ解部取計之事

一刑名宣告ハ判事為読聞候事

一囚徒ヘ差入品之儀当番之解部是ヲ掌リ見座ニ厳重為相改書面相添囚獄方ヘ差遣シ候事

一中少解部当番相定早出仕之事

一犯科主謀之者吟味之節隔地連累ハ府藩県ニテ取調口書為差出符合致シ候得ハ咎之条件右府藩県ヘ相達シ為申渡軽キ謹慎押込叱差控等ハ満日ニ至リ差免其旨当番ヘ可為届出事但連累トイヘトモ重科ハ不在此限事

一六位已上ハ座鋪吟味之事

●明治三年五月二九日 府県判任以下過失ヲ以テ他ニ責付スル場合ハ民部省ニ届出シム(〔太政官〕弁官達)

●明治三年五月(日欠) 東京府断獄府兵両局規則(東京都公文書館所蔵『府治類纂(庚午・辛未)・聴訟断獄』)

●明治三年六月三日 静岡藩断刑伺(アジア歴史資料センターRef.A01100001000「久兵衛始断刑伺」、『公文録』明治3年・第39巻・庚午6月・刑部省伺)

静岡藩伺出

同藩士族

村山久五郎若党

梟示 強盗賍金 大 西 顕 助

百両 午二十歳

渡邉弥吉ト申立候

無宿

同 同 弥 吉

午二十六歳

(中略)

右ノ通断刑奉伺候事

庚午五月廿八日 刑 部 省

伺ノ通

六月三日

●明治三年六月六日 〔島田郡政役所腰掛補理の件〕(神奈川大学日本常民文化研究所管理『御用留』)

島田郡政御役所門前江今度腰掛補理明七日より御開相成候ニ付而者宿村々之もの共諸願届公事訴訟等有之罷出候ハヽ其段相届右腰掛ニ令請印此廻状早々順達留より可相返もの也

城之腰村始鰯ヶ嶋村渡

焼津村迄

〆三拾壱ヶ村

六月六日出 島田

七日夜来 郡政御役所(印)

●明治三年六月一五日 静岡藩、夜中往来乱妨人有之節の捕押方に付達(『久能山叢書』第五編)

藩庁掛へ

監正掛

静岡夜中侍体の者往来の農商共へ切掛候事夜々有之、既に怪我人も不少、何者の所為に候哉、非道の事に付、捕方夜廻も相達候得共、御藩士多住居の場所にて右様の事有之候は武家の恥辱に付、別紙の通市在へ相達候間、銘々宅近乱妨人有之儀承込候はば早々罷出可被捕押候。若捕兼候節は切捨候共不苦候。

●明治三年〔六月一七日〕 流罪人ヘ渡金ノ儀刑部省ヨリ民部省ヘ掛合(〔民部省〕〔定〕)(刑部省からの掛合)

●明治三年七月三日 元市政裁判所附属与力同心禄高禄制改定マテハ場所高ヲ以テ給シ爾後ハ元高ニ復ス(〔太政官〕弁官達)(『太政類典』1編165巻【13】)

●明治三年七月一〇日 民部省大蔵省分省セシム(太政官)

民部省大蔵省自今分省被 仰付候条此旨相達候事

●明治三年七月一三日 神社ニ係ル訴訟総テ刑部省ニ付セシム(『太政類典』1編188巻【14】)

刑部省ヘ達 弁官

別紙ノ通神祇官ヨリ伺出候ニ付以後都テ御省ヘ可相渡旨相達候尤是迄兎角渋滞致候内情ヨリ伺出候様相見候ニ付可成丈渋滞不致様精々御取計可有之依テ別紙添此段申入候也

神祇官伺 弁官宛

官社以下府藩県管轄ノ神社并神主等訴訟及出入等ノ儀一切糺問筋ノ儀ハ従来当官取扱ニ不及当官ニ於テハ神官ノ政務一向タル儀勿論ノ儀ニ付右等ノ取調都テ弾正台ヘ差付候事ニ有之候処凡ソ神社ノ争論或ハ神仏取別等ノ事件ヨリ差縺又ハ神主職業ノ違乱社頭ノ出入地方ニ引合等有之候廉々神祇ノ筋ニ関係致シ候儀ハ他向ニテ取捌難キ儀モ有之ニ付弾正台ニ於テ取調ニ不及其儘当官ヘ差向候義モ有之候ヘトモ前意ノ如ク当官糺問筋取合不仕候ニ付其趣ヲ以テ弾正台ヘ再応差返候事ニ有之右等ニ付テハ双方譲合ト相成甚遅滞ニ及ヒ本人殊ノ外困窮致シ候様子尤神祇ノ筋合ニ於テハ他向ニ於テ不分明ノ儀モ可有之右等ノ次第ニ成行候ニ付テハ追々神祇ノ公事訴訟等当官取調不仕他向ニテ扱方運兼候様相見候テハ自然狡黠ノ手段ヲ企不謂訴訟箱訴等ニ及ヒ候族モ出来仕以之外ノ儀ニ押移可申哉ニ付此以後前件ノ通リ訴訟吟味モノ等当官ニ於テ専ラ関係有之品々ハ一応取調致シ候テ其上糺弾推考等ノ儀ハ夫々其筋ヘ引渡不都合無之様致シ度候間此段御聴置可被下候事 三月七月十二日

(朱書)

「訴訟等ノ儀以後都テ刑部省ヘ可引渡尤渋滞不相成様同省ヘモ相達置候」

●明治三年七月一七日 民部省大蔵省ト分離スルニ因リ更ニ諸司ノ管轄ヲ定ム(〔太政官〕達)(『太政類典』1編17巻【41】)

民部省へ達

土木司 駅逓司 鉱山司 通商司

聴訟掛 社寺掛 鉄道掛 傳信機掛

燈明臺掛 横須賀製鉄所掛

今般分省ニ付右之通管轄更ニ被仰付候事

 ○地理土木駅逓三司ハ二年七月八日民部省中之ヲ置キ租税、監督、通商、鉱山ノ四司ハ其八月十一日之ヲ民部省ニ管ス並ニ前ニ出ス是ニ至テ地理司ハ尋テ之ヲ置キ(次ニ出ス)租税監督ノ二司ハ之ヲ大蔵省ニ分属ス(大蔵省職制ノ所ニ出ス)聴訟ノ事務ハ二年四月四日民部官創建ノトキ聴訟司ヲ置キ七月八日民部官ヲ廃シ民部省ヲ建ツルニ当テハ別ニ司ヲ設ケス然トモ其事務ハ七月廿七日定ムル所ノ民部省規則第六項ニ之ヲ掲記ス是ニ至リテ復タ聴訟掛ヲ設ク

●明治三年七月二〇日 民部省ヲ元福岡藩邸ニ移ス(民部省達)(『太政類典』1編23巻【32】)

●明治三年七月二〇日 韮山県死罪ノ者品川牢内ニテ行刑(刑部省宛民部省掛合)(『太政類典』1編205巻【7】)

民部省掛合 刑部省宛

韮山県ヨリ別紙ノ通伺出候趣意致勘考候ヘハ尤ノ次第ニモ相聞候尚御省御見込御申越有之度此段及御掛合候也 三年七月十九日

韮山県伺 民部省宛

当県掛死刑ノ者其都度刑部省ヘ伺ノ上於囚獄司処刑仕候処先般本所牢御廃止品川溜ヘ囚人共差入候ニ付テハ最寄ノ儀ニ付鈴ヶ森御仕置場ニ於テ處置ノ積品川県ヘモ打合候処差支無之趣ニ付其段同省ヘ相伺候 難相成段差図有之候エ共右ニテハ御入用モ差跨且ハ其時々伺ノ上ニテ引合ノ者等呼寄落著申渡候様ニテハ自然遷延ヲヨヒ御入用ニモ差響可申ト存候一体本所牢相廃シ品川溜近県持合ノ牢ト致シ候上ハ囚人処刑モ向後品川牢構内ニテ弾内記ヘ申付処刑仕度御差図相済候ハヽ刑部省ヘモ申立置候様可仕依之此段相伺申候也 三年六月

刑部省回答 民部省宛

韮山県ヨリ仕置場ノ儀品川牢構内ニテ弾内記ヘ申付処刑致度旨申立候趣ヲ以テ御問合ノ趣致承知候右ハ於当省異存無之儀ニ付御見込通御達有之度依之御答及ヒ候也 三年七月廿日

●明治三年七月二二日 民部省中に地理・庶務両司を置く(民部省へ達)(『太政類典』1編17巻【42】)

自今其省ニ地理庶務両司ヲ被置候事

 ○地理司ノコトハ前ニ出ス庶務司ハ二年四月四日民部官創建ノトキハ之ヲ其官中ニ置キ七月八日民部省ヲ建ツルニ當リ之ヲ廃シ今復々省中之ヲ置ク

(中略)

 ○後チ七月二十二日通商司ハ復々之ヲ大蔵省ニ属シ閏十月廿日民部省中寺院寮地理駅逓土木庶務ノ四司ヲ定メ鉱山司聴訟、社寺、鉄道、傳信機、燈明臺、横須賀製鉄所ノ六掛ヲ廃ス其聴訟掛ハ之ヲ庶務司中ニ設ク

●明治三年七月(日欠) 諸官省等伺書ハ都テ控一通ヲ添付セシム(弁官達)(『太政類典』1編37巻【83】)

●明治三年七月(日欠) 民部省願伺書副本添付ノ旨ヲ府県ニ令ス(民部省達)(『太政類典』1編37巻【84】)

●明治三年八月九日 民部大蔵両省管轄ノ寮司諸掛及事務条件ヲ区別ス(太政官(布))

府藩縣

今般民部大蔵分省ニ付両省管轄之寮司並諸掛等左之通区別相立候條向後両省ヘ可差出諸願伺届類其外共別紙両省事務條件ニ照準致シ可差出事(但書略)

(別紙)

民部省

地理司 土木司 駅逓司 鉱山司 庶務司

聴訟掛 社寺掛 鉄道掛 傳信機掛

燈明臺掛 横須賀製鉄所掛

大蔵省(略)

民部省事務条件(略)

大蔵省事務条件(略)

●明治三年八月一〇日 刑部省達書(アジア歴史資料センターRef.A07060020700『記録材料・日誌・刑部省』(国立公文書館))

静岡藩

青木勘次郎弟

鈴木哲之助

右之者儀兄泰全病死いたし同人家族共引受活計方ニ差支候迚不見起砂村新田長兵衛方へ相越金子借受度旨難題申掛ケ不立去罷在候段不遂事とも右始末不束ニ付謹慎申付候事

●明治三年八月(日欠) 官員之者吟味中御預ケ相成候御届書(山梨県より民部省宛)(アジア歴史資料センターRef.A05020336200『民部省雑書類』(国立公文書館))

竹林甲府縣少属

永井甲府縣少属試補

右両人儀鶴舞藩赤松孫太郎當縣大参事奉職中不届之取計有之候一件ニ付於刑部省糺筋有之右引合ニ而竹林少属者當七月十日永井少属試補ハ當月二日當縣東京出張所江吟味中御預ケ相成申候此段及御届候也

庚午八月 甲 府 縣 (印)

民 部 省

御中

●明治三年八月(日欠) 韮山県下農安之介母殺害逃走ニ付捕亡(弁官宛民部省伺)(『太政類典』1編86巻【39】)

民部省伺 弁官宛

韮山県ヨリ別冊ノ通届出候処当省ニテ向々布告可致哉右ハ刑部省ヘ書面差廻シ同省ヨリ夫々布告可致儀ト存候ヘトモ何分是迄右様ノ儀取扱規則モ無之候間別冊相添一応相伺申候至急御答有之度候也 三年八月廿四日 民部

追テ別冊本紙トモ御返却有之度候也

刑部省ヘ打合可取計事

韮山県届 民部省宛

当県支配地豆州賀茂郡縄地村百姓升次郎倅安之助儀母イヨヲ及殺害逃去候段訴出少属差出見分吟味ノ趣左ノ通

当県支配所

豆州賀茂郡縄地村

百姓升次郎女房

一変死人 イ ヨ

午五十八歳

(但書略)

右升次郎相糺候処倅安之介平日大酒ヲ飲好熟醉相成候ヘトモ全狂気相成候儀間々有之升次郎ハ勿論親族組合ヨリモ度々教戒差加候ヘトモ不取用痛心ノ折柄村内鎮守祭礼ニテ当六月十六日昼九時比出宅何方ヘカ罷越熟醉ノ上夕刻帰宅祭礼トハ乍申右体熟醉候テハ村内ヘ対シ候テモ不宜種々意見ヲヨヒ候処却テ悪口申罵其場ニ有之候煙草盆ヲ投付ケ及乱妨不得止事持居候煙管ヲ以テ及打擲候ヲ彌憤リ勝手ニ有合候鎌取出シ打掛ルヘキ体女房イヨ見付安之介ヲ差留可逃去旨申聞ニ任セ直様逃出隠レ居其余ノ始末ハ不相弁候ヘトモ右鎌ヲ以テイヨニ打掛ル折節村内善吉通リ掛リ取支候砌同人ヘモ疵付置終ニイヨヲ殺害ニ及ヒ逃去候儀ニ可有之行衛所々相尋候ヘトモ更ニ手掛無之此上見当次第差押吟味請度イヨ死骸ハ引取相願候旨申候

(中略)

右見分吟味ノ趣書面ノ通御座候善吉疵所ハ療養手当申付イヨ死骸ハ升次郎並親類組合ノ者ヘ引渡安之介行衛ハ召捕方手配申付最寄静岡小田原菊間三藩ヘハ不取敢人相書相廻シ召捕方掛合ヲヨヒ置候間此上同人召捕方向々ヘ御達御座候様致度依之別紙人相書相添此段及御届申上候也 三年八月

●明治三年八月(日欠) 東京府聴訟局規定(東京都公文書館所蔵『府治類纂(庚午・辛未)・聴訟断獄』)

●明治三年八月(日欠) 東京府断獄局規則(東京都公文書館所蔵『府治類纂(庚午・辛未)・聴訟断獄』)

●明治三年九月一〇日 藩制(太政官(布))

●明治三年九月一二日 中川千万機断刑ノ儀ニ付上申(『公文録』明治2年・第221巻・己巳6月~辛未7月・静岡藩伺(二)、[請求番号]本館-2A-009-00・公00292100、[件名番号]080)

静岡藩士族

中 川 千 萬 機

右ノ者一昨年中箱館脱走ノ賊徒ヘ助力ノ為メ金策可致抔相唱當時病死武田錦之丞事六三郎外十四人申合牛込細工町家持長左衛門宅外八ケ所ヘ銘々抜刀携押込多分ノ金銭品物等奪取候段重々不届至極ニ付梟首被 仰付候段去ル五日於刑部省御達ノ趣奉承知静岡表ヘ申遣候処知事ハ勿論重役共ニ於テモ奉恐入候旨申越候此段申上候以上

静岡藩公用人

庚午九月十二日 杉山秀五郎

小田 又蔵

辨 官

御 中

●明治三年九月一八日 留守判官より弁官宛伺(アジア歴史資料センターRef.A07060023900『記録材料・東京往復・留守官』(国立公文書館))

別紙京都府ヨリ差出シ候処右書面之通当官管轄宮華族家来元諸官人等府下人民ト争訟有之節府ニ於テ取糺シ之上其罪状ニ応シ刑律相定当官ヘ差出シ候ハヽ当官ニ於テ所置申渡候テ可然哉但シ当官管轄之者トイヘトモ府下人民ニ関係致シ候事件ニ候間総テ府ヨリ直ニ申渡シ候方至当ニ候哉府ヨリ断案差出シ当官ニ於テ申渡シ候ハ当官府之取次ヲ致シ候様ニモ相当リ候ヘ共畢竟当官府之断案ヲ取用ヒ当官ヨリ直ニ申渡シ候訳ニハ左モ無之管轄地外ヒ之府ヨリ申渡候テハ自然其所置ヲ受候当人ニ於テ不服之意モ可有之旁以当官ヨリ申渡シニ相成候様致シ度旨松田大参事度々申立候義ニ有之候両様之内何トカ決定ニ不相成候テハ府并当官ニ於テモ彼是不都合之次第有之候ニ付至急御指揮所希候也

追而当地刑部之義ハ兼テ府ヘ御委任有之別紙之通御達ニ相成居候処近日府ヨリ相伺候ニ付御答之趣ニテハ右刑部御委任ト申義ハ更ニ無之由右ハ如何之御次第ニ候哉委曲致承知度候自然府ニ於テ右刑部之廉無之地方官而己之義ニ候ハヽ本文府之断案ヲ取用ヒ当官ニ於テ申渡シ候モ如何可有之哉松田大参事之説ニハ縦令刑部御委任ニ相成居候共刑部ハ畢竟其刑律ヲ定候而己ニテ政府ニ於テ其刑律ヲ御取用ヒニ相成候訳ニ候間当地ニ於テハ府ヨリ断案差出シ当官ニテ申渡シニ相成候方至当ニ可有之殊ニ今日刑部之廉ハ無之地方官而己之義ニ候間猶更府ヨリ申渡シ候ハ不都合ニ可有之トノ事ニ候尤弾正台抔モ是迄台ニ於テ糾弾致シ候事件其当人当管轄中之者ニ候ヘハ其所置振当官ヘ申出当官ヨリ申渡シ候手続ニ有之ハ是等之義モ御参考ニテ何分急速御報有之度候也

庚午九月十八日 留守判官

弁 官 御 中

(朱書)

「東京ヨリ付帋

刑律相当申出候ハヽ於其官可申渡事」

●明治三年九月二〇日(指令欠) 各庁死罪ノミ伺流以下専断ノ儀伺(『公文録』明治3年・第41巻・庚午9月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00355100、[件名番号]006)

是迄府藩縣ヨリ死流二刑伺成候処今般藩制御改定相成候就テハ於府藩縣モ同様死刑ノミ伺流以下専断可致旨御達有之度仍テ申入候也

庚午九月二十日 刑部省

辨官御中

●明治三年九月二四日 死流二刑従来刑部省ニ稟候セシモノ自今流以下各庁ニ於テ専断セシム(布)(【622】)

府縣

死流二刑是迄刑部省ヘ伺出候処自今死罪ノミ相伺流以下ハ各庁ニテ専断可致候事

●明治三年九月二五日 墨刑差止ノ儀刑部省ヨリ民部省ヘ囘答(刑部省囘答)

●明治三年九月(日欠) 東海道宿駅目安箱ヲ廃ス(『太政類典草稿』1編206巻【44】)

民部省伺 辨官宛

昨巳年東海中山両道共一駅ヘ一ヶ所ツヽ新規目安箱被建置候処東海道ハ當春駅法改正被 仰出地方官員駅々ヘ出張申付追々取締モ相立全無用ニ属シ候事ト存候依之右目安箱廃止申付候テ可然ト存候此段相伺申候也 三年九月廿五日 民部

(朱書)

「可為伺ノ通事」

民部省布達 管轄藩縣

去巳年其管内駅々ヘ取建候目安箱之儀向後相廃止木材払下申付候間入札ヲ以払下代料相納可申事但代料納方之儀幸便ヲ以當省ヘ可相届事 三年九月晦日

●明治三年一〇月五日 与力同心扶助金給与取計方ヲ定ム(〔太政官〕弁官達)(『太政類典』1編164巻【31】)

●明治三年一〇月五日 従前ノ仮律ヲ廃シ新律施行伺(『公文録』明治3年・第42巻・庚午10月~閏10月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00356100、[件名番号]001)

新律提綱再訂奉奏候ニ付テハ兼テ申上置候通府藩縣罪囚停刑致置候分不少依テ當省ハ従前ノ仮律ヲ廃シ此新律ヲ以テ今日ヨリ仕度尤府藩縣ヘハ追テ上木ノ上御頒布相成度此段奉伺候也但上木ノ儀ハ當省ヘ御委任相成候様仕度奉伺候事

庚午十月五日 刑 部 省

辨 官 御 中

(朱書)

「可為伺之通事」

過日伺済ニ相成候新律上木出来候マテハ日数モ相掛リ可申候付一通リ浄書ノ上早々御差出可有之此段申入候也

庚午十月十五日 辨 官

刑 部 省 御 中

過日伺済ニ相成候新律上木出来候マテハ日数モ相掛リ可申候間一通リ浄書ノ上可差出旨御掛合ニ付則相認別冊御廻申入候也

庚午十月廿九日 刑 部 省

辨 官 御 中

●明治三年一〇月一三日 宮華族家来及元諸官人等京都府下町農ノ者ト争訟ノ節裁判言渡方(『太政類典』1編188巻【4】)

●明治三年一〇月一七日 東京府訴訟呼出刻限ヲ定ム(東京府申渡)(『太政類典』1編188巻【19】)

東京府申渡

(市/在)世話掛

年 寄 共

公事出入呼出刻限遅延及候ハヽ其当人ハ勿論町役人共等閑故ノ儀以ノ外不埒ノ至ニ候以来朝四ツ時限リ訴答着可相届若遅刻或ハ不参ニ於テハ厳重可及處置候間兼テ其旨申添年寄共厚説諭可致事但来ル廿一日ヨリ本文ノ通可相心得事

同 上

(市/在)

中添年寄 共

公事人往々遅刻及ヒ不埒ノ至ニ候以来聴訟局訴所ヘ時計相掛ケ其下ヘ着到帳差置候間公事人朝五ツ時ヨリ相詰右帳面ヘ當着順序ヲ以差添人自筆名前相記シ且参着刻限ハ右掛ヘ相伺是又名前上ヘ可相認事

病気其外無余儀情実有之トモ毎朝正四半時ヲ過罷出候者ハ其日ハ吟味相流シ為過怠手鎖町預ケ申付候事但来ル十日ヨリ本文ノ通取計ヒ候事

右ノ趣市在不洩様可触示者也 四年三月二日 東日誌

同府布達

公事人共朝四ツ半時ヲ過怠トシテ手鎖町預申付候旨當三月触置候処右ハ今般改テ諸局呼出不参遅刻ノ者ハ御新律ニヨリテ致處置候條得其意呼出刻限不相違様可罷出旨市在不洩様可触知者也 四年五月十九日

●明治三年一〇月(日欠) 流刑者北海道ヘ発遣伺(『公文録』明治3年・第42巻・庚午10月~閏10月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00356100、[件名番号]002)

流刑ハ蝦夷地ニ限リ云々一昨辰年御布告モ有之且昨年ヨリノ囚徒夥ニ付先般開拓使ヘ及掛合候所當分ノ内ハ配役ノ見込モ断然無之旨申来不得止従前ノ島々ヘ配流致候ヘトモ罪囚夥多ニ付総テ配囚相成兼當時禁獄致サセ置候者モ数多有之長ク入獄スレハ自ラ病囚モ可生愍然ノ至ニ有之候然ル所今般新律御確定相成自今依新律断刑致候上ハ流刑ハ則別紙ノ條目ニ有之當然差支可申儀ニ付開拓使ヘ御達相成北海道ヘ発遣シ目的相立候様急卒御差図有之度依テ此段申入候也

庚午十月 刑 部 省

辨 官 御 中

(朱書)

「北海道之儀差支縷々有之候間民部省ヘ打合更ニ流嶋取調可伺出事」

(別紙)

流刑三

一等流 役一年

二等流 役一年半

三等流 役二年

凡流ハ北海道ニ発遣シ罪ノ軽重ニ従ヒ役ノ長短ヲ分チ三等ト為シ一年ニ始二年ニ止ル蓋年限満レハ彼地ノ籍ニ改正編入シ農工商共ニ自己ノ便ニ随ヒ生業ヲ営マシム

●明治三年一〇月(日欠) 静岡藩禁錮人多賀上総赦宥(弁官宛静岡藩願)(『太政類典』1編204巻【35】)

静岡藩願 弁官宛

多 賀 上 総

右者銃隊頭相勤罷在去々辰年中隊士共屯集暴動可仕気勢ニ御坐候ニ付鎮静方盡力罷在候処御嫌疑ニ触候哉居宅ヘ兵隊御差向烈敷御討撃ニ相成候ニ付其砌情実可申述間隙モ無之不得止脱走致三賀保艦乗組罷在同艦函館ニ脱走ノ砌颱風ニ逢銚子浦ニテ覆仕直ニ同処ヘ上陸処々潜伏仕其後静岡表ヘ罷越身寄ノ者方ヘ慎居候趣ニテ自訴仕候ニ付事実相糺候処前条申立候趣相違モ無御座候間禁錮申付置候就テハ先般脱走降伏ノ者共寛典ノ 御沙汰被仰付候ニ付右上総儀モ同様寛典ノ 御沙汰被仰付候様仕度此段奉願候以上 指令欠

兵部省伺 弁官宛

静岡藩多賀上総儀ニ付同藩願書ヲ以御尋御坐候間御赦免相成度段過日見込ミ申出仕置候処別紙当省ヘモ願出如何御評議ニ相成申候哉別紙相添此段御伺申進候也 三年十月廿六日

(別紙略)

兵部省へ回答 弁官

静岡藩多賀上総儀ニ付同藩願書相添猶又申出ノ趣致承知候右ハ過日少輔参朝ノ節御伺出ノ通被仰付候段申入置候間同人ヨリ御承知可有之此段及御答候也 三年十月廿三日

●明治三年一〇月(日欠) 韮山県下無宿増之助外一名強盗及破牢ノ罪ヲ処断ス(刑部省宛韮山県伺)(『太政類典』1編201巻【17】)

韮山県届 刑部省宛

黒須村

無宿

庚午七月十日品川入牢

同二十六日破牢逃去 増 之 助

同九月十五日同所入牢 午三十八歳

同閏十月二十七日逃去

右之者儀上吉場村無宿和吉事幸助申合押込強盗破牢等之始末吟味詰伺中之所今暁牢邸近火之節逃去候ニ付召捕方夫々手配申付置候依之御届申候也 三年閏十月二十六日

韮山県届 刑部省宛

黒須村

無宿

増 之 助

右之者儀不届之所業有之吟味詰伺中去月二十六日暁品川牢邸近火之節逃去候[#「品川牢邸近火之節逃去候」に傍点]ニ付其段御届申上置夫夫召捕方手配申付置候処当県下オイテ及捕縛候段訴出候間当地ヘ召寄近日入牢申付候積御座候此段不取敢御届申置候也 三年十一月

(韮山県吟味詰伺、増之助口書、幸助口書略)

刑部省意見 弁官宛

韮山県伺別紙之通去月中差出申候付テハ附紙之趣ニ相達可申候間右事件ニ付同県ヨリ差出候増之助口書并御届書共返却此段申込候也 十一月廿三日

●明治三年閏一〇月四日 諸品売掛代金延滞出訴ノ節証拠トナルヘキ帳簿取揃持参セシム(東京府布達)(『太政類典』1編188巻【6】)

●明治三年閏一〇月七日 諸願伺届等諸官省関係ノ事件ハ総テ弁官ニ出サシム(太政官)(『太政類典』1編37巻【86】)

諸願伺届等諸官省関係ノ事件ハ其向々ヘ差出候様昨巳年四月御達ニ相成候処来ル十一月ヨリ総テ弁官ヘ可差出事

●明治三年閏一〇月九日 民部省諸建白取扱仮章程ヲ設ク(『太政類典』1編17巻【50】)

諸建白取扱仮章程

第一條 民部十九ヶ條ノ章程ニ関スル諸建白集議院ヨリ回送ノ分ハ勿論府藩縣ノ人民其庁ノ添翰コレ無クトモ地方ニ属スル開墾水利養蚕種芸起事開業物産工作等ノ儀献言イタシ候分共一切建白掛佑ニテ是ヲ奉シ直ニ其分課ノ丞ニ上達スヘキ事但添翰建白ハ聴訟掛令史ヨリ建白掛佑ヘ可差出事

(後略)

●明治三年閏一〇月一九日 民部大蔵ノ両省ヲ城内ニ移ス(布告)(『太政類典』1編23巻【33】)

布告

今般民部大蔵両省城内ヘ被移候條此旨相達候事

(中略)

民部省ヲ宮中ニ移シ諸司局ノ位置ヲ定ム

皇城内 大少録 庶務司出納掛 地理司図籍掛

駅逓司 勧農局 社寺掛 改正掛 外国掛

皇城外 土木司 鉱山司 聴訟掛 駅逓出張

大蔵省ヘ移転 鉄道掛 燈明臺掛 傳信機掛

●明治三年閏一〇月二〇日 民部省中寮司ヲ定ム(太政官(布))

民部省中

寺院寮 地理司 駅逓司 土木司 庶務司

右之通寮司更ニ被定候事

●明治三年閏一〇月二〇日 民部省中鉱山司以下諸掛ヲ廃ス(沙)

民 部 省

其省中鉱山司並社寺始諸掛被止候事但聴訟掛ハ庶務司中ニ可設事

●明治三年閏一〇月二八日 〔領内郷宿へ御規則書〕申渡(槇田弥男家文書)

申渡

一村々願訴等者朝五ツ半時より八ツ時を限へき事但差向候儀者夜中迚も不苦事

一宿屋共申合壱人ツヽ当番を立日々朝五ツ半時より腰掛江相詰御用向者勿論諸事入念取扱御役所退散後引払可申事但各村呼出差紙者其日詰之者請持ニ致し飛脚賃之儀者過当之賃銭不請取様実意ニ取計兼而壱里何程与価を定御役所之聞済を請置へし尤各村数通差向候節者壱人ニ而自然村々を兼候事出来候儀ニ付其節者右定価ニ準シ相当ニ割合を置追而賃銭請取候様可致且不差急儀者達便ニ托し候共不苦賃銭之儀者右ニ準シ可請取事

一村々之もの共止宿中遊興ヶ間敷儀者勿論酒相用候義ハ禁止たるへく若不行跡之もの共於有之者速ニ可申立且都度々々之賄一汁か一菜ニ限へき事但飯料者物価之高下有之ニ随而相改其都度々々御役所江届出且宿屋共之店先江一泊何程与掛札可致置事

一宿主并諸願届書代筆被頼候共無謂儀を書■又ハ腰押等者勿論且村々之もの集合致居候処江子細無之迚も夫々携間敷事

一村々之もの御用済帰村申付候ハヽ速ニ出立可為致事

一吟味中宿預或ハ手鎖預等之ものハ不取逃様心附別而為慎置可申事但手鎖預ケ之者者一六之日当人ハ勿論差添迄召連封印改可請事

一公事出入諸願筋等有之者より頼を受其筋役々江内願又者贈物等之取次致間敷若取次等致し候ハヽ受納いたし候者ハ素より取次之者迄急度御所置可有之事

右之条々堅く相守心得違無之様可致もの也

庚午

閏十月

今般前紙之通夫々宿屋共江御規則書御渡相成候上者村役人共ハ元より小前末々迄も急度御趣意を相守候様可致事右之趣相達条得其意其方共より持場村々役人並小前共江も相達村役人銘々調印之上請書来月十日限り取纏御役所江持参可致もの也

庚午 島田

閏十月廿八日 郡方御役所

郡中惣代共江

●明治三年閏一〇月(日欠) 目安箱ヲ廃ス(『太政類典草稿』1編206巻【45】)

弾正台掲示

無罪ノ罪ヲ蒙リ或ハ道ナラヌ捌キニアヒ告ルトコロ無キモノハ自ラ来リテ訴ベシ親シク情実聞届ヘキタメ是マテノ目安箱廃止スルモノ也

●明治三年閏一〇月(日欠) 律令ニ正条ナキ者ト雖モ進奏セス援引断定伺(『公文録』明治3年・第42巻・庚午10月~閏10月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00356100、[件名番号]016)

律令ニ正條ナキ者ハ他律ヲ援引シテ罪名ヲ定擬シ上司ニ申シ議定シテ奏聞スルコト名例律ニ掲クル所ノ如シ然ルニ大寶唐明清律大備ノ本律ニテモ正條ハ限リ有テ罪状ハキワマリナシ故ニ他律ヲ援引セサルヲ得ス况ヤ現今進奏ノ律ノ如キ所謂綱領ニシテ素ヨリ無究ノ罪状ヲ判スルニ足ラサレハ其他律ヲ援引スル大寶諸律ニ比スレハ必ス倍多ナル可シ今一々進奏セント欲セハ却テ萬機ヲ妨クルノミニ非ス罪囚ノ滞積モ亦愍スヘシ因テ正條ナキモノト雖モ流罪以下ハ進奏ヲ煩サス本省ニ於テ謹テ援引断定シ其断定スル所ヲ別ニ條例ニ編ミ一巻成ル毎ニ進呈シ但死罪ノミハ一々定擬奏聞仕度此段奉伺候

庚午閏十月 刑 部 省

辨 官 御 中

(朱書)

「當分ハ可為伺之通候事」

●明治三年閏一〇月(日欠) 静岡県、初めて大属以下の官を置く(『静岡県史料』一・県治紀事本末一)

旧四百五拾両之処

役金五百両 権少参事

同 四百両 大属

同 三百両 権大属

同 弐百五十両 準十三等出仕

同 弐百両 少属

同 百両 権少属

同 八十両 準十五等出仕

同 五拾両 史生

此ニ於テ諸課ニ附属スル所ノ許多因襲ノ職名皆廃ス

●明治三年一一月一四日 流刑ヲ停メ准流法ヲ権設ノ儀伺(『公文録』明治3年・第43巻・庚午11月~12月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00357100、[件名番号]004)

北海道流地御規則未タ立定セサレハ流囚従前ノ如ク諸嶋ニ分遣可致処新律刑名強竊盗以下流罪ニ処決スル者極テ多シ舊幕流刑僧徒ノ犯姦賭博等ニ止ル如キニ非ス况ンヤ諸嶋ノ囚ヲ容受スル限アル而己ナラス彼強兇暴戻ノ徒ヲシテ無辜ノ嶋民ヲ凌虐抑勒セシムル亦大ニ矜憫ス可シ因テ暫ク流刑ヲ停メ准流法ヲ権設シ役限ヲ五徒ノ上ニ加ヘ準流一等役五年二等役七年三等役十年ト定メ以テ三流ニ換ヘ府縣大中藩ハ従前建設徒場中ニ入レ徒人ト区別厳ニ苦役シ小藩ノ一徒場ヲ設クルニ不便ナル者ハ民部省ニ於テ四藩又ハ五藩ツヽ区分シ地理ノ便宜ニ従ヒ合併シテ一場ヲ設ケ費用ハ現石ニ割付仍ホ附近府縣大中藩ニ合併ヲ願者ハ聴ルシ且邉戌可処者ハ禁錮ニ換ヘ年限ハ准流同様ニ致度此段奉伺候

刑 部 省

辨 官 御 中

(朱書)

「伺之通」

北海道流地御規則未相立ニ付暫ク流刑ヲ停メ准流法相設役限ヲ五徒ノ上ニ加ヘ准流一等役五年二等役七年三等役十年ト相定メ府縣大中藩ハ従前建設有之候徒場ニ入徒人ト区別シテ厳ニ苦役致シ小藩ニ一徒場ヲ設候儀不便之方ハ四五藩ツヽ便宜ニ従ヒ合併一場ヲ設費用ハ現石ニ割付尚府縣大中藩ニ合併ヲ願候向ハ差聴候様致度旨過日奉伺候処伺之通御附紙相成候ニ付テハ右之趣早々御布告相成候様致度且右合併並規則等之儀ハ可伺出ヲモ御布令有之度仍テ此段申入候也

庚午十一月十四日 刑 部 省

辨 官 御 中

刑 部 省

別紙之通被相定候條此旨相達候事

庚午十一月十七日 太 政 官

(別紙)

准流法

一等徒役 五年

二等徒役 七年

三等徒役 十年

北海道流所御規則追テ被相定候迄暫ク流刑ヲ停メ役限ヲ五徒ノ上ニ加ヘ准流法被相設候條流罪ヲ犯候者ハ右ニ照準シ處置可致候事

庚午十一月 太 政 官

今般准流法被相設候ニ付今後流罪ヲ犯シ候者有之節ハ従前府藩縣ニ於テ設置候徒場ニ入尋常徒人ト区別致シ厳重駆役可致候小藩ニ於各自一徒ヲ設候儀不便之向ハ府縣大中藩ニ合併或ハ四五藩中ニ一場ヲ設ケ費用ハ現石高ニ割付便宜合併可被差許候間各藩申談ノ上可伺出候事但徒場規則ノ儀ハ追テ御達可有之事

庚午十一月 太 政 官

●明治三年一一月一七日 准流法ヲ定メ北海道流所規則設定迄流刑ヲ停ム(太政官(布))

准流法

一等徒役 五年

二等徒役 七年

三等徒役 十年

北海道流所御規則追テ被相定候迄暫ク流刑ヲ停メ役限ヲ五徒之上ニ加ヘ准流法被相設候條流刑ヲ犯シ候者ハ右ニ照準シ處置可致候事

●明治三年一一月一七日 准流法設定ニ付自今流罪犯ノ者ハ徒場ニ駆役セシム(太政官(布))

今般准流法被相設候ニ付今後流罪ヲ犯シ候者有之節ハ従前府藩縣ニ於テ設ケ置候徒場ニ入尋常徒人ト区別致シ厳重駆役可致候小藩ニ於テ各自一徒場ヲ設ケ候儀不便之向ハ府縣大中藩ニ合併或ハ四五藩中ニ一場ヲ設ケ費用ハ現石高ニ割付便宜合併可被差許候間各藩申談之上可伺出候事但徒場規則之儀ハ追テ御達可有之事

●明治三年一一月一七日 〔無頼博徒村々徘徊に付取締方達〕(神奈川大学日本常民文化研究所管理『御用留』)

当節無頼之博徒とも村々徘徊致し候趣ニ付相聞尤取締筋之儀者兼而相達置候得共右躰之者立廻り候を身請ケ候ハヽ補押可訴出者勿論之儀ニ而博奕諸之諸勝負者先前より堅御制禁之儀者小前末々之者ニ至迄乍相弁昨今稲作取入之時節ニ付心得違ニ而諸之諸勝負等いたし候者有之趣当人之罪状者申迄も無之村役人共之不行届ニ付村内時々見廻り若野田其外ニ而博奕いたし候者有之候ハヽ無用捨差押召連可訴出且右躰之所業致候者共外より顕るヽニおゐて者村役人共之落度ニ付急度御處置之品も可有之条其旨可相心得事

一村々壮年之者共義者と唱仲ヶ間を立神事祭礼喧嘩口論 等有之節双方江立別れ或者村内故障之腰押等いたし小事ヲも大事に仕成人気風俗ニ拘り以之外之事ニ候以後右様心得違無之様村役人者申迄もなく小前末々ニ迄も御趣意之趣急度可相守事

右之趣小前末々之者ニ至まて速ニ申渡銘々違背致間敷旨調印之受書来ル廿五日迄ニ無相違可差出此廻状承知之旨村名下令請印早々順達従留可相返もの也

庚午 島田

十一月十七日 郡方御役所

尚々村々之内陰陽師又者神道与唱候者有之候ハヽ

名前取調本文日限迄ニ可差出右無之村々も其段可

申聞候以上

右廻状之趣得其意向後持場村々心得違者無之様可致右者其方より持場村々江相達調印之受書并陰陽師神道者有無書付とも本分日限迄ニ取揃当御役所江持参可致もの也

島田

郡方御役所

最寄惣代

甲賀伊兵衛

越後島村始

中里村迄

〆三十一ヶ村

●明治三年一一月二四日 鶴吉ト申者英人ダラスヘ負傷致候手掛ノ儀申立(『公文録』明治3年・第43巻・庚午11月~12月・刑部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00357100、[件名番号]005)

鶴 吉

三拾歳計

右之モノ南校教師ロウハト申者ニ被召遣罷在候処當月十三日給金ノ事ニテ履ニテ強ク被蹴候ヲ憤リ脇差ヲ抜候処其場ニ居合候英人差押ヘタラス。リケク等種々理解申聞取鎮候由然ル処天野学掌罷在右鶴吉ヲ引立校中ニ差置翌日ニ至リ右ロウハニ掛合候処相托シ候儀ニ候ハヽ其儘暇出シ不苦旨申聞候ニ付已後心得違無之様申渡暇遣候由右ニ付鶴吉儀タラス等ニ被差留本懐不相達儀ヲ深ク相恨立服ノ躰ニ相見候ニ付昨夜ノ始末若右等ノ所業ニモ可有之哉見込相達候ニ付不取敢此段申上候以上但鶴吉事妻有之横浜ニ罷在候ニ付其身モ右事件後横浜表ヘ相越居候由相聞申候此段申上候以上

庚午十一月廿四日 逮 部 司

五字四十五點

別紙之通只今刑部省ヨリ右大臣殿マテ申出候実否ハ確定不致候ヘトモ怪キ手掛リニ付不取敢御心得迄可申進様御沙汰ニ付此段得御意候也

十一月廿四日夜 辨 官

澤 卿 殿

寺 嶋 大 輔 殿

猶々鶴吉儀平常子ン子コ羽織着用罷在候由且亦小長キ一刀ヲモ帯居候由ニテ一旦英人ヲ可切殺心躰相発候モノ由旁ノ手掛リニ御坐候哉

●明治三年一一月晦日 静岡藩、無謂所々徘徊致し無心が間敷儀申掛る者の取締方に付達(『久能山叢書』第五編)

庶務掛へ

監正掛

近来市在共侍体の者、無謂所々徘徊致、無心が間敷儀申掛、強て相断り候節は、粗暴の振舞にも可及と申威し候輩も儘有之趣相聞え、以之外之事に候。自然右様之者有之節は無用捨召捕、其筋へ申出べく候

右之趣市在へ相触方為心得向々へ可達置候

庚午十一月 静岡藩庁

●明治三年一一月(日欠) 府藩県交渉ノ訴訟准判規程布令伺(『公文録』明治3年・第16巻・庚午閏10月~11月・民部省伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00330100、[件名番号]030)

府藩縣管轄交渉訴訟ノ儀ニ付民部省ヨリ別紙ノ通リ伺出候其御省ニヲイテ御差支無之候哉御打合申候御回答可有之候也

四月十一日 辨 官

刑部省御中

追テ別紙御返却可有之候也

右民部省伺書缺

但大蔵司法ノ両省ニ留記無之

府藩縣管轄交渉ノ訟ノ儀ニ付民部省ヨリノ別紙御廻シ相成候処當省ニヲイテ別段存寄無之候依テ右書類御返却ヲヨヒ候也

四月十四日 刑 部 省

辨官御中

(朱書)

「十一月廿八日公布」

府藩縣管轄交渉ノ訴訟是マテ民部省ニヲイテ裁判候処自今府藩縣ニ於イテ裁判被 仰付候條別紙規程ヲ照準シ處置可致事

庚午十一月 太 政 官

(別紙「府藩縣交渉訴訟准判規程」略)

●明治三年一一月二八日 府藩県交渉訴訟准判規程(太政官(布))

府藩県管轄交渉之訴訟是迄民部省ニ於テ裁判候処自今府藩県ニ於テ裁判被 仰付候條別紙規程ヲ照準シ處置可致事

(別紙)

府藩県交渉訴訟准判規程

第一条

凡訴訟ヲ准判スルハ其本人ニ限ルヘシ若シ疾病老幼或ハ廃疾等ニテ親族其他ノ代人ヲ請フトキハ事実ヲ糺訊シ止ヲ得サレハ其請ヲ許スヘシ

第二条

凡訴状士族卒ハ官長平民ハ里正ノ奥印ヲ押スヘシ其奥印ナキハ詞訟理アリト雖トモ之ヲ准理スヘカラス但官長里正依怙偏頗ヲ挟ミ其情実ヲ壅塞セシムル時ハ審案廉察シ奥印ナシト雖トモ准理シテ冤枉ナキヲ要ス

第三条

治下ノ士民他ノ管内ノ者ト紛議ヲ生シ其裁判ヲ請フトキハ知事或ハ参事親シク推糺審問シ善ク訴状ノ情実証拠ヲ明ニシ条理正当ナレハ副書ヲ作リ庁印ヲ押シ訟者士卒ハ差添人平民ハ里正ト其本人トニ授付シ対答人ノ管轄庁ニ送リ其裁判ヲ受シム可シ

第四条

他管轄庁ノ副書ヲ以テ我カ断訟ヲ請フ者アラハ先ツ其訴状ヲ案シ訴人ヲ推問シ原情ヲ得ルトキハ訴ラルヽノ本人並ニ士卒ハ差添人平民ハ里正ヲ呼出シ右訴訟ノ件十日ヲ限リ証拠確実譎詐ナク答書セシムヘシ但中元歳終ノ両季ニ近ツクトキハ必ス十日ヲ限ラスシテ可トス

第五条

日限中訴答ノ者対談熟議シ共ニ内済ヲ請フトキハ双方ノ連署状ヲ出サシメ後言ナキヲ相証セハ之ヲ允シ其旨趣ヲ記載シ訟者ノ管轄庁ニ復スヘシ但対談熟議ノタメ日限猶予ヲ請フトキハ五日乃至十日ノ延期ヲ許スヘシ

第六条

対答者ノ事実訟者ノ旨意ト大ニ反スルトキハ其顛末ヲ認メ答書ヲ作ラシメ官長或ハ里正コレニ奥印ヲ押シ士卒ハ差添人平民ハ里正ヲ副ヘ本人ト共ニ訟者ノ管轄庁ニ送ラシム

第七条

聴訟第一次ハ必ス知事或ハ参事庭ニ■(艸にサンズイ+位)ンテ審判ス掛リ属モ之レニ陪ス其日裁決セサルトキハ第二次ヨリ属ヲシテ聴カシムルモ可トス(属両箇並坐審糺ス)若シ事重大ニ渉リ或ハ訴ヘ重罪ニ至ルヘキハ再三知参事糺問スヘシ

(第八~二二条略)

●明治三年一一月晦日 奉公人主人品盗一件等に付静岡藩伺(法務図書館所蔵『諸藩伺』第1巻)

奉公人并月雇日雇等主人之品取逃いたし候者御仕置之義者不論金高之多少右品請人等より償戻之儀申立損毛も不致趣を以主人より助命願出候節者吟味之上外ニ悪事之次第無御座候得者願之通差免本人出所へ差戻し可申付哉又者本罪より一等相減し御仕置可申付哉

一逆罪故殺を■之外斬罪以上見込之者ニ而相牢中破牢之企有之段訴出ニ於テハ死一等を減し処置可仕哉

右件々相伺置度候間御差図奉願候以上

庚午十一月晦日 静岡藩

弁官御中

庚午十一月第九十号 内田印 静岡藩伺

初ヶ条

一伺之趣ハ不相成新律奴婢盗家長財物ニ依テ可心得事

二ヶ条

一斬罪以下笞罪ニ至ル迄一等ヲ減ス但死罪一等減スレハ准流十年

右之通御附紙有之可然事

辛未二月廿四日 刑部省

弁官御中

●明治三年一一月(日欠) 韮山県下伊豆国附八丈島流罪人差送方(弁官宛韮山県伺)(『太政類典』1編205巻【18】)

●明治三年一一月(日欠) 士卒ノ隠居斬以上ニ被処候者嫡子家名相立候儀ニ付伺(『公文録』明治2年・第222巻・己巳6月~辛未7月・静岡藩伺(三)、[請求番号] 本館-2A-009-00・公00293100、[件名番号]104)

寶貨偽造致シ候者御仕置ノ儀ハ兼テ御布令ノ通相心得候ヘ共士族卒ノ父隠居ニテ同罪ヲ犯シ候者斬以上ニ被処候節其者ノ倅當主ニテ其企ニ関係無之者ハ十五歳以上以下ノ差別ナク御仕置ノ筋ハ無御座家名相立不苦儀ニ御座候ヤ此段奉伺候也

庚午十一月 静岡藩

辨官御中

(朱書)

「伺之通」

●明治三年一一月(日欠) 民部省職員録(アジア歴史資料センターRef.A09054274900『職員録・明治三年十一月・職員録改』(国立公文書館))

○民部省

大 輔 従四位守藤原朝臣喬任 大木

少 輔 正五位守藤原朝臣徳春 吉井

大 丞 従四位兼寺院頭大蔵朝臣種樹 秋月

従五位守源朝臣清 渡辺

従五位守藤原朝臣友幸 林

従五位守藤原朝臣正義 松方

権大丞 正六位開拓権判事藤原朝臣定高 岩村

正六位兼■■参事藤原朝臣正澄 吉井

正六位守藤原朝臣正履 玉乃

少 丞

権少丞 正七位守藤原朝臣惟精 島

正七位守大江朝臣俊孝 福原

正七位守源朝臣習 細川

正七位守大坂府権参事越智宿禰通慶 土肥

大 録 源保直 岩崎

権大録 日下部璞 杉山 源守器 桃井

少 録 藤原敏行 篠原

権少録 源揆一 大竹 秦政樹 荒木

源三兼 市河 藤原修徳 春名

史 生 橘正熙 西濱 菅原直矢 野村

藤原浩 高橋 源義親 越

平景誠 水谷 平 庸則 佐久間

省 掌 源忠久 坂本 高階利徳 村山

藤原久富 高橋 平謙雄 榊

源昌建 市川 大江政恒 古川

○寺院寮

頭 大丞従四位行大蔵朝臣種樹 秋月

権 頭

権 助 従七位守藤原朝臣義信 青木

○地理司

○庶務司

正 正七位守藤原朝臣正懿徳 兵頭

正七位守橘朝臣正臣 北代

権 正 従七位守源朝臣重固 福田

従七位守丹治直光 ■谷

大 佑 藤原嘉知 兵動 源弘篤 渡辺

藤原則順 橋本 菅原重賢 橋本

源知禮 北村 源正脩 増淵

平信満 谷 藤原祖一 加藤

源知時 熊野

権大佑 平幹 石渡 藤原知足 真鍋

藤原勅典 伊藤 源勝道 稲垣

源正喬 滝田 藤原正大 丹羽

源且矩 岸本 平茂樹 根本

藤原定義 河口 藤原重遠 大塚

源良房 大木

少 佑 藤原忠之 島 橘由澄 五月女

紀淳忠 尾高 源直徳 桃井

菅原正義 竹内

権少佑 藤原常師 ■■ 源敬信 増田

藤原重遠 力石 源元脩 堀■

源信寛 石塚 源淡 河村

源武順 村田 平熙載 和田

中村成功 橘道之 和田

源直清 諏訪

大令史(一九名略)

少令史(一八名略)

○土木司

○駅逓司

【玉乃世履関係記事】

山口県士族 元岩国藩士 文政八年七月生まれ

慶応四年七月 岩国藩、西京詰公議人を申し付ける

明治元年一一月二七日 弁事、東京府御用につき東下を命じる

明治二年一月一八日 行政官、当分御雇をもって若松表民政取締に任命し出張を命じる

明治二年二月二九日 行政官、徴士会計官判事試補に任命

明治二年五月一〇日 行政官、民部官判事試補に任命

明治二年五月二三日 行政官、聴訟司知事に任命

明治二年七月一八日 聴訟権正

明治二年七月二四日 民部少丞

明治二年八月一七日 大蔵少丞を兼任(~明治三年七月一三日)

明治三年九月二日 民部権大丞

明治四年一月一一日 東京府権大参事を兼任(~八月八日)

明治四年八月九日 東京府出仕

明治四年八月一七日 司法中判事

明治四年一一月七日 司法権大判事

明治五年一月二五日 先般不逞ノ徒處置一件格別致盡力候ニ付為御賞別紙目録ノ通下賜候事

明治六年五月 英国人民ヨリ御国政府ヘ相掛候七件権大判事玉乃世履ヘ御委任之事

明治六年七月三〇日 権大判事玉乃世履英国商人御国政府ヘ係ル七件訴訟取扱ノ為メ外務省御用掛ヲ命ス

明治七年三月八日 権大判事玉乃世履ヘ訴訟七件裁決を委任

明治七年八月二二日 権大判事玉乃世履外三名并仏人ジブスケヘ賞賜

明治八年五月四日 三等判事

明治八年五月一〇日 大審院詰

明治八年五月一二日 二等判事

明治八年五月一二日 大審院長代理に任命

明治八年八月三一日 司法省第四局長を兼務

明治一〇年一月二五日 〔民刑裁判沿革編纂ニ付取調ノ儀依頼〕[請求番号]本館-2A-037-00・雑00252100

明治一一年七月 判事玉乃世履大審院長被仰付之件

●明治三年一一月(日欠) 刑部省職員録(アジア歴史資料センターRef.A09054274900『職員録・明治三年十一月・職員録改』(国立公文書館))

 ○刑部省

大 輔

少 輔

従五位守源朝臣■(王+幾) 宍戸

大 丞

従五位守源朝臣信寅 ■■

従五位守藤原朝臣簡徳 ■

権大丞

少 丞

従六位守平朝臣重雄 鳥居

従六位守源朝臣恭信 塩坪

権少丞

大 録 大判事

在原 文炳 長野 従五位守源朝臣暢 松本

藤原 盾雄 河村 従五位守源朝臣成美 水本

藤原 弼教 大脇 従五位守源朝臣重賢 伊丹

橘 貞徳 益田 中判事

橘 皓 鶴田 少判事

権大録 従六位守源朝臣重俊 岡内

平 幸通 天野 従六位守平朝臣惟忠 長岡

浅原 保 村田 従六位守源朝臣直道 半田

平 盛重 柴田 大解部

藤原 御民 天野 従七位守平朝臣祚胤 ■■

少 録 中解部

源 榮脩 小菅 源 充均 小島

平 弓腹 水谷 藤原 博高 安藤

源 俊豪 岩上 源 道丈 松村

藤原 充輝 川上 藤原 高門 本多

権少録 少解部

平 重道 高沢 藤原 直好 小柴

源 道■ 萩野 源 庸熙 上田

平 孝荘 宮村 小野 盛容 岡部

史 生 藤原 袞益 新井

源 直道 松村 藤原 信立 大塚

藤原 宣孝 間中 源 好則 吉竹

橘 正光 寺島 藤原 応心 川村

源 正利 牧田 藤原 正富 塚田

源 純直 金沢 源 勤 高木

穂積 敬重 穂積 藤原 正喬 神谷

源 永義 加藤 源 清 渡邊

平 長宣 佐久間 藤原 正實 ■■

平 良弼 村岡 源 利済 武田

藤原 尚澄 明石 源 利實 吉田

藤原 匡弼 大脇 平 一業 新井

藤原 昇行 安藤 ○

平 正誠 金田 逮部司

源 近義 深尾 正

源 尚 横山 権 正

藤原 俊為 加藤 従七位守物部連忠之 西田

源 有鄰 仁科 大 佑

藤原 敦 高橋 権大佑

源 重明 石原 源 尚賢 堤

藤原 一雄 川口 少 佑

源 義質 脇屋 権少佑

平 尚種 織田 藤原 定庸 村上

藤原 喜秀 遠山 源 正利 大宮

省 掌 伍 長

源 定次 三宅 源 正齊 野尻

藤原 清親 江坂 源 直心 鷺山

橘 孝養 犬養 源 知幾 谷

藤原 定静 三井 菅原 暉英 ■■

源 時行 富塚

源 義房 宇田

藤原 恒明 大江

源 直行 桃井

藤原 直 寺島

源 信親 島田

※逮部司以下省略

大令史(〇名)

少令史(六名)→うち一人は畔柳時行

逮 部(三六名)

※囚獄司も省略

●明治三年一二月二日 静岡藩、諸藩士卒御管内で故障筋有之際の取扱方に付達(『久能山叢書』第五編)

庶務掛

刑法掛へ

監正掛

諸藩士卒之向於御管内故障筋有之候はば一通糺之上、府藩県送りに可相成と見据候者は庶務掛へ可引渡候、一応犯罪等有之、可為吟味筋と見込候者は、刑法掛へ引渡可申候(但書略)

●明治三年一二月一〇日 大学東校より刑部省へ掛合(『法規分類大全』官職門12・官制・刑部省)

囚獄司医局之義ハ囚人ノ疾病ヲ治療致シ候義ニ付不潔尤甚殊ニ獄中ニハ始終悪性熱病流行候ニ付屡々伝染致シ既ニ落井信卿吉田宗琢等顕然右熱病ニ罹リ相果其上当今出仕之者三名共又々熱病ニ感シ大病ニ及候次第ニテ他局トハ違ヒ生命ニモ関スル格別危難之場所且右所ニ廻勤致シ其労モ亦不容易義ニ付他局トハ別段ノ御手当無之候テハ苦情不少ハ当然ノ義ニ有之候依之進官モ可申付之処官職ノ義ハ当人身分ニ附シ候義ニ付向後他局エ転シ候節其官ヲ退ケ候義難相成候得ハ相当ノ官ヘ昇進致シ候義指支有之候右ニ付格別困難之場所相勤候訳ヲ以テ囚獄司ニ於テハ官禄之外月々相当之御手当下賜候様有之度左様無之候テハ自然指支可有之ト存候間此段至急御取計有之度依テ及御掛合候也

全印

囚獄司

医局事務取扱

兼診察

官禄三十七石五斗 大野準大得業生

同二十四石七斗五升 高安準中得業生

同二十六石 佐藤少得業生

診察方

同二十四石七斗五升 桂川準中得業生

同断 下條準中得業生

徒場

同断 磯準中得業生

同十九石五斗 渡邊準少得業生

薬局専務

徒場

同断 赤澤準少得業生

同兼診察

徒場

同断 白井準少得業生

同助

同十五石 三田村多仲

同断 高畠補安

薬局取締

同十石 榎木玄瑞

記録掛

同断 田中道雄

右両人診察助

薬局生

同断 黒田良哉

同断 関元養

同断 井上良珉

同断 吉田宗壽

同断 木村十海

大野準得業生ヨリ白井準少得業生迄

月々金六両ツヽ

●明治三年一二月一五日 市野内匠訴訟事件に付静岡藩伺(『公文録』明治2年・第222巻・己巳6月~辛未7月・静岡藩伺(三)、[請求番号]本館-2A-009-00・公00293100、[件名番号]118下)

・慶応四年二月、東京府貫属市野本次郎より遠州長上郡市野内匠に係る訴状「御吟味奉願候覚」を旧幕府へ提出

・明治元年九月、市野本次郎、会計官へ再び訴状を提出

・明治元年一二月、行政官より徳川新三位中将宛御沙汰(市野内匠らの吟味を命じる)

・明治三年七月九日、静岡藩公用人(杉山秀太郎・小田又蔵)より弁官伝達所宛上申(沙汰書写を添え、取計方伺書、取調吟味書提出)

・この間、市野ら関係者に吟味中宿預け申付け

・明治三年一二月一五日、静岡藩より弁官宛上申(至急差図してほしい)

・(日付不明)、民部省(?)指令「本次郎願意不相当ニ付御採用不相成」

●明治三年一二月一九日 豆州無宿柳吉処刑伺(『公文録』明治2年・第222巻・己巳6月~辛未7月・静岡藩伺(三)、[請求番号]本館-2A-009-00・公00293100、[件名番号]112)

一豆州無宿柳吉

右御仕置伺書取調口書添藩地ヨリ差越候ニ付差上申候此段申上候以上

庚午十二月十九日 静 岡 藩

辨 官

御 中

御下知

絞罪 柳吉

伺書並口書共闕

●明治三年一二月二〇日 新律綱領(首巻、図、名例律、職制律、戸婚律、賊盗律、人命律、闘殴律、罵詈律、訴訟律、受贓律、雑犯律、捕亡律、断獄律)を頒布

●明治三年一二月二三日 京都府目安箱自今同府ニ於テ開函(『太政類典草稿』1編206巻【46】)

京都府へ達 出張辨官

三ヶ所目安箱是迄留守官ニテ開見相成居候処自今御府ニ於テ御開可有之此段御達申入候也

留守官ヘ達 出張辨官

三ヶ所目安箱是迄御官ニテ開見相成候処自今京都府ニ於テ開見候様相達置候間此段申入候也

●明治三年一二月(日欠) 准流法被定ニ付流刑者奥尻郡ヘ差遣スルヲ差止ム(開拓使布達)(『開拓使布令録』明治二年・同三年・同四年、【62】)

●明治三年一二月(日欠) 日光県徒場ヲ置キ犯罪者ヲ使役セン事ヲ候ス、新律綱領ニ照拠シ正条ナキモノハ伺出シム(弁官宛日光県伺へ指令)(『太政類典』1編205巻【37】)

●明治三年一二月(日欠) 元三河県ヨリ静岡藩ヘ仮ニ交付セシ宝飯郡国府村ヲ同藩支配所ト為ス(『太政類典』1編64巻【17】)

●明治三年一二月(日欠) 取締兵相廃ポリス方法相設度伺(『公文録』明治3年・第74巻・庚午12月・東京府伺、[請求番号]本館-2A-009-00・公00389100、[件名番号]011)

當府下市中取締ノ儀ハ一昨辰八月兵馬倥偬中鎮将府ヨリ被命其後各藩兵隊ヲ以テ各区受持ニテ相勤居其後少々ノ変革等ハ有之候ヘトモ引ツヽキ諸藩兵隊ヲ以テ全府取締イタシ居候右藩兵進退等ノ儀ハ兵部省ニ於テ指揮イタシ兵隊勤向ノ儀ハ當府ニテ差配致シ来リ候処昨巳十月強盗兵器ヲ携掠殺奪等ノ所業有之越達御聴御煩念モ被為在府中取締向一際厳重可致旨被 仰出兵部省ヘモ同様御沙汰ニテ雙方申談取締可致旨被 仰出其節三宮兵部権少丞准兵部大録兼勤被 仰付是マテ断獄下調所ヲ府兵局ト相改精々厳重取締ノ儀イタシ来リ候儀ニ御座候(後略)

庚午十二月 東 京 府

辨 官 御 中

西洋ポリス調書并御指令振缺

取締区分并人員附録

一東京府下を八大区に分割一大区を十八小区に部分す

一大区長八名 副長八名

組頭百四十四名 小頭四百三十二名

番卒三千八百八十八名

総人員四千四百七十四名

小使馬口附共五十六人

一一大区へ大区長一名 副長一名

組頭十八名 小頭五十四名

番卒四百八十六名

但小使五名 馬二疋 口附二名宛

一一小区へ組頭一名 小頭三名

番卒二十七名

以上

府下取締兵ノ儀ニ付東京府ヨリ申立候書面御下相成熟覧勘辨仕候処人員并入費等ハ的當ノ取調ニ可有之候ヘトモ當今ノ処歳費四十四萬金ノ御出方目的難相立候間先ツ別紙ノ趣ヲ以東京府ヘ御達相成候様仕度此段申進候也

庚午十二月廿二日 大 蔵 省

辨 官 御 中

(別紙)

東京府へ御達可相成大意書(略)

●明治三年一二月(日欠) 清水港に督業所を、静岡伝馬町に改心所を置く(『静岡県史料』二・県治紀事本末二)

清水港ニ督業所ヲ置既決軽罪ノ者ヲ役使シ静岡伝馬町ニ改心所ヲ置士族ノ子弟農商等無頼ノ者アレバ一時改心悔過之為メ親類村長ヨリ出願シ堤防橋梁ノ修繕ニ駆役シ教導説諭改心ノ上ハ期限ヲ定メス其村里ヘ帰スノ場トス

●明治三年(月日欠) 主人ノ品盗取候者該主ヨリ助命願出候節等処分伺(『公文録』明治2年・第222巻・己巳6月~辛未7月・静岡藩伺(三)、[請求番号]本館-2A-009-00・公00293100、[件名番号]098)

奉公人並日雇等主人品取逃致候者御仕置ノ儀ハ不論金高ノ多少右品受人等ヨリ償戻ノ儀申立損失モ不致趣ヲ以主人ヨリ助命願出節ハ吟味ノ上外ニ悪事ノ次第無御座候ヘハ願ノ通指免本人出所ヘ差戻シ可申附哉又ハ本罪ヨリ一等相減シ御仕置可申付哉逆罪故殺ヲ除ノ外斬罪以上見込ノ者ニテ相牢中破牢ノ企有之右件々相伺置度候間御差図奉願候以上

静 岡 藩

辨 官

御 中

(朱書)

「伺之通」

●明治三年一二月(日欠) 東京府年間公事総計(東京都公文書館所蔵『府治類纂(庚午・辛未)・聴訟断獄』)

巳年ヨリ引残 四七二件

当牛正月ヨリ一二月廿日迄 一二三四件

総 計 一七〇六件

八二九件 済口御届候分

六二件 民部省ヘ差出候分

一五〇件 吟味下遣候分

一件 裁許申渡候分

一件 他藩ヘ引渡候分

四五件 府藩県ヘ挨拶済

三件 断獄掛ヘ廻シ吟味詰之分

残六一五件

一七九件 当府下より他支配へ懸合中之分

四二件 他支配より当府へ掛合願中之分

三九四件 府下出入当時調中之分

●明治二~四年 静岡藩罪銘録摘要(『静岡県史料』三(県治紀事本末))

人命律 賊盗律 雑犯律 詐偽律 闘殴律 戸婚律

謀同死姦婦不死1強盗7 賭博32 欺詐取財8 闘殴傷人6 出所不明9

私壇埋葬1 窃盗139 徒三年1 徒三年1 徒三年2 計9

内徒二年1 内流三等5  徒二年半1 徒二年1 徒二年半1

計2 杖百徒三年11 杖八十徒二年1 徒一年半1 徒二年1

杖五十徒三年1 徒二年26 徒一年1 笞二十1

杖百徒二年1 杖八十2 杖七十1 計6

徒二年4 放火不成2 杖六十1

杖七十徒一年半35 内准流十年2 笞四十1

徒一年半3 徒党11 詐称官10

杖五十徒一年1 内徒三年1 内徒三年6

徒一年8 徒二年半4 杖八十徒二年1

徒三月1 三十日手鎖6 徒二年1

八十日過怠牢1 打毀人家15 徒一年半1

五十日過怠牢3 内徒三年2 杖九十1

杖百5 徒一年4 計18

杖九十2 徒半年9

杖八十30 棄毀樹木1

杖七十5 内准流二等1

杖六十3 計61

笞五十12

笞二十1

破牢未成1

内杖六十1

徒場逃亡14

内杖八十徒三年1

杖五十徒三年1

杖三十徒三年1

杖三十徒二年1

徒二年2

杖七十徒一年半1

杖三十徒一年半1

杖百徒一年半3

杖七十徒一年半1

杖三十徒一年半1

杖三十徒一年1

贋金買使2

内徒三年2

楮幣贋造不成3

内徒三年3

人足札贋造1

内徒二年1

暦版贋造2

内徒二年半2

計167

総計弐百六拾三人

右三年合表ノ罪囚録ハ其数甚少ク五年後一年ノ表ニ較スルニ決シテ此数ニ止マラサルニ似タリ然レトモ奈何センヤ書帙散逸シテ捜索ニ由無シ僅カニ一二巻之罪名録ト刑法申渡書トニ拠リ今ノ擬律ニ引付テ表出セシ者ナレハ必ス其錯誤無キヲ保スル能ハサル也