司法史年表_1876

●明治九年一月一四日 死囚罪案ハ正副三本ヲ上等裁判所ヘ逓送セシム(司法省達第七号達)

●明治九年一月九日 民事呼出ノ上拘留スルヲ禁ス(司法省達達第二号)(『太政類典』2編337巻【32】)

従前民事呼出ノ上拘留致候儀モ有之哉ニ候処右ハ不都合ノ儀ニ有之自今不相成候条此旨相達候事

●明治九年一月一二日 罪案証憑擬律案差出方(司法省達第五号達)(明治10年2月19日太政官第19号布告大審院諸裁判所職制章程及控訴上告手続改正巡迴裁判規則判事職制通則刪除により消滅)

各府県裁判所

裁判所ヲ置サル各県

昨八年(一二月一〇日)太政官第百九拾号布告(巡回裁判規則ノ内罪跡明白ニシテ再審ヲ要セサルモノ取扱手続)中罪案証憑擬律案ヲ具シ上等裁判所ヘ差出云々ト有之ハ上等裁判所詰検事ヘ差出候儀ト可相心得候条此旨相達候事

●明治九年一月一四日 罪案証憑擬律案ニ警察官ノ原告書ヲ添附セシム(司法省達第六号達)

各府県裁判所

裁判所ヲ置サル各県

明治八年十二月第百九拾号公布ニ遵ヒ罪案証憑擬律案ヲ具シ上等裁判所ヘ差出候節警察官吏ノ原告書無之テハ罪跡発覚ノ原由不相分前後参究ニ差支候条自今必添付候様可致此旨相達候

●明治九年一月一四日 死囚罪案ハ正副三本ヲ上等裁判所ヘ逓送セシム(司法省達第七号達)

各府県裁判所

裁判所ヲ置サル各県

明治八年第百九拾号公布ニ依リ管轄上等裁判所ヘ指出候死囚罪案ノ儀大審院ノ批可ヲ請フ都合モ有之候条向後正副三本逓送可致且捺印ハ正一本ニ帰シ候儀勿論ニ候得共裁判官検印ハ副二本共共同様捺シ可申此旨相達候事

●明治九年一月二〇日 裁判所ヲ置サル地方奏任官ノ内判事検事ノ務ヲ分任セシム(『太政類典』2編17巻【30】)

司法省伺

先般司法警察事務地方官ヘ御委任相成追テ上告手続ニ検事ナキノ地方ハ警察官之ニ代ルヲ得ルノ旨公布有之右前後御達ノ趣ニテハ地方警察官ハ直チニ検事ノ務ヲ行フ者ト見做可然哉ノ段過ル十一月廿五日相伺候処伺ノ通御指令相成候ニ付テハ尚熟慮候処方今人民未タ開明ノ域ニ至ラス所謂法律ノ何物タルヲ知ラス間々冤枉アルモ告ル所ヲ知ラサル者比々皆是ナリ加之法律未タ全ク備ハラス裁判官ト雖トモ其裁判ノ一々当ヲ失ハサルハ固ヨリ亦保チ難シ况ンヤ今章程上ニ在テ事ノ疑難アルヲ以テ裁判ヲ中止シ伺出ヘキノ地ナシ是レ今日ノ急務ハ大ニ検事上告ノ途ヲ開クニ如クハナシ然ルニ所謂地方官ハ既ニ検事ノ務ヲ兼ネ又判事ニ兼任シ一身ニシテ両務ヲ通兼スルハ固ヨリ其難キ所且其勢ヒ己レ自カラ之ヲ裁判シ己レ自カラ之ヲ上告スルヲ得ル者ノ如シ是又到底実際行ハル可カラサル筋ニ候・・・・差向キ裁判所不被置地方奏任官ノ内ニ就テ甲ハ兼任判事ノ務ヲ担当シ乙ハ検事ノ務ヲ兼任シ万一甲ノ裁判不当ナルアレハ乙ノ検事之ヲ上告シ無知ノ小民モ空シク冤枉ヲ抱クノ患ヒ無カラシメ候様致シ度左候ヘハ自然今般山科生幹裁判[#明治八年、京都府士族山科生幹が国事犯に問われた一件で下級審(裁判所名は不明)が下した判決は訴追者側(地方官と思われる)の不服とするものであったが、何らかの過失によって控訴上告手続第三一条の定める上告期限(裁判言渡から二四時間以内に上告する旨を被告人に通知し、一〇日までに上告趣意明細書を司法卿に逓送しなければならない)を徒過してしまった。そこで司法省が太政官に伺い出たところ、太政官は、同年一〇月一七日、「罪状ハ国事犯ニ係ルヲ以テ期限ニ不拘上告可為致事」と指令した。つまり、違法な上告をなすことが指示されたのである。]ノ如キ不都合モ有之間敷哉ト被存候附テハ先般伺置候糾問判事規程ノ儀モ尚速カニ御裁下相成度此段相伺候也 八年十二月十七日

(朱書)

「伺ノ通タルヘキ事 一月廿日」

●明治九年一月二二日 八年達第四十四号ノ趣裁判所有ル府県ト雖モ検事派出迄ハ一般同断ニ知会セシム(司法省達第一一号達)(明治一三年九月一五日太政官第四六号達「各地ニ検事ヲ置キ使府県ヘ委任ノ司法警察事務ヲ司法省ニ引受」により消滅)

昨八年(一二月一九日)当省達第四拾四号(地方警察官ハ直ニ検事ノ務ヲ行フ者ト心得事務ヲ取扱ハシム)ヲ以裁判所ヲ置サル各県ヘ相達置候儀モ候処裁判所有之府県ト雖トモ追テ検事派出候迄ハ一般同断ニ可相心得此旨更ニ相達候事

●明治九年一月二五日 裁判支庁仮規則ヲ裁判所ナキ各県ニモ施行(司法省達第一二号達)

●明治九年一月二七日 死囚罪案上等裁判所ヘ逓送ノ節証憑正副二本ヲ差出サセシム(司法省達第一四号達)

本年(一月一四日)当省達第七号ヲ以テ相達候上等裁判所ヘ死囚罪案逓送ノ節右罪案ヘ相添候証憑ノ儀向後正副二本差出可申此旨相達候事

●明治九年一月三一日 上告期限内ニ検事及罪犯ヨリ上告セスシテ司法卿其裁判ヲ不当トスル時ハ期限ニ拘ハラス上告セシムルヲ得(太政官第八号布告)(明治一三年七月一七日太政官第三七号布告治罪法により消滅)

●明治九年二月五日 罪案擬律案差出シ及還付順序(司法省達第一六号達)(明治一〇年二月一九日太政官第一九号布告「大審院諸裁判所職制章程及控訴上告手続改正」により消滅)

昨八年第百九拾号公布相成候ニ付テハ以来府県裁判所ヨリ上等裁判所ニ出ス所ノ罪案擬律案等ノ巡廻再審ヲ要セサル者ハ該上等裁判所ヨリ之ヲ大審院ニ出シ同院批可シ又ハ更ニ擬律シテ該上等裁判所ニ還付シ該上等裁判所受テ之ヲ原(府県)裁判所ニ還付シ其巡廻判事ノ巡廻地ヨリ大審院ニ出ス所ノ諸案モ亦同院批可シ亦ハ更ニ擬律シテ該上等裁判所ヲ経テ原(府県)裁判所ニ付シ決行セシメ候儀ト可相心得此旨更ニ相達候事

●明治九年二月一五日 諸檻倉内務省総理ニ付檻倉禁囚等各地方ノ受取手続及届出方(内務省丙第三号達)

●明治九年二月二〇日 訴答文例中代言人ノ条廃止(太政官第一八号布告)

●明治九年二月二二日 代言人規則(司法省甲第一号布達)

●明治九年二月二二日 代言人規則中手続(司法省達第二五号達)

●明治九年三月二日 各所検事ハ裁判上不当ト見込モノアレハ上等裁判所検事ヘ具申セシム(司法省達第三〇号達)

●明治九年三月二日 足柄裁判所の支庁を本庁内と韮山に設ける(足柄裁判所より足柄県へ通達)(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

裁判支庁ノ儀ニ付明治八年司法省第十五号布達ノ趣モ有之当管内ニ於テモ追々各区便宜ニ随ヒ設置可相成候得共当分之内第一二三大区裁判支庁ノ事務ハ当庁内ヘ別庭ヲ開置シ第四五大区裁判支庁ノ事務ハ従前韮山支庁ノ権限ヲ改メ各来ル四月一日ヨリ該事務取扱候条其裁判及ヒ勧解ヲ仰カントスル者ハ別紙裁判支庁仮規則ノ通相心得可訴出此旨管内一般ヘ相達候事但当三月三十一日迄ハ従前之通可相心得事

裁判支庁仮規則

第一条 第一第二第三大区ハ本庁第四第五大区ハ韮山支庁ヘ訴出ツヘシ

(後略)

●明治九年三月三日 東京府人民呼出状并願伺ノ指令等郵便ヲ以テ本人ヘ直達(東京府布達第三六号)(『太政類典』2編38巻【96】)

従来人民呼出状等都而区務所ノ手ヲ経候故随テ同所ノ手数モ不少候条今後ハ一般ハカキ郵便ヲ以テ直ニ本人ヘ可相達且願伺之指令等モ可成丈郵便ヲ以テ下付可致此旨布達候事

●明治九年三月一〇日 不良子弟懲治監入出願手続(〔内務省〕警視庁布達二ノ第一六三号)(『太政類典』2編363巻【103】)

●明治九年三月一三日 証人五里未満ノ地ヨリ呼出ノ節弁当料支給(『太政類典』2編337巻【33】)

●明治九年三月一七日 足柄裁判所管内支庁ヲ足柄区裁判所韮山区裁判所ト田方区裁判所ト改称ス(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

●明治九年三月二四日 地方官判事兼任ノ向ハ検事ノ職務ヲ行ハス(司法省達第三四号達)

●明治九年三月三一日 現今取扱ノ訴訟手続取調(司法省布達達第三七号)(『太政類典』2編338巻【34】)

●明治九年四月一八日 静岡県下旧沼津城外ノ倉庫ヲ改修シ警察出張所ト為ス(『太政類典』2編147巻【33】)

●明治九年四月二〇日 司法警察規則廃止、同附録ハ廃セス(太政官第三九号達)

●明治九年四月二四日 糺問判事職務仮規則(司法省達第四七号達)

第一章 職員

第一条 各府県裁判所ニ判事若クハ判事補ノ中ヨリ糺問掛ヲ置ク之ヲ糺問判事トス但シ大審院上等裁判所及裁判所設置ナキノ県ハ臨時ノ便宜ニ従フ

第二条 糺問判事糾問ノ事務ナキ時ハ通常裁判ノ事務ヲ行フコトヲ得

第二章 現行犯

第三条 現行犯ニ於テ糺問判事直チニ告ヲ承ルトキハ検事ヲ待タス自ラ検事ノ為スヘキ処分ヲ行ヒ而後之ヲ検事ニ付スヘシ

第三章 糾問

第四条 検事ヨリ送ル所ノ罪犯ノ文書証憑ヲ受取リタル時ハ糺問判事ハ必ス速ニ糾問ヲ行フヘシ

第五条 糾問ハ糺問判事独リ属官ヲ引キ之ヲ行ヒ遂節口書ヲ録シ口書成テ之ヲ読聞カセ本犯ヲシテ花押若クハ拇印セシム本犯若シ肯ンセサルトキハ其由ヲ記ス而シテ糺問判事紙尾ニ署名捺印スヘシ

第六条 糺問判事検視ノ為メニ罪犯ノ場ニ臨ムトキハ検事ト属官一人トヲ同伴スヘシ但シ現行犯ヲ検視スルハ此例ニ非ス

第七条 糺問判事ハ罪犯ノ証憑ヲ得ル為メニ犯人ノ家宅ヲ臨検シ及ヒ窩蔵ノ疑アルトキハ其家ヲ臨検シテ贓証ヲ差シ押フルコトヲ得又警察官ニ委任シテ臨検セシムルコトヲ得

第九条 糺問判事ハ軽重罪ヲ論セス被告人ヲ呼出シ若クハ勾引セシメ又勾留スルコトヲ得但シ勾引ハ巡査若クハ等外吏ヲシテ之ヲ行ハシム

第十条 糺問判事ハ糾問ノ間時宜ニ依リ仮ニ勾留ヲ解クコトヲ得(但書略)

(中略)

第四章 証人問供

第十二条 糺問判事ハ罪犯ノ証人ヲ呼出スコトヲ得若シ証人己レノ管外ニ在ルトキハ第十一条ニ従フ

(中略)

第五章 糺問済

第十七条 糺問判事糾問終リ被告人違警罪ニ止マリ或ハ無罪ナリト見込トキハ検事ニ通知シ而後之ヲ警察官ニ移シ或ハ之ヲ放免スヘシ

第十八条 被告人軽重罪アリト見込ムトキハ即チ証憑文書ヲ具シテ検事ニ還付ス但シ被告人軽罪ニ止マルト見込ムトキハ第十条ニ照シテ処分スルコトヲ得

●明治九年四月二四日 司法警察仮規則(司法省達第四八号達)

第一章 総則

第一条 凡ソ司法警察ノ為ニ止ムヲ得サル処分ニ於テハ人ノ身体ヲ勾留シ居宅ニ進入シ物料ヲ押ヘ書面ヲ開クコトヲ得而シテ司法警察ノ処分ヲ行フハ司法警察官タル者若クハ司法警察官ヨリ委任ヲ受ケタル者ニ限ルヘシ

第二条 司法警察ノ処分ハ罪犯ヲ探索検視シテ事証ヲ取リ各裁判所ニ付スルニ在リ

第三条 司法卿ノ命ヲ受ケ司法警察ノ事ヲ行フノ官左ノ如シ

第一 検事及検事補

第二 地方警部及警部補(地方ノ便宜ニ依リ区戸長ヲシテ警部ノ事ヲ兼ネシムルコトヲ得)

第二ノ警察官吏ハ其ノ違警犯ニ於テハ司法警察ノ全権ヲ有スルヲ除クノ外其他ノ罪犯ニ於テハ検事補助ト心得検事検視ノ職務ヲ摂行スルコトヲ得但シ検事派出ナキノ県ハ地方官ノ命ヲ受クヘシ

(中略)

第二章 検事司法警察職務

第四条 検事ハ違警犯ヲ除クノ外総テ罪犯ニ付テノ告訴(被害人自ラ訴フル者)告発(他人ヨリ訴フルモノ)ヲ受取リ及自ラ現行犯ヲ検視シテ検視明細書ヲ作リ若クハ他ノ司法警察官ノ検視明細書ヲ受取リ之ヲ相当ノ裁判所ニ訴ヘ裁判ヲ求ムヘシ

(中略)

第三章 警部司法警察職務(略)

第四章 司法警察官現行犯処分(略)

第五章 司法警察官非現行犯処分(略)

※従前未タ治罪法ノ設ケナキヨリ警察ノ方法一定セス不都合尠カラサルニヨリ明治九年二月十二日上奏同年四月二十日裁令ヲ経ルニヨリ同二十四日糺問判事仮規則十八箇條及ヒ司法警察仮規則二十二箇條ヲ各裁判所并各府県ヘ布達ス(アジア歴史資料センターRef.A07062302300『記録材料・司法省第一回報告』(国立公文書館))

●明治九年四月二七日 足柄裁判所事務ヲ静岡県及神奈川裁判所ニ属ス(司法省より足柄裁判所へ達)(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

今般足柄県被廃相模国ハ神奈川県ヘ伊豆国ハ静岡県ヘ合併相成候ニ付テハ其裁判所事務相模国ニ関スル分ハ神奈川裁判所ヘ伊豆国ニ関スル分ハ静岡県ヘ引渡可申此旨相達候事

●明治九年五月四日 伊豆国中裁判之事務民事は金高百円以上刑事は懲役百日以上之分静岡本庁に於て取扱右以下者山木村え出張取扱候旨管下に布達(『静岡県史料』七(伊豆国県治紀事本末))

●明治九年五月九日 五等判事毛利恭助代理一一等出仕土屋氏貴、七等判事芳野親義より伊豆国に関する旧足柄裁判所事務を受け取る(『静岡県史料』七(伊豆国県治紀事本末))

●明治九年五月一一日 五等判事毛利恭助代理一一等出仕土屋氏貴、二級判事補廣瀬重民より旧田方区裁判所事務を受け取る(『静岡県史料』七(伊豆国県治紀事本末))

●明治九年五月三一日 府県聴訟断獄事務専掌ノ人員及等級大蔵省ヘ申達(『太政類典』2編38巻【78】)

●明治九年六月七日 裁判官ノ輩裁判未了中原被告人並代言人ヘ訟庭ノ外対接ヲ許サス(司法省達第五五号達)

●明治九年六月七日 外国人関係ノ刑事代言人ヲ用ルヲ許ス(『太政類典』2編347巻【88】)

司法省伺 (付箋)「九年五月二十五日」

従来刑事上代言人ヲ用ヒサルハ必シモ禁令アルニ非ス自然ノ習慣ニ有之候処或ハ外国人関係ノ刑事ニテ彼レハ代言ヲ用ヒ我レハ代言ヲ用ユルヲ得スソレカ為メ遂ニ幾分ノ権利ヲ失ヒ候様立至リ殊ニ国民保護ノ道ニ非ス候今般既ニ糺問判事ノ設ケアリ且招承ニ服セサル者処断ノ儀ニ付過ル四月廿六日相伺候儀モ有之右等自然御施行ノ運ニ至候ヘハ追々刑事控訴并刑事代言等不被許候テハ相成間敷付テハ尚其辺取調可伺出候ヘ共差向別紙申立事件ノ如キハ刑事代言被差許可然方ト存候至急何分ノ御評議有之候様致度此段相伺候也 五月廿五日 司法

(朱書)

「伺ノ趣聞届候條尚刑事控訴并ニ代言ノ方法取調可伺出事 六月七日」

(付箋)

「指令九年六月七日」

東京裁判所詰早川中検事伺 司法卿宛

外国人刑事関係ノ事ニ付提喚ノ際事実不得止儀ニテ原被共代言人差出候節ハ聞届候テ不苦候哉至急御指令有之度此段相伺候也 五月廿日 司法

司法省 (付箋)「ヨリ史官ヘ掛合 九年五月廿七日」

去ル廿五日司法卿ヨリ被相伺候刑事代言云々ノ儀ニ付及御催促候差掛リ候事件ハ本月一日築地居留地在留米人旅店渡世ヲルモント女氏同所青物渡世白井傳蔵ヨリ野菜類購求ノ末代価ヲ不渡ニ付及催促処同氏怒気ヲ発シ他ノ外国人共々及殴打折節傳蔵妻サキモ来掛リ候処同様被殴打傳蔵ハ満身ニ数箇ノ打傷ヲ受ケサキハ肋骨并腕骨ヲ被折病院入療候程ノ儀ニ付此方ヨリ可及訴訟存候処却テヲルモント氏ヨリ東京裁判所ヘ被訴出吟味ニ取掛リ候末傳蔵ハ少敷快方ニ候ヘ共サキハ死生ノ程モ決シ兼候躰ノ処ヲルモント氏ヨリハ頻リニ吟味ヲ促シ候ニ付テハ其事柄双方突合吟味ヲ為サヽルヲ得ス且御国人ニハ十分ノ條理アリト見込モ婦女子又ハ訥弁等ノ為メ直者ヲシテ却テ曲者ト為ラシムルノ憂モ有之此際代言人ヲ用ヒスシテハ吟味ヲ為スコトヲ得サルノミナラス大ニ国民ノ権利ヲ失フニ至ルモ難計訳ニ有之候間前件伺出ノ趣ハ至急何分ノ御指揮相成候様御取計有之度此段及御掛合候也 五月廿七日

法制局議按 (付箋)「九年五月三十日」

別紙司法省伺刑事代言等ノ儀審按候処外国人関係ノ分ハ差掛リ候事ニ付伺ノ通被差許尚刑事控訴并ニ代言ノ方法ヲ取調伺出候様御指令有之可然哉仰高裁候也 五月三十日 司法

●明治九年七月一一日 証人呼出ノ為メ常業ヲ休メ生活ニ差支ノ者ヘ一日金二十五銭以内支給(『太政類典』2編337巻【34】)

●明治九年七月(日不明) 静岡懲役場を増築(『太政類典』2編368巻【12】)

●明治九年八月七日 〔不良子弟懲治監入出願手続第二条ハ自今懲役所ヘ願出ノコト〕(〔内務省〕警視庁甲第二号達)(『太政類典』2編363巻【103】) 

●明治九年八月九日 「上知払下処分不当一件」大審院判決(静岡県最初の上告審民事判決)(『大審院民事判決録』)

●明治九年八月二二日 裁判官断罪ノ証拠物ヲ定ム(司法省伺への指令)(『太政類典』2編347巻【39】)

裁判所ニ於テ罪ヲ定ムルノ証拠ハ左ノ件々タルヘシ

第一 被告人真実白状

第二 被告人又ハ其他ノ文通又ハ手筆ノ文書

第三 相当官吏ノ検視明細書

第四 証左及参考ノ陳述

第五 裁判所ヨリ任シタル鑑定人ノ報告

第六 証拠物件

第七 徴験(仏語アンヂス)事実ノ推測(仏語ブレソ

ンプシオントプエー)顕跡(仏語エヴィダンス)

第八 法ノ推測(ブレソンプシオンレガル)

前件ノ証拠ニ依リ罪ヲ断スルハ専ラ裁判官ノ信認スル所ニ任ス

●明治九年八月三〇日 公裁(同日付重新静岡新聞第一三号)

岩代国会津郡甲下町出生

当時無籍

小川善之助

其方儀国許脱走戦地ヲモ経歴伏罪謹慎之末猶逃亡無籍ニテ罷在尾張国知己之方ヘ可相越途中東海道筋ニ於テ中山金一郎稲垣清喜渡辺角造島田武平等ニ追々出会談話之尾豪家ヘ押入金円可奪取トノ企ニ及ビ終ニ明治七年十二月十三日夜遠江国佐野郡上張村河井重蔵方ヲ豪家ト見認メ銘々手拭或ハ風呂敷等ヲ以面ヲ掩ヒ其方及ビ金一郎ハ短刀ヲ抜キ清喜ハ槌ヲ持角蔵ハ棒ヲ提ゲ武平ハ縄ヲ携ヘ右重蔵方雨戸ヲ蹴放シ一同押入家内ノ者ヲ縛シ金銭財物奪取ル科持恐兇器強盗律ニ依リ斬罪申付ル

旧幕府持筒組同心

中根弥三郎三男東京出生

金之助事当時無籍

稲垣 清喜

其方儀十六年前生籍ヲ逃亡シ現今ニ至ル迄両親之如何ヲモ不問何之職業モ無ク東海道筋ニ於テ(以下同文)斬罪申付ル

東京出生当時無籍

中山金一郎

其方儀無籍ニ付改心所入相成末同所逃走筆墨行商ヲ以所々経歴中東海道ニ於テ(以下同文)斬罪申付ル

東京出生当時無籍

渡辺 角造

其方儀旧幕従渡辺鐡之進倅ニシテ同人流浪中所々随行其後壱人立少シノ商等ヲ以テ経歴中東海道筋ニ於テ(以下同文)斬罪申付ル

●明治九年九月一三日 今般府県裁判所ヲ改メ地方裁判所ヲ置ク(静岡裁判所の管轄は静岡県・山梨県)(太政官第一一四号布告)

●明治九年九月一三日 上等裁判所分轄ヲ定ム(太政官第一一五号布告)

今般府県裁判所ヲ改メ地方裁判所ヲ置候ニ付各上等裁判所分轄左ノ通相定候条此旨布告候事

東京上等裁判所

東京裁判所 横浜裁判所 栃木裁判所 浦和裁判所

名古屋裁判所 静岡裁判所 新潟裁判所 松本裁判所

(後略)

●明治九年九月一四日 府県職制中第四課事務ハ警部ヲ以テ取扱ハシム(太政官第九二号達)

●明治九年九月一六日 「心得違ノ儀ニ付内済歎願書」(勝山守正家所蔵文書)

心得違ノ儀ニ付内済歎願書

第六大区十二小区

志太郡堀之内村

中谷伊世太郎

森 下 安 蔵

右両人共儀心得違ニ而本年六月一日貴殿方持山字桜窪ニ於テ相ノ木盗伐密売致候段相違無之候其后捜索方御厳重ニ而既ニ可及露顕場合ニ至先非後悔仕両人談合之上島田宿巡査分屯所ヘ自首仕右儀県庁江御伺相成私共ハ宿預ケ被仰付待罪中警察御掛リ御達ニ者窃盗律ニ依リ懲役ハ勿論ニ候処自首スルヲ以密売ノ代価弁償致シ木主示談相整候上者免罪被成下置候趣之御沙汰ニ付早速親族共ヨリ右之段歎願仕候処格別之御勘弁ヲ以御聞届質素御済シ方被成下当警察御掛ヘモ私共赦免相成候様御申越被下御蔭ヲ以内済相成難有仕合奉存候然上者自今改心可仕候万一爾後右様之儀有之候ハヽ如何様ニモ御申立可被成其節一言之儀申間敷候為後日保証人親類連印之詫書依而如件

明治九年九月十六日 本人 中谷伊世太郎(印)

同 森 下 安 蔵(印)

親類

保証人 中西 佐次平(印)

同 鈴木 七蔵

不在ニ付代印

鈴木吉太郎(印)

同 山本 忠吉(印)

同 小野田林兵衛(印)

同小区

下泉村

勝山吉太郎殿

●明治九年九月二七日 地方裁判所管下に支庁及び区裁判所を置き、裁判支庁仮規則を修正して区裁判所仮規則となす(司法省達第一六六号達)

●明治九年一〇月一二日 地方裁判所支庁及び区裁判所の称呼はその地名を冠す(司法省達第六七号)(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

●明治九年一〇月一二日 東京府下民事ノ詞訟ハ区裁判所ノ勧解ヲ乞ハシム(司法省甲番外布達)

東京府下ノ儀当分民事ノ詞訟ハ一応区裁判所ノ勧解ヲ乞フヘク此旨諭達候事

●明治九年一〇月一二日 東京府下民事詞訟区裁判所勧解事務取扱方(司法省番外達)

●明治九年一〇月一三日 静岡県甲第七一号

各警察出張所並巡査屯所等於テ微罪之者尋問中宿預ケ申付候処右賄料ハ悉皆官費ヲ以支払候儀ニ候条為心得此段布達候事

●明治九年一〇月二七日 静岡裁判所管内ニ甲府支庁及静岡以下五区裁判所(静岡、甲府、浜松、韮山、谷村)ヲ置ク(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

●明治九年一〇月三〇日 静岡県平民井上甚太郎沼津駅警察出張所敷地献納(『太政類典』2編147巻【34】)

●明治九年一一月八日 静岡県甲第七九号

本月十日静岡裁判所開庁相成候条此旨布達候事

●明治九年一一月九日 静岡県甲第八二号

静岡裁判所ヨリ左之通リ通達有之候間為心得此旨布達候事

明治九年十一月九日 静岡県令大迫貞清

開庁ニ付官員明十日ヨリ午前第九時出頭午後第三時退庁ニ付訴訟其他願伺届等午前十時迄ニ可差出事但至急之事件ハ此限ニ非ラス

●明治九年一一月九日 静岡県甲第八三号

静岡裁判所開庁ニ付テハ同所ヘ訴訟其他願伺届等宛名左之通認メ可申此旨布達候事

明治九年十一月九日 静岡県令大迫貞清

静岡裁判所長

五等判事 中島錫胤殿

●明治九年一一月一〇日 本日、静岡裁判所開庁(同年一一月一五日司法省達第七五号達)

●明治九年一一月一〇日 五等判事中島錫胤を静岡裁判所長に任命(~明治一四年一月二九日)

●明治九年一一月一二日 静岡県令大迫貞清懲役場増築専断処分(『太政類典』2編368巻【12】)

内務省伺

静岡県懲役場狭隘ニ付本年七月中増築致シ候趣ヲ以テ経費金請取方申出有之府県職制章程ニ抵触候ニ付心得方及尋問候処別紙ノ通申出考案候処当時不伺出ハ不都合ニ候ヘ共深ク人命ノ損傷ヲ憂慮候ヨリ不識々々専断ニ渉リ情実無余儀次第ニ相聞候間特別ノ御詮議ヲ以テ寛大ノ御処分相成候様仕度此段別紙相添相伺申候御允裁ノ上ハ別紙ノ通指令仕度至急何分ノ仰御裁下候也 十二月一日

(朱書)

「伺ノ趣聞届候事 十二月十二日」

●明治九年一一月一三日 各裁判所長ニ支庁長及ヒ区裁判所長ノ任命ヲ委任ス(司法省ヨリ各裁判所ヘ達)(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

●明治九年一一月二五日 静岡県甲第九〇号「民事勧解仮規則」

静岡裁判所内ニ区裁判所ヲ置キ来ル廿八日開庁当分別紙仮規則ニ照シ民事勧解ノミ取扱相成候条此旨布達候事但本文区裁判所所轄区域之儀ハ追テ相達候迄当県管下一般ト可心得事

明治九年十一月九日 静岡県令大迫貞清

(別紙「民事勧解仮規則」略)

●明治九年一一月二七日 民事ノ詞訟ハ区裁判所ノ勧解ヲ乞ハシム(司法省甲第一七号布達)

民事ノ詞訟ハ可成丈ケ一応区裁判所ノ勧解ヲ乞フ可ク此旨諭達候事

●明治九年一一月二八日 静岡区裁判所開庁(管轄区域は当分静岡県管下一般、管轄事項は民事勧解のみ)

●明治九年一一月三一日 司法卿裁判ヲ不当ナリトスルトキハ期限ニ拘ハラス大審院検事ヲシテ上告セシム(『太政類典』2編337巻【17】)

●明治九年一二月五日 静岡県甲第九四号(同年一二月九日付重新静岡新聞第六五号)

今般遠江国敷智郡浜松エ区裁判所ヲ置キ浜松区裁判所ト称シ来ル九日開庁別紙仮規則ニ照シ事務取扱候事但所轄ノ儀ハ同国山名郡周智郡豊田郡磐田郡長上郡敷智郡引佐郡麁玉郡浜名郡タルヘキ事

右之通静岡裁判所長五等判事中島錫胤ヨリ通知有之候間為心得此旨布達候事

明治九年十二月五日 (別紙略之)

●明治九年一二月九日 浜松区裁判所開庁(所長堀口貞遵判事補)(同年一二月五日静岡県甲九四号)

●明治九年一二月一二日 静岡裁判所管内韮山区裁判所ヲ廃シ沼津下田ノ二区裁判所ヲ置ク(『法規分類大全』官職門 第13 官制 司法省第2)

●明治九年一二月一三日 浜松支庁、掛川区裁判所設置を求める投書(同日付重新静岡新聞第六七号)

行政ト司法ハ対峙ス可シ決シテ偏廃ス可ラズ地方官ト裁判官ハ各自其事ヲ盡ス可シ決シテ併同ス可ラズ此吾儕ガ一家言ニ非ザルナリ上等社会ノ紳士ガ常ニ諤々スル所各社ノ新聞記者ガ毎ニ呶々スル所ナリシモ其事果シテ行ハレ客月政府ハ府県裁判所ヲ廃シテ地方裁判所ヲ置レタリキ

今ヤ我静岡モ去月十日ヲ以テ裁判所ヲ開カレ英明ナル中島人見両判事ガ本地方へ臨マレタルハ豈我静岡県下三州二十二郡百有余万ノ生霊ノ一大幸福ナラサラン取引続ヒテ山梨県下甲府ニ於テ支庁ヲ設置セラレタルハ豈亦該県下一国四郡三拾余万ノ人民ノ幸福ト謂ザル可ン哉然リ而シテ裁判官諸君ハ猶之ヲ以テ足レリトセズ更ニ静岡ヘ区裁判所ヲ開カレ又更ニ本月九日ヲ以テ遠江ノ浜松ヘ区裁判所ヲ開カレタリ道路ノ説ニ依レバ更ニ是ノミナラズ伊豆ノ下田駿河ノ沼津甲斐ノ谷村ヘモ区裁判ヲ置ルヽト聞ケリ人民ノ便利何事カ之ニ如カン吾儕ガ抃舞雀踊スル所ナリ

抑隴ヲ得テ蜀ヲ望ムハ人情ノ已ム能ハサル所也「アルブス」ノ嶮ヲ越サレハ伊太利ヲ敗ル可ラズ吾儕ハ更ニ一歩ヲ進メテ本県管轄ノ地形ト沿革トヲ顧照スレバ何故ニ浜松ヘハ裁判支庁ヲ置レザルヤ何故ニ掛川ヘハ区裁判所ヲ置レサルヤ吾儕ガ腐脳ヲ以テ解シ能ハザル所也遠州十二郡九駅千百三十七村十町八万八千四百四拾五戸四拾一万六千五百余人ノ社会タリ此内佐野城東榛原ノ三郡ハ静岡区裁判所ヘ分タレタレトモ猶九郡一町七駅八百村ノ在ルアリ此多数ノ社会ノ中苟シクモ自己ノ権利ヲ抂害セラルヽアレバ審理ヲ乞ハザルヲ得ズ(尋常一様ノ借金出入ハ吾儕ノ論ズル所ニアラズ)秋葉山ノ麓ヨリ青崩レノ辺リヨリ糧ヲ負ヒ杖ニ憑リ静岡裁判所ヘ来ラザルヲ得ズ其路程概略三十余里山梨県下ノ都留郡丹波山小菅ノ僻村ト比較スルモ其里程タル大差異無ル可シ丹波山小菅ノ人民ハ甲府迄出レバ尋常ノ裁判ヲ仰グヲ得ルモ秋葉青崩レノ人民ハ浜松ニシヲ審理ヲ受ルヲ得ズ然ラハ則遠江九郡ノ人民ハ大幸福中ノ不幸ナリト謂ハザルヲ得ザルナリ殊ニ此ノミナラズ遠江全州ノ社会ハ去八月迄ハ堂々タル一県治ノ下ニアリ愛智ナリ静岡ナリイツデモゴザレ云勢威ナリシモ一旦大政府ノ御都合ト地勢ノ然ラシムル所ニテ廃県仰出サレタリシハ是固ヨリ已ヲ得ズト雖トモ責メテハ裁判所ノ支庁ナリトモ置セラレバ該国人民ノ方向モ益鞏固ナル可シト吾儕ハ信ズルナリ然ルヲ此僅々タル区裁判所ノミニ止マラバ吾儕ハ該国四十万ノ社会ノ為メニ咨嗟大息衽ヲ斂メテ裁判官ニ向ヒ該人民ノ為メニ支庁ヲ浜松ヘ区裁判所ヲ掛川ヘ設置セラレンコトヲ冀望セザルヲ得ザルナリ・・・

●明治九年一二月一三日 静岡裁判所腰掛で郷宿手代が詰番をする(同年一二月一五日付重新静岡新聞第六八号)

異な名も有れば有もので去る十三日裁判所の腰掛に居りますと詰番とか言ふ郷宿の手代が大聲辰て平気な顔で大庭道益(くりかえし)と呼でおりましたが仙台騒動の再発か知らんと思ひましたハテあやしやなアと日記談正さんから報知

●明治九年一二月三〇日 静岡江川町より出火し、郷宿四軒が焼失(明治一〇年一月六日付重新静岡新聞ほか)

●明治九年一二月三一日 静岡裁判所司法統計(アジア歴史資料センターRef.A07062302400『記録材料・司法省第二年報』(国立公文書館))

【新受件数(民事)】

家督 離婚 人事 土地 金 銭 金銭 米穀 物品

相続 離縁 雑 建物 貸 借 雑 貸借 貸借

 11    22     3    266  10,060   762   105   48

違約 雑事 合 計

 207   91   11,575

【身代限】

処分件数 負  債  額 一件平均金額 償 還 額

    686   114,993,019    167,628   28,345,512

●明治九年静岡県処刑表(『静岡県史料』二九(駿河国史))

明治九年自一月至十月

職制律 合計五人 内男四人

女壱人

同戸婚律 合計七拾三人 内男七拾壱人

女弐人

同賊盗律 合計弐百八人 内男百八拾八人

女弐拾人

同闘殴律 合計男拾人

同受賍律 合計男三人

同人命律 合計八人 内男六人

女二人

同詐偽律 合計三拾壱人 内男三拾人

女壱人

同犯姦律 合計男壱人

同雑犯律 合計五百九拾五人 内男五百三拾壱人

女六拾四人

同年自十一月至十二月(雑犯律)

二ヶ月分

合計弐拾五人 内男廿四人 内贖罪十二人

女壱人 収贖

九年中(雑犯律)

総計六百弐拾人 内男五百五拾五人

女六拾五人