第3回生態進化発生コロキウム | 2015.12.28 (Mon)

当日の様子

石川麻乃(遺伝研)からの開会の挨拶

ゲストスピーカー1人目は守山祐大さん(東大)

ゲストスピーカー2人目は服部佑佳子さん(京都大)

楽しい発表に盛り上がるオーディエンスのみなさん

今年も40名強の方々が参加してくださいました!

渋谷のビール屋さんに場所を移して懇親を深めました!

二次会で更なるディスカッション!来年も面白い研究ができるようにがんばろう!

(土松さん、会場の手配ありがとうございました!)


日時

2015.12.28 (Mon) 13:00-


会場

東京大学駒場キャンパス 駒場Iキャンパス 16号館/119・129室


プログラム

ゲストトークと口頭発表の要旨はコチラ

13:00 – 趣旨説明

13:10 – ゲストトーク(トーク25分、質疑5分)

進化的新規形質はどのように獲得されたのか、心臓の進化を例に考えてみよう(守山裕大:東京大・分生研)

13:40 – ゲストトーク

栄養バランス変化に適応する生体システムの解明に向けて(服部佑佳子:京都大・生命科学)

14:10 – 休憩(15分)

14:25 – 口頭発表 15分(トーク12分、質疑3分)

捕食者が駆動する被食者の急速な表現型多様化(森井悠太・北海道大)

14:40 – 行動の種間差を生み出すメカニズムを探る 〜ショウジョウバエの求愛行動を用いた試み〜(田中良弥・東北大)

14:55 – 芒形態形成のメカニズムと栽培化の関係(上原奏子・名古屋大)

15:10 – 送粉者をめぐるトレードオフがもたらす花形質におけるパレート最適性の検証 (三上智之・東京大)(トーク5分、質疑3分)

15:18 – 休憩(22分)

15:40 – 最小の微生物は最小のゲノムを有するか?(中井亮佑・遺伝研)

15:55 – 安定同位体比を用いた白亜紀二枚貝イノセラムス類の絶対成長様式と生態の推定 (高橋昭紀・早稲田大)

16:10 – 分子系統解析から見るホソアカクワガタ属の大顎サイズ進化 (後藤寛貴・名古屋大)

16:25 – カイコガ科におけるクワへの適応進化(木内隆史・東京大学)

16:40 – 休憩(15分)

16:55 – ショウジョウバエはどのような神経回路で同種の求愛歌を識別するのか?(石川由希・名古屋大)

17:10 – 淡水魚ウグイ類における不完全な種維持機構(渥美圭佑・東京大)

17:25 – カミキリムシは,いつ何をきっかけに蛹になることを決心する?(長峯啓佑・東京大)

17:40 – 遺伝子重複がもたらすホタルの発光の多様性(別所学・名古屋大)

17:55 – まとめ

19:00 – 大懇親会@ホブゴブリン渋谷店

---------------------------------------------------------------------------

!!口頭発表者の方へのお知らせ!!

・発表時間は12分+質疑3分です。時間厳守でお願い致します。

・発表は基本的には各自のノートパソコンで行なってください。

・発表前の休み時間に動作確認をお願い致します。

・ノートパソコンをお貸しすることもできますので(macのみ)、必要な方はご相談ください。

・また、コネクタ等の準備も各自でお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------


参加方法

事前申込制とさせて頂きます。

参加を希望される方は、下記の項目について電子メールで、

石川麻乃:asanoishikawa (a) gmail.com

石川由希:comicalcomet (a) gmail.com

にお送りください。メールの件名は「第三回生態進化発生コロキウム申し込み」として下さい。

〆切は12月11日です。

1)お名前

2)ご所属、ご身分

3)メールアドレス

4)口頭発表(15分)の参加/不参加

(自己紹介として、参加者の研究内容を発表する時間を用意しましたので、振るってご参加ください。)

5)発表を希望される場合は、演題、演者、所属先、発表要旨300字程度

(要旨はwebで公開し、事前に参加者に配布します。)

6)懇親会への参加/不参加(情報交換の場として、ぜひ懇親会までご参加下さい)