Science English Lab
実施日:令和7年 7月23日(水)@ラボ室
実施日:令和7年 7月23日(水)@ラボ室
本校のALTの先生方と理科の先生方がコラボして、英語を学びながらサイエンスを楽しむプログラムです。実験中の会話は"English Only"。
今年度は、橋の強度を競うモノづくりコンテストでした。
毎年、本校のALTが企画するサイエンスラボ。今年は、バルサ材と瞬間接着剤のみで橋を作成し、その強度を競う“Bridge-Building”のコンテストを行います。
まずは、クイズ形式で自己紹介をして、本日のスケジュール確認です。
・生徒4名でチームを組み、協力して作品を作成する(チームはくじ引きで決定)
・与えられた材料のみで橋を作成する
・時間は60分
・競技中は英語のみで会話
まずはみんなと話し合って、ホワイトボードに橋のイメージと設計図を書きます。
手探りの中で、橋を作成していきます。
作成した橋に、さまざまな重さの本を載せていき、どの重さで潰れるか測定していきます。すぐに壊れるチーム、とても丈夫なチーム、すぐに壊れそうなのにめちゃくちゃ耐えたチームなど、スリル満点な結果となりました。
強度が高かった上位のチームを表彰したのはもちろんですが、それぞれのチームの個性を敬して、みんなに賞状が与えられました。
最後に、髙宮城さんが参加者代表で、英語でお礼の挨拶を行いました。
大人チームも1チーム参加しました。当然本気で戦った結果、好成績を収めることができました。
しっかり表彰もしてもらいましたが、大人気ないため、結果は闇に葬られます。
みんな真剣に取り組み、非常に充実した楽しい時間でした。
そして、ALTのMason, Brittany and Faithもステキな企画と運営、ありがとうございました。
みなさん、お疲れさまでした!