大学の概要

目標

大学のあるべき姿を常に追求し、世界一流の大学を目指す

基本理念

・来るべき社会に活躍できる人材の育成

・世界の未来に貢献できる研究成果の創出

・地域社会との連携と貢献

目的

 学術の中心として広く教育、研究を行い、深い専門知識と優れた人間性を持つ創造力豊かな人材を育成し、もって科学及び技術の振興に寄与し、わが国ひいては世界に貢献する。

各学群・研究科の目的

【システム工学群】

 機械工学、電気電子工学及び建築土木工学の専門分野を中心とし、さらに各専門分野の連携や融合を目指した研究に取り組み、これを教育面にも反映させることで広い視野を持って社会に貢献できる人材を養成すること

【環境理工学群】

 環境科学、生命科学、ナノ科学を中心として、融合領域を含む教育、研究を行い、科学技術、自然環境の有機的なつながりを理解できる広い視野と倫理を持って活躍する人材を養成すること

【情報学群】

 情報通信技術の基礎から応用に至るまでの分野に加えて、メディアや人間などに関わる学際領域までを教育、研究の対象とし、広く次世代の情報技術を担える人材を養成すること

【経済・マネジメント学群】

 多様な価値観により社会を俯瞰的に捉え、経済学、経営学などの基礎知識を有することで社会経済における諸課題を分析し理解し、或いは統合して活用することで社会システムを設計しマネジメント出来る知恵を持ち、高度なマネジメント能力を実践出来る人材を養成すること

【大学院工学研究科】

 工学系の広い専門分野にわたる領域を融合し、総合的な教育、研究を行い、科学技術の発展に貢献できる高度研究者、高度技術者を養成すること

沿革

平成4年  高知県工科系大学(工学部)構想検討委員会 設置

平成5年  工科大学計画策定委員会 設置

      高知県工科大学設立準備委員会 設置

平成7年  高知工科大学設立準備財団 設立

平成8年  学校法人高知工科大学 設立

平成9年  開学

平成11年  大学院工学研究科 開設

      総合研究所 開所

平成12年  連携研究センター 開所

平成16年  教育研究棟C 完成

平成18年  社会マネジメント研究所 開所

平成19年  ナノ創製センター 開所

平成20年  マネジメント学部 設置

      ナノデバイス研究所 開所

平成21年  公立大学法人高知工科大学 設立

      システム工学群・環境理工学群・情報学群 設置

      地域連携機構 開所

平成23年  ナノテクノロジー研究所 開所

平成25年  インターナショナルハウス(国際交流会館)完成

平成27年  高知県公立大学法人と法人統合

      永国寺キャンパス 開設

      経済・マネジメント学群 設置

平成29年  フューチャー・デザイン研究所 開所

平成31年  IoP推進センター 開所