修士課程・博士後期課程

大学院工学研究科基盤工学専攻

ディプロマ・ポリシー ~卒業認定・学位授与の方針~

 大学院工学研究科では、広範囲にわたる工学系の領域を融合させた総合的な教育・研究により、科学技術の発展に貢献できる人材を養成するという目的のもと、以下に示す能力を身に付け、学則に定める修了要件を満たした者に対して「修士」または「博士」の学位を授与します。

 また、それぞれの学位には、研究分野に応じて「工学」、「学術」のいずれかを付記します。

・工学・理工学・情報学的分野:工学

・工学を基盤とする学術的・学際的分野:学術

■修士課程

授与する学位:修士(工学または学術)

1 専攻する分野について修得した専門知識を活用する能力

2  独創性・創造性に富んだ発想と自分の考えを正しく論理的に表現する能力

3 国際感覚と多様性を許容する柔軟な発想

4 技術者としての倫理観

5 主体的に学び探求する能力

■博士後期課程

授与する学位:博士(工学または学術)

1  専攻する分野の高度な専門知識の修得と先端的研究分野に対応できる研究能力

2  学術的新規性を伴った独創性・創造性の能力あるいは実務的影響力を意図した発想力とそれを具現化する実践力

3 グローバル社会に適応できる国際的コミュニケーション力

4 技術者・研究者としての高い倫理観と強固な責任感

5 弛まぬ考究力と未知の分野に挑戦する志向

カリキュラム・ポリシー ~教育課程編成・実施の方針~

 修士課程においては、学士課程の教育を発展させ、より高度な専門的知識と論理的思考力、客観的洞察力を修得させることを重視した教育課程を編成します。

専門分野に偏ることなく、物事を多様な観点から捉えることのできる広い視野を持った人材を育成するため、修士課程は、工学研究科基盤工学専攻の1研究科1専攻のみを設置しています。

学生は、専門分野毎に設定されたコースに所属し、各コースの教育プログラムによって科目履修と研究を進め、さらに他コースが提供する科目の履修も可能です。

一人の学生に対し、主指導教員1名と副指導教員1名が連携して履修と研究を指導します。また、研究指導とE-learningプログラムによる研究倫理教育を通じて、高い倫理観を養います。

〇カリキュラムの構成

 科目は、「共通科目」、「専門領域科目」、「研究領域科目」に分類しています。

(1)共通科目

 数学、英語など、専門分野を学ぶうえで基礎となる数理科学の知識修得や、国際社会で活躍するために必要な知識や情報発信力を育む科目群を提供しています。

(2)専門領域科目

 学士課程の教育を発展させた各分野の高度な専門知識から最先端の技術や研究成果までを体系的に学ぶ科目群を提供しています。

(3)研究領域科目

 必修科目としての「特別研究」をはじめとして、セミナーや演習を中心に課題解決に必要な実践力や応用力を養成する科目群を提供しています。

〇学修成果の評価

 学位論文は、明確な審査基準を示すとともに、複数の審査員による公開論文審査を実施することにより、公平性・厳格性を担保しています。

■知能機械工学

・ メカトロニクス、ロボティクスに関する専門力を伸ばすことに主眼をおいた科目を提供します。

・ 研究活動を通じて高い専門力と、境界領域にも対応できる応用力を身に付けます。

■航空宇宙工学

・ 航空宇宙工学における高度な知識の修得に係る科目を提供します。

・ 研究活動では、論理的思考力や課題の設定・解決能力の涵養を重視します。

■エネルギー工学

・ 次世代エネルギーに関する先端的な研究成果や技術課題を学ぶ科目を提供します。

・ 特別研究では、機械工学あるいは電気工学分野のエネルギー技術について深く学ぶとともに課題解決能力を身に付けます。

■電子・光工学

・ 電子・光デバイスや情報通信分野における厳選した専門科目を提供します。

・ 特別研究では、電子・光技術に関する応用力、課題解決力を身に付けます。

■社会システム工学

・ 社会基盤や住環境の計画・整備と運営・維持のための高度な要素技術やデザインを学びます。

・ 安全で心豊かな生活を実現するために、建築・土木分野のみならず、関連する異分野の議論能力を高め、実社会における複雑なシステム的問題を発見、解決する力を養います。

■環境数理

・ 環境学とデータサイエンスに関する幅広い知識を修得する科目を提供します。

・ 環境設計学、データ解析学、シミュレーション学に関する演習を通じて、データサイエンスを駆使する実践的な分析力を修得します。

・ 特別研究を通じて、自然および社会の諸現象の背景にある本質的な関係を抽出・分析する能力を養います。

■化学

・ 有機・無機・高分子・物理化学分野における高度な知識を修得する科目を提供します。

・ 先端的な化学研究についての議論を通じて、多角的な視点から考え・実践する論理的思考力・研究企画力を身に付けます。

・ 特別研究やセミナーを通じて、化学研究における高い専門力とプレゼンテーション力・ディベート力を養います。

■生命科学

・ 分子細胞生物学、発生生物学、ゲノム科学、生物資源科学分野における厳選した専門科目を提供します。

・ セミナーおよび演習では、生命科学研究に関する議論を通じて論理的思考力とプレゼンテーション力を涵養します。

・ 特別研究を重視し、学術論文から吸収した知識を発展的に活用できる研究力を育むとともに、生命科学者としてのセンスを養います。

■マテリアル工学

・ 熱力学、量子力学、結晶学、固体物性論、結晶成長、材料組織学等、材料科学の根幹をなす分野の理解を深める科目を提供します。

・ 各種マテリアルの特徴と用途を理解したうえで、特性の発現機構とそれを最適化する組織制御技術、製造および加工プロセス、評価手法等について環境負荷と経済性の視点も含め総合的に学びます。

・ 特別研究やセミナーにおける実験データに基づいた本質的な議論を通じて、論理的思考およびプレゼンテーションの重要性を学び、高度な研究力を身に付けます。

■情報学

・理論と実践の両面を重視した科目群によって構成します。

・ プロジェクトベースドラーニングを取り入れ、基礎知識の体系的な修得と最新技術への応用力を養います。

■起業マネジメント

・ グローバルな視点で学んだ多様な専門領域を領域横断的な発想で活かします。

・ 企業や行政での実務経験と実績を有する教員による授業を展開し、課題解決方法論を学びます。

・ 事業創造、起業、組織経営、地域行政経営等における生きた教材を通して課題解決の方法論を学びます。

■高度教育実践

・ 科学・工学に関する学問分野を深く学ぶことにより、理工学系の教科に関する高度な知識と技能および研究能力を身に付けます。

・ 学校現場における理工学系の教科を中心とする実践・研究活動を通じて、教師としての総合的な実践力と課題発見力・課題解決力を養います。


博士後期課程においては、修士課程の教育を発展させ、さらに高度な専門知識や先端的な分野に対応できる研究能力を涵養することを重視した教育課程を編成します。

専門分野に偏ることなく、物事を多様な観点から捉えることのできる広い視野を持った人材を育成するため、工学研究科基盤工学専攻の1研究科1専攻としています。

一人の学生に対し、主指導教員1名と副指導教員2名が連携し、独創的・創造的で社会的・学術的な貢献が期待できる研究を指導します。また、研究指導やE-learningプログラムによる研究倫理教育を通じて、高い研究者倫理観、技術者倫理観を養います。

〇カリキュラムの構成

科目は、「共通科目」と「専門領域科目」に分類しています。

(1)共通科目

 将来、国際的に活躍していくために必要な英語による情報発信力、論文執筆力を培う科目を提供します。

(2)専門領域科目

 研究に関する高度で幅広い専門知識の修得に加えて、各専門分野における研究の最新動向を理解するための科目を配置します。

 多彩なセミナーや演習によって主体的な研究遂行を促します。

〇学修成果の評価

 学位論文は、明確な論文受理基準と審査基準を示すとともに、複数の審査員による公開論文審査を実施することにより公平性・厳格性を担保します。

アドミッション・ポリシー ~入学者受入れの方針~

 高知工科大学は「大学のあるべき姿を常に追求し、世界一流の大学を目指す」ことを目標として掲げています。この目標に賛同し、来るべき社会に活躍できる高度技術者・高度研究者になるという強い意志と情熱を持ち、勉学意欲のある人を求めます。

 大学院工学研究科には12の履修コースからなる修士課程と3つのコースから構成される博士後期課程があります。各コースの教育の理念・目標を理解するとともに、その技術分野への高い関心と志望動機・目的意識を持ち、本学の大学院工学研究科で学ぶための基礎学力を有していると認められる人の入学を希望しています。