このページでは、機関発注をした備品・少額備品が納品された後の手順についてご案内しています。
備品の発注方法は以下のページをご参照ください。
<全塾版マニュアル>「備品・少額備品の発注」
https://sites.google.com/keio.jp/detailed-version-for-researche/Fixtures-and-small-equipment
1.納品検収を受ける
業者から発行された納品書と納品された現物にて、納品検収を行ってください。
検収が完了すると、納品書に「納品検収印」が押印もしくはシステム上で検収処理がなされます。
2.請求書と納品書(※1、2)をメール添付にて提出する。
添付するデータはカラースキャンしたPDFもしくは写真でお願いいたします。
<資金ごとの提出先>
公的資金を原資とする場合 :aps-sfc-gov@adst.keio.ac.jp
公的資金以外を原資とする場合 :調達会計の各担当者
※1 Amazon連携で購入した場合は不要です。
※2 納品書がデータ発行の場合、納品検収印のある納品書(一度出力してスキャンしたもの)と送付された納品書データの2つを添付いただく必要がございます。