本案内は、Dr.Budgetに資金情報が反映され、執行可能となった研究責任者に委託元要領とあわせて順次お送りしている内容となります。
締結後、1~2週間程度でDr.Budgetに反映がされます。未反映の資金の締結状況は学術研究支援担当宛てにお問合せください。
1.使用する会計システム
外部研究費による支払い手続きには、会計システム「Dr.Budget」を使用します。
ログイン認証はKeio.jpを使用いたしますので、お持ちのKeio.jpにて、Dr.Budgetにログインをお願いいたします。
【会計システム(Dr.Budget)URL】
https://drbweb.adst.keio.ac.jp/budget_saml/fraTop.jsp
Dr.Budgetにログインしますと、「My予算」にて該当コードの予算が表示されます。金額に誤りがある場合はお知らせください。
2.支出手続き期限
当月発生した支出は原則翌月末までにご提出ください。
支払期限がある場合、下記申請締切日を確認のうえ、支払期限に間に合うよう支払い手続きを行ってください。
※年度末については別途案内いたします。
■申請締切日
○<SFC予算執行者向けマニュアル>申請締切と振込日 に記載がございます。
https://sites.google.com/keio.jp/manual-for-budget-executors/Application-Deadline-and-Transfer-Date
※不備があった場合は,不備の修正が完了した日に応じた振込スケジュールでの対応となります。
添付書類の不足や立替理由や購入理由の記入漏れ等がある場合は、システム上で該当の申請を返却いたしますので、申請後もシステムをご確認ください。
3.資金執行時の注意
■慶應義塾大学経費執行ルール
新会計DXプロジェクト情報共有ポータルに掲載されているものをご確認ください。
https://sites.google.com/keio.jp/dx-proj-accounting/portal
ご不明な点等ございましたら、以下の問い合わせフォームからお問い合わせください。
(新会計DXプロジェクト情報共有ポータルの下部に記載のURLと同一です)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFRzUELKKK24zZ8hTg-aMGWO2SCUOeoYO-r_KcND0G6u2cjw/viewform
■書類提出先
★2023年11月より旅費書類の提出先が調達会計担当(Α館1階)に変更となっておりますのでご注意ください。
旅費は指定様式を用いて紙媒体で提出、それ以外はDr.Budgetを用いた手続きとなります。
※旅費書類は所属によって提出窓口が異なるため、ご注意ください。
===============================================
・旅費書類(総・環・政メ所属):調達会計担当(Α館1階)
・旅費書類(看護・健マネ) :看護医療学部事務室
・旅費以外で紙提出が必要なもの:調達会計担当(A館1階)
・旅費以外の物品、謝金、その他 :Dr.Budgetから手続き
※旅費に関する一部の確認事項は総務担当よりご連絡をする場合があります。
===============================================
請求書を紙媒体で提出する場合は、「資金指定書」も添付して提出する必要がございます。
出張旅費申請書等、別途指定様式に押印があり資金が明記されていれば「資金指定書」は必要ありませんが、複数資金での支出の場合は必要です。
○<SFC予算執行者マニュアル>様式
https://sites.google.com/keio.jp/manual-for-budget-executors/format
4.雇用について
雇用申請等に関する窓口は、学術研究支援担当となります。
■特任教員/研究員任用:
https://internal.kri.sfc.keio.ac.jp/kris-int-p/d/page.cgi?file=04-01-001_employment-prof.html
■臨時職員雇用:
https://internal.kri.sfc.keio.ac.jp/kris-int-p/d/page.cgi?file=04-02-001_employment-parttime.html
■公的資金で雇用される特任教員/研究員・臨時職員の勤務管理について
https://internal.kri.sfc.keio.ac.jp/kris-int-p/d/page.cgi?file=01-02-004_researchfund-pubkinmukanri.html