宮 城 県 Summit 

宮城県Summit当日の情報はこちら!

(開催概要についてはこちらをご覧ください)

当日の緊急連絡先:080-5790‐6654(事務局)

よくある質問はこちら


当日の概要

当日の集合時間:2024239:30 

当日の集合場所:青葉山公園 仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番地)

当日の緊急連絡先:080-5790‐6654芳岡

当日の持ち物:

①プレゼンテーション用資料/データ(任意)/備品(ある場合)
※当日の発表はすべて事務局のipadで行います。

②筆記用具

③メモ用紙

④昼食

※近くにコンビニなど、昼食を調達できる場所はありません(会場内レストランも当日は利用不可)。忘れずにご持参いただきますようお願いします。

※ゴミはご自身でお持ち帰りください。


当日の流れ(予定) 

09:30 開場


10:00 開会式


10:0 ホームグループでのアイスブレイク・発表準備


11:15 セッション:午前の部(25分×ターム)※事務局の用意したipadで発表していただきます


12:05 昼休憩


5 セッション:午の部(25分×ターム)※事務局の用意したipadで発表していただきます


14:00 振り返りワーク


25 「やってみよう」ピッチタイム


0 クロージング


:00 全体で終了・解散


ホームグループ一覧  
※当日の発表順です。事情により前後することもありますのでご了承ください。

※プロジェクト名はエントリー時に提出いただいたものです。ご了承ください。

ホームグループA

A1_広げよう!読書の輪

A2_民謡の歌詞で見る地域の文化

A3_言語に頼らない観光案内

A4_「わからない」をなくす授業とは

A5_といれボリューション?


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

小川珠穂

佐々木敦斗

千葉真哉

ホームグループB

B1_災害食で安心を届けよう!

B2_アンブレラってあんぶねーな!

B3_ぼうさいものがたり〜紙でつたえる3.11〜

B4_メモができるペンケース

B5_食物アレルギーの人でも制限なく食事をするためにはどうすれば良いか。


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

佐々木大

竹田祐博

藤井雅

ホームグループC

C1_ポジティブ変換LIFE!

C2_不登校が復帰しやすい環境を作りたい

C3_共感と全肯定で悩みを抱えこむ中高生を減らすために~22.5°の挑戦~

C4_ 仙南の海洋ゴミ問題

C5_生物農薬で安全に楽しく家庭菜園をしよう


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

後藤大輝

齋藤由貴

中野柊一郎

ホームグループD

D1_荒川の汚濁原因の調査

D2_バリアフリーで明るい未来を

D3_高校生が取り組めるサステナブルファッション

D4_仙台の若者の色んな「やりたい!」を叶える

D5_おながわめーかーず


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

伊㔟みゆき

君島真叶

高橋泰弘

ホームグループE

E1_夢ある鶴ケ谷へ

E2_魅力を伝える

E3_廃校利用を通じた地域活性化

E4_物理的に見る音楽が社会に与える影響

E5_YORIMICHI石巻


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

佐藤克宏

山崎萌衣

渡邊国権

ホームグループF

F1_白石の梅花藻を守れ!

F2_クモ糸と絹糸で新繊維を!

F3_connect~ここから始めるフードロス教育~

F4_人にも環境にも優しい町おこし

F5_ぷらすちっく is made from えだ豆


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

隅田翔

山崎賢治

渡辺茜里

ホームグループG

G1_カワイイは1つじゃない!~私たちが考えるジェンダーレスパッケージ~

G2_地域創生~どんどん!じゃんじゃん!わんこ温麺!~

G3_みんなの自分を知ろう!

G4_市民たちよ!アトラクティブスポーツを楽しみつくせ!
G5_無意識の偏見に気づこう~三段論法で見える差別のメカニズム~


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

松田泰知

三浦亜美

八巻眞由

ホームグループH

H1_技能実習生と地域コミュニティ~今の課題に私たちができること~

H2_医療現場の矛盾〜地域に隠れた現状〜

H3_学校に楽しい探究を!

H4_「老若男女」みんなで英語楽しもうproject
H5_地域活性化にオタク活動は貢献できるのか


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

礒貝桃子

佐々木翼

谷津智里

ホームグループI

I1_障がい者のしょく

I2_臓器移植について知ってもらい多くの命を救うためには

I3_薬についてのなぜを解決する

I4_COSMOVERSE
I5_飲食店の利益を上げる


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

齋藤渉

澤畑学

野内杏花里

ホームグループJ

J1_「自分らしさ」を世界中に!

J2_みんなで雑談プロジェクト!

J3_同情よりも一緒に笑いませんか。

J4_ルールメイキング
J5_新しい保育形式を


● サ ポ ー タ ー(敬称略)

髙橋倫平

佐藤里麻

田畑洋行

サポータ ー、サポーター兼ファシリテーター     一 覧 (敬称略)

特定非営利活動法人まなびのたねネットワーク
代表理事

伊㔟 みゆき
#教育 #居場所 #国際交流 


株式会社パルコ仙台店営業課

礒貝 桃子
#都市開発 #教育 #野球


公益社団法人モリウミアス
漁村留学チーム

小川 珠穂
#こども #自然の中での遊び
#暮らしの工夫 


宮城大学
学生

君島 真叶
#地域創生 #建築


特定非営利活動法人アスヘノキボウ
代表理事

後藤 大輝
#起業 #まちづくり #鹿


株式会社funbalance
取締役副社長

齋藤 由貴
#人事 #組織開発 #コミュニケーション #ゆるく筋トレ
#少年野球やってました


東北学院大学高等教育開発室
副室長・講師

齋藤 渉
#教育 #NPO #柔道


株式会社オーナー
代表取締役社長

佐々木 敦斗 
#教育 #探究 #元新聞記者
#マイプロきっかけに起業 


宮城県南三陸高等学校
高校魅力化コーディネーター

佐々木 翼
#演劇部でした 
#コミュニティデザイン #IT 


INTILAQ東北イノベーションセンター
センター長

佐々木 大
#起業家教育 #起業家支援
#国内外大学・大学院進路指導


角田市役所教育委員会生涯学習課
主査(社会教育主事)

佐藤 克宏
#教育 #社会教育 #プロジェクトマネジメント #妄想 #広告営業


くりはらマイプロ実行委員会
キャリアコーディネーター

佐藤 真生
#自分のことを好きになりたい
#対話 #企む


MUSASI D&T株式会社
代表取締役

佐藤 里麻
#システムエンジニア
#ディープラーニングジェネラリスト #保育士


一般社団法人ディークレア
代表理事

澤畑 学
#過疎地域のまちづくり
#ゆるい起業&複業 #多趣味


女川町議会
女川町議会議員

隅田 翔
#スポーツ #サッカー #イベント


宮城県総合教育センター
企画推進班 副班長

高橋 泰弘
#教育 #音楽 #数学 


白石高校
地域コーディネーター

竹田 祐博
#まちづくり#イベント企画運営
#ものづくり#ブランディング
#ひらめきメソッド


宮城県教育庁
主幹(指導主事)

田畑 洋行
#教育 #山登り #奥さんが農家


東北学院大学 教養教育センター
助教

千葉 真哉
#高等教育 #通信教育
#ボランティア


認定NPO法人底上げ/一般社団法人manaco
スタッフ/共同代表

中野 柊一郎
#教育 #学生起業 
#スイカゲームを始めてみたい


一般財団法人まちと人と

野内 杏花里
#居場所#子ども#地域デザイン


学生団体pono /長野大学
共同代表/大学1年生(休学中)

藤井 雅
#居場所 #子ども #日々挑戦


某自動車メーカー/有志団体MADE IN OHIRA
地域共生推進グループ担当/共同代表

松田 泰知
#地域貢献 #地域交通 #well-being #ライフコーチング #ハンドボール好き

一般社団法人まるオフィス
コーディネーター

三浦 亜美
#探究 #香り  #和太鼓


Bottoms
代表

谷津 智里  
#なんでも編集
#文章とかプレゼンとか
#演劇もチラリ


YOMOYAMA COMPANY
代表
丸森町議会議員

八巻 眞由
#地域密着型スナックのママ
# 2児のママ(3人目妊娠中!)
# 丸森町の最年少議員


NPO法人ハーベスト/宮城県農業大学校
代表理事/副校長

山崎 賢治
#教育 #行政 #キャリア教育
#たき火 #アウトドア #農業
#起業 #NPO活動 #社会教育


株式会社Wasshoi Lab

山崎 萌衣
#地域・まちづくり #企画提案
#観光


利府町地域おこし協力隊
マイプロジェクトアワードアルムナイ

渡辺 茜里
#商品開発 #農業 #飲食業
#なんでも協力できます
#水産業 #飲食業 #農業
#ゴミ拾い #イベント運営 #SNS運用 #魚が好き #ボケ担当 #食べるの大好き #ファッションが好き
#ディズニーが好き


一般社団法人まるオフィス
探究学習コーディネーター(地域おこし協力隊)

渡邊 国権
#教育 #途上国開発
#南の島国サモアに暮らしていました 


スペシャルサポーター (敬称略) 

株式会社funbalance
代表取締役

関村 学
# 人事 #キャリア #中小企業 #営業得意 #サッカー #筋トレ

皆さんがこのマイプロに挑んでいる姿は、地域で働く大人にも、たくさんのエネルギーになっています!素晴らしいですね!!みんなで力を合わせて、地域をもっともっと良くしていきましょう!陰ながら応援しています!!楽しんでいきましょう!!

株式会社マザーハウス
仙台パルコ2店店舗統括責任者

吉田淑乃
#地方で働く #チームワーク
#アドラー心理学#可能性を信じる#傾聴力#マラソン #東北の未来をつくる

みなさんの発表を聞くのをとても楽しみにしています!自分らしさがまだみつからなくても、何にチャレンジしたいのかわからなくても、きっとマイプロジェクトでの経験が次に踏み出す1歩をつくると思っています。いままでみなさんががんばってきたことを出し切ってください。応援しています!

司会 (敬称略) 

宮城大学/NPO法人底上げ
助教/副理事長

齊藤祐輔
#宮城大学 #wellbeing
#若者

今年もやってきました、学びの祭典!
みなさん一人ひとりが培ってきた、独自の学びの共有を、とても楽しみにしています。
齊藤も日々マイプロしながら、当日を迎えます!!
Let`s マイプロ!!!!


合同会社キキ/長野県立大学大学院
広義のアーティスト

川向思季
# 学びの場づくり #余白
#哲学対話

高校生の時にマイプロに参加していました! 当時、高校生だった友人はメンターに、メンター側にいたゆっけは司会に!笑 マイプロは「はじまりの場」。あなたが見えている世界を存分に教えてください!


運   営


主催マイプロジェクト宮城県実行委員会

共催青葉山公園 仙臺緑彩館東北学院大学地域連携センター

後援文部科学省宮城県教育委員会

協賛株式会社マザーハウス

協力INTILAQ 東北イノベーションセンター株式会社funbalance


運営・お問い合わせマイプロジェクト宮城事務局Mail:miyagi-mypro@katariba.net