岐阜県Summit
ONLINE

当日のアクセスはこちら
(ミーティングID:972 0322 7131
→ID入力を用いた入室ページ https://zoom.us/j/97203227131)

※うまく入室できない方は下記情報より入室をお試しください
(入室URL):https://zoom.us/j/97203227131
→URLクリックで入室できます

お問い合わせ先
gifu-mypro@katariba.net

ようこそ、岐阜県summitへ!

みなさん、こんにちは!

マイプロジェクト事務局です。


みなさんは岐阜県summitに対して、どのような思いを持っていますか?

「ドキドキしている」という人もいれば、「ワクワク・楽しみ」という気持ちの人もいるかもしれません。


私たちは、みなさんにお会いできることをとても楽しみにしています!


マイプロジェクトアワードは、「学びの祭典」です。

私たちと一緒に、楽しく面白くたくさんの学びを得られる最高の1日にしましょう!

お知らせ

★新型コロナウィルス感染防止に関するお願い

新型コロナウイルスが5類に移行した中ではありますが、
安全な運営を実現するために引き続き感染防止対策を実施いたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※感染拡大時は延期等含め、開催方法を変更する場合がございます。

ーーーーーーーーーーーーー
オンライン接続でのご参加にあたり
ーーーーーーーーーーーーー
・当日は検温等自身の体調確認を行い体調が悪い場合や、
感染が判明している場合は参加を見合わせてください。
体調の確認は下記の項目を参考にしてください。
①発熱の症状のある方はいませんか?
②息苦しさや強いだるさの症状の方はいませんか?
③咳、くしゃみ、鼻水、のどの痛みの症状の方はいませんか?

・複数人で集まって接続する場合は、手指消毒、部屋の換気など、
感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
(学校等で他に定める感染対策がある場合はそちらを優先してください)

・会場への移動時に、混雑した電車/バスなどに乗車する場合はマスク着用を推奨します。

・当日に関するご不安がある場合はご遠慮なく事務局までご連絡ください。

当日の概要

当日の集合時間:

令和6127 9:45 

当日の集合場所:https://zoom.us/j/97203227131

ミーティング ID: 972 0322 7131

当日の緊急連絡先:070-3356-8261(担当:伊藤

当日の持ち物:

・接続用のPC/タブレット等

・上記が接続不良になった際にZoom接続が可能な予備機器(スマートフォンなど)

・上記の充電器

・プレゼンテーション用資料=投影資料

・そのほかプレゼンテーション時間中に見せたいモノ(ある場合)

・筆記用具

・メモ用紙

・昼食

当日タイムライン(予定)

09:45/生徒集合

10:00〜/オープニング

10:25〜/アイスブレイク

11:00〜/休憩

11:10〜/セッション1プロジェクト目

11:35〜/セッション2プロジェクト目

12:00〜/お昼休憩

12:50〜/セッション3プロジェクト目

13:15〜/セッション4プロジェクト目

13:40〜/セッション5プロジェクト目

14:05〜/サポーターからのメッセージ

14:20〜/休憩

14:30〜/大学生等マイプロ発表・対話

15:00〜/振り返りワーク

15:45〜/ブレイクアウト終了

15:50〜/クロージング

16:00〜16:45頃/交流会(自由参加)

セッションについて

プロジェクトが1つずつ発表を行い、サポーターが質問やフィードバック、アドバイス/応援コメントなどを行います。

1プロジェクトごとのセッションの流れは下記の通りです。

ホームチーム一覧
※当日の発表順です。事情により前後することもありますのでご了承ください。

ホームチームとは、当日みなさんが共に学ぶチームのことです。一日中このチームで過ごすことになりますので、自分のホームチームをこちらで確認してください。

また、それぞれのプロジェクトに振ってある番号は当日の発表順になります。

 ホームチームA 

①岐阜の魅力発見!!!SENGOKUプロジェクト

②郡上かるたでガチャ

③柳ケ瀬商店街を復興するには

④多治見西校プレゼンツ出張図書館

⑤DAGASHI菓子

<ファシリテーター(敬称略)
小池世理佳
吉成信夫
田中康暉

 ホームチームB 

地方における交通問題を解決するアプリ開発

②みんなが足を運びたくなる快適な駅をつくるには?

③米粉で守る!人・食・環境

④踊りの輪を全国に


<ファシリテーター(敬称略)
永石智貴
小林謙一
角野仁美

 ホームチームC 

①未来へのトライアングル

②ほらどのめぐみ

③美味しいご飯を届け隊‼︎

④台湾からの訪日教育旅行受入事業


<ファシリテーター(敬称略)
金井妃菜
田代達生
杉本昭一

 ホームチームD 

②しかしかー!鹿っ子プロジェクト

③Osoraドーナツ

④災害時を生き抜くために私達ができること

⑤防災備蓄率UPプロジェクト

①健康な社会を作るには?


<ファシリテーター(敬称略)
大谷一夫
髙木朗義
篠田花子

 ホームチームE 

学びをもっとワクワクしたものにするには?

未来へのステップ〜社会と家庭の融合授業を通して〜

people with nature!

模擬国連×模擬市議会~グローバルと地域をつなぐ~


<ファシリテーター(敬称略)
宮崎 厚志
丸山 学
高田剛

サポーター、サポーター兼ファシリテーター     一 覧 (敬称略)

金井 妃菜

南山大学・カタリバオンラインfor teensインターン生

#フランス留学 #読書 #紅茶

小池 世理佳

公立小学校教諭

#教育 #子ども #ディズニー

小林 謙一

岐阜県立森林文化アカデミー
森林環境教育専攻 准教授

#地域づくり #視点を変える #楽しむ

杉本 昭一

アデコ株式会社 マネージャー

#キャリア支援・不登校支援 #中小企業DX・採用支援 #自治体事務事業全般

住田 涼
一般社団法人Nancy 代表理事
#教育 #子ども

田中 康暉

(一社)MEDAR代表理事

/ 東京大学

#エンジニアリング #サイエンス #宇宙

ながいし ともき

関係人口コーディネーター

#まちづくり #自己ブランディング #教育

丸山 学

飛騨ジモト大学 共同代表

#起業・創業 #チームビルディング #経営コンサルティング #ソーシャルビジネス  #NPO法人 #バンド演奏 #エレキギター歴35年

角野 仁美

NPO法人みらいずworks
理事・認定キャリア教育コーディネーター
#教育 #1人旅 #コーディネーター

大谷一夫

美濃市役所
#新事業 #経営コンサルティング #まちづくり

田代 達生

カンダまちおこし株式会社
代表取締役社長

#地域経済 #ローカルビジネス #商店街

吉成信夫

ぎふメディアコスモス

総合プロデューサー

#子ども #本と居場所 #宮沢賢治とムーミン #AO入試

司会・スタッフ一覧   (敬称略)

河田 佳美

株式会社オカムラ
中部支社マーケティング課 

セールスプロモーションセンター Open Innovation Biotope “Cue” コミュニティマネージャー

#音楽大学卒業 #声楽 #イベント企画・運営 #場づくり #コミュニティ形成 #ねこ

観覧について

今回は観覧の公募を行いません。引率登録した方のみ当日観覧が可能です。

運   営

岐阜県Summit運営

主催

全国高校生マイプロジェクト岐阜県実行委員会

全国高校生マイプロジェクト実行委員会  一般社団法人ココラボ

後援

岐阜県教育委員会   文部科学省