★リアル会場Wi-Fi情報
SSID→GUEST-WiFi / PASS→kpu111213
★当日使用する発表資料の事前提出について
・発表資料の形式に指定はありません(Googleスライド、パワポなど)
・その他、成果物、制作物があれば必要に応じてご用意ください。
・アドバイザーとの対話の時間で、聞いてみたいことや一緒に考えてほしいことをぜひ考えてきてください。
※発表資料について、下記「発表資料フォームの入力のお願い」をご確認の上、フォームのご回答をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★新型コロナウィルス感染防止に関するお願い
【当日緊急連絡先】
080-3649-5010(事務局:角野)
当日、発表資料は「ファシリテーターのPCで投影する(共有URLの送付必須)」もしくは、「各自のデバイスで直接投影する」方法で行います。
投影方法、(ファシリPCの場合)共有URLについて、事前にフォームの入力をお願いいたします!
期限:2023年12月16日(土)正午12:00
※Googleフォームから提出できない方は、事務局(niigata-mypro@katariba.net)までご連絡ください。
■リアル参加
日程:2023年12月17日(日)9:30〜17:00
★開場・受付開始 9:00〜
★集合・点呼完了 9:20
受付場所:開志専門職大学 紫竹山キャンパス
1F 出入り口
持ち物:筆記用具、ノート、昼食、飲み物
(↓自分のデバイスで直接投影する場合)
・HDMI接続可能なデバイス・発表資料のデータ
・スマホやPCなどの端末の充電器等
服装:制服でも私服でもOK
■オンライン参加
日程:2023年12月17日(日)9:30〜17:00
★Zoom入室開始 9:00〜
★集合・点呼完了 9:20
参加用リンク:参加 Zoom
https://us02web.zoom.us/j/84253896343
(ミーティング ID: 842 5389 6343)
持ち物:筆記用具、ノート、昼食
●リアル参加の方
開志専門職大学 紫竹山キャンパス
新潟県新潟市中央区紫竹山6丁目3-5
JR新潟駅南口からバス約6分
【バス】JR新潟駅南口バスターミナル1番のりば
「南部営業所行き」乗車5分「弁天橋」バス停下車 徒歩約1分
※駐車場はありません
●オンライン参加の方
オンライン会場はzoomとなります。
ページトップの参加ボタンか下記よりご参加ください。
9:00 開場 ※リアル会場受付・オンライン受付 9:00〜9:15
9:20 集合・点呼
9:30 オープニング・アイスブレイク
11:30 マイプロジェクト発表 ROUND 1 (発表10分+対話10分+移動10分)
12:00 マイプロジェクト発表 ROUND 2
12:30 昼休み
13:00 🎉フェスタイム🎉
14:00 マイプロジェクト発表 ROUND 3(発表10分+対話10分+移動10分)
14:30 マイプロジェクト発表 ROUND 4
15:00 マイプロジェクト発表 ROUND 5
15:30 休憩
15:45 全体交流・対話タイム「わたしのマイプロきいて!」
16:30 クロージング
17:00 終了
※フェスタイムとは?
プレゼンテーション以外の発表として「ブース」を設けます!
音楽の発表や制作物の展示を行います。フェスタイムの間は、自由にブースをご覧いただけます!
※全体交流・対話タイム「わたしのマイプロきいて!」とは?
大人も生徒も一緒になって、イベントの振り返りや
自分のマイプロの活動を紹介し合います!全体会場にて一体感のある場をつくります。
※12/17、新潟では降雪が予報されています。当日の天候により、タイムラインが変更になる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
フェスタイムブース情報
フェスタイムでは、さまざまなブース出展やパフォーマンスが行われます!
チェックしてみてくださいね!
発表は1回です!
ROOM 1 〜 ROOM 3はハイブリッド開催のブースになります。
オンライン参加者は発表前のROUNDから該当ブレイクアウトルームに移動してください。
3F
4F
1F
アドバイザー&ファシリ図鑑2023、公開しました!
12/17(日)に参加するアドバイザー&ファシリテーターを紹介しています。
どんな人が当日参加しているか、その全てがここに載せてあります。
ファシリやアドバイザーのことを知る・繋がるきっかけに、
相談する・何かを一緒にやるチャンスにしよう!
マイプロに興味関心のある方は、お気軽に見学いただけます。
下記より事前のお申し込みをお願いいたします。
申し込み期限:2023年12月13日(水)18:00