In accordance with the University of Tokyo Regulations on Disciplinary Action against Students, violation of academic ethics is subject to disciplinary actions by the university. Make sure you understand fully what constitute academic ethics violation, such as cheating, plagiarism and falsification. Academic ethics requirement applies strictly to all students of the university, including USTEP students. If you have any questions or concerns about this matter, you should consult your instructor prior to taking tests or submitting papers.
東京大学学生懲戒処分規程に基づき、学術的倫理に違反した場合は、本学による懲戒処分の対象となります。不正行為、剽窃、改ざんなど、学術倫理に反する行為について、十分に理解するようにしてください。学術倫理の義務は、USTEP生を含む本学の全学生に厳格に適用されます。本件に関して質問や懸念がある場合は、テストやレポート提出の前に授業の担当教員に相談してください。
Please review the following website for guidelines on using copyrighted materials for educational purposes:
Please note the following instances where there is a high likelihood of unfairly infringing upon the rights of copyright holders:
Sharing or utilizing materials in a manner that serves as a substitute for individual purchase, such as textbooks or workbooks that every student should buy.
Copying an entire book from the library.
*Only a partial copy of materials in the library is permitted per person.
授業用に利用する教科書等の素材における著作権の利用について、下記ウェブサイトをよく確認してください。
下記は著作権者の利益を不当に害する可能性が高いと考えられるため注意が必要です。
学生全員購入すべき著作物(教科書・問題集等)を購入の代替となるような形で共有・使用すること。
図書館の図書1冊すべてコピーすること。
※図書館の資料は一人一部かつ一部分のみコピーが許されています。
Please review the following website:
Notification to Students on the Use of AI Tools in Classes (ver. 1.0) | utelecon (u-tokyo.ac.jp)
下記ウェブサイトをよく確認してください。
東京大学の学生の皆さんへ:AIツールの授業における利用について(ver. 1.0) | utelecon (u-tokyo.ac.jp)