本日、無事に修了式を迎え、それぞれの学年を終えることができました。この1年、本当に子どもたちはよく頑張りました。また、保護者の皆様に支えていただいたことも感謝申し上げます。
来年度もよろしくお願いします。 2年
今年度も残すところあと1日となりました。今日は来年度に向けて3年生の机といすをいくつか別の教室へ移動させるなど、大掃除をみんなでがんばりました!
そしてその後にみんなでお楽しみ会をしました。最後にみんなで「いすとりゲーム」と「くじ引き」を楽しみました。
4年生は、図工「光とかげから生まれる形」の学習で、班で協力しながら、かげをいかした作品をつくりました。ものを置く位置や向きによって、かげの大きさや形が変わるため、いろいろと試行錯誤しながら作品づくりに取り組んでいました。素敵な作品が完成しましたね!
4年担任
卒業した6年生の教室です。卒業式の日には5年生がきれいに飾りつけしてくれていた教室も、今は片づけられ、ガランとしています。4月からの新しい教室に、6年生の机といすがいくつか運ばれて、なおいっそう寂しい様子に映ります。1年生から5年生も一年間の「終わりの準備」が着々と進められています。
最終日、修了式があるのは3月24日、月曜日です。
先日第133回卒業式を終えたばかりですが、5年生は早速入学式準備に入りました。入学式では、席田小学校の代表として学校の様子を紹介します。朝の会や学習の様子、給食時間、昼休みなどを劇を演じながら紹介します。振り付けを大きくすることやセリフをゆっくりと話すことなどに注意して練習を繰り返しています。4月には、わかりやすく1年生に紹介できるように頑張りたいと思います。 5年担任
本日、席田小学校の第133回卒業式を無事執り行うことができました。たくさんの方々に支え見守られた6年生も、立派に育ち巣立っていきました。6年生が卒業式で歌った「旅立ちの日に」は、さすがの歌声で思いが凄くと伝わってきました。卒業生のこれからの道のりが、希望と喜びに満ちたものであることを職員一同心より願っています。 卒業おめでとうございます。
あおぞら担任
1年生は、生活科の学習でむかしあそびを楽しんでいます。けん玉やおはじき、だるま遊びなどをいろいろな遊びに取り組みながら、少しずつコツをつかみ、上手になっています。先日はこまの回し方を校長先生から教えていただき、苦戦しながらもみんなで挑戦しました。初めてこまを回す子も多く、みんなで協力しながら楽しく遊ぶことができました。 1年生担任
2年生では、学活で後期のふりかえりを行いました。1人ずつ後期に立てためあてをふりかえり、学習や学校生活の中で自分ができたことや、3年生ではどんなことを頑張りたいか考えました。3年生でも、自分の目標を決めてそれに向かってたくさんのことに取り組んでほしいです。 2年担任
3年生の図工の「顔を出すとなんだかワクワク」という学習で、顔出しパネルのような作品を作りました。「何から顔が出るとおもしろいかな~」と考えながら下描きし、絵の具で色を塗りました。作品から顔を出すと、みんなが笑顔になりました。おもしろい作品やアイデアが光る作品ができました。持ち帰って、お家の人に見てもらうのが楽しみです。 3年担任
4年生の国語の学習では生活に関する疑問を班ごとに調査し、クラスのみんなに発表しました。解決すべき課題を見つけ、アンケートの結果をもとに原稿を書いて、発表準備を進めてきました。今まで4年生はスライドを使っての発表を何度も経験しています。今回の発表会ではこれまでの成果を子どもたち自身も感じるほど分かりやすい発表ばかりでした。5年生になってもこの1年間で身につけたプレゼンテーションの力を発揮してもらいたいです。 4年担任
5年生の理科では今、「人のたんじょう」について学習をしています。今日は、学習してきたことをスライドにまとめ、3年生へ発表をしました。例や図を出してわかりやすく発表することができました。“命”が誕生することは奇跡ですね。 5年担任
今週は、連日の雨で気温の低い日が続きましたが、今日も休み時間になると元気よく外で遊ぶ子どもがたくさんいました。サッカーや鬼ごっこ、ドッジボールなど、みんなで楽しむ姿に元気をもらいました。6年生は卒業まで残すところ1週間ほどになりました。友達と過ごす時間を大切にして、たくさんの思い出を作ってほしいです。 6年担任
明日、あおぞら学級では「6年生卒業おめでとうパーティー」を実施します。みんなでシチューを調理したり、自分たちで考えたルールの鬼ごっこやダンスをしたり、6年生への感謝のプレゼントを贈ったりします。今まで少しづつ計画を立て、準備してきました。今日は、調理に使う道具の準備をしました。みんなで力を合わせて、思い出に残るパーティーになるように頑張りました。
あおぞら担任
いよいよ卒業式まで、十日あまりになりました。今日は、卒業式の総合練習がありました。本番の予行練習です。卒業証書を手にする6年生も少し緊張気味でしたが、しっかりと頑張っていました。5・6年生でのお別れの言葉、歌も練習ではありましたが、じーんをくるものを感じました。卒業式当日がお天気に恵まれ、6年生、保護者の皆様の心に残る式になりますように・・・
1年担任
今日は、スクールガードの方々を学校に迎えて、日頃の見守り活動への感謝の気持ちを伝えました。寒くて震えるような朝も、子どもたちの登校の様子を見守って頂きました。あいさつなどの声掛けもしていただいています。地域の方々に支えられていることに感謝申し上げます。 2年担任