6月

理科「メダカのたんじょう」

           6月30日(金)

理科の授業では、メダカの卵の受精からふ化までを観察しました。観察では、顕微鏡を使って受精卵の中の様子がどのように変わっていくのかを学びました。実際に受精卵の中の子メダカがくるくる動いていることや子メダカの心臓がドクドク動いていること、血液が全身を流れていることなどを実際に見ることができました。先週からは1組と2組に分かれてメダカを育て始めました。エサやりや水槽の掃除などお世話をしながら大きくなっていくメダカを見て、嬉しそうにしている姿をたくさん見られます。これからも命の大切さを感じながら、しっかりと育てていきたいと思います。                5年担任

「私と本」6月29日(木)

 6年生は、国語「私と本」の学習で、「自然・生命」「平和」「国際理解」「友情」などのテーマを決めて、読書に取り組んでいます。学校司書の山下先生に、たくさんの本をテーマごとに用意していただきました。自分が選んだテーマに沿って、複数の本を読んで、それぞれの本の魅力や共通して大切なことなどを文章にまとめていく予定です。読書を通して、自分の考えを広げていってほしいと思います。                6年担任

~雨でも元気なお野菜たち~(6月28日)

 あおぞら農園では、子どもたちが主体的に水やりや草取りに励んでいます。その成果もあり、順調に野菜が育っています。先週までは、キュウリやナス、オクラが収穫できましたが、今週に入りミニトマトの実も赤く色付きはじめました。毎週観察したことを記録しながら、小さな変化に気付きながら観察を続けていきます。                                     

                   あおぞら担任

ねんど学習スタート!(6月27日)

 1年生は、「ひもひもねんど」の学習を行いました。

 学習では、はじめての活動になるので、はじめにねんどをちぎったり、丸めたり、細長く伸ばしたり、いろいろな手の動かし方を練習しました。その後、ひものように細長く伸ばしたねんどを使って様々な形を作る活動を行いました。

 お花の形やキャンディの形、積み重ねてみたり繋げてみたり、自由な発想で楽しく学習を行うことができました。

 完成した作品はクロームブックで写真を撮って提出し、お友達の作品を鑑賞する活動を行い、お友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。

1年生担任

個人懇談が始まりました!(6月26日)

 今日から個人懇談が始まりました。本日ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。子どもたちのようすを共有できる良い機会です。お互いに有意義な時間にしたいと思っております。明日以降ご参加の皆様も、限られた時間ではありますが、実りある懇談にできたらと思います。よろしくお願いします!

                   2年担任

「6.23」沖縄平和学習(6月23日金曜日)

 子どもたちは6月19日に福岡で大きな空襲があったことを学習しました。沖縄でも激しい戦闘がありました。沖縄ではこの戦争で県民の4人に1人の方が亡くなったと言われています。本日は、悲惨な戦争を忘れず、二度と戦争を起こさないという決意が込められた「月桃の歌」という曲を聴きました。平和の尊さについて一人ひとり考えることができました。               (3年担任)

環境教育を活かしてポスター作り(6月22日木曜日)

 4年生の総合では、5月31日に環境教育として環境局の方にお話ししていただいたことをもとに、ごみの工夫についてのポスターを作成しています。福岡市で1日に出されるごみの量が約1491トン(教室37個分)と聞いて子どもたちは驚いていました。ポスターの見出しには「ポイ捨てをしない」「ごみは分別しよう」など、ごみを減らすために自分できることはないかしっかり考えました。                4年担任

4年ぶりのプール学習スタート!

 6月20日(火)は4年ぶりとなるプール学習を行いました。5年生は1年生のときにプール学習を行ったのが最後で、今年のプールは楽しみでずっと心待ちにしていたようです。

 昨日は天気も良く、とても気持ちよさそうでした。残り1ヶ月ほどプール学習がありますが、安全に十分気を付けて、楽しいプール学習にしていきたいと思います。

                   5年担任

夏をすずしくさわやかに(6月20日火曜日)

家庭科では、「夏をすずしくさわやかに」という学習で夏を快適に過ごすためのにどのような工夫ができるかを学習しています。今日は衣服の工夫について、自分たちが普段着ている服の生地や、その特性について調べました。子どもたちは実際に自分の服を触ってみて、通気性やさわりごごちを話し合い、最後は夏を快適に過ごすためにどんな服を着たらよいか考えて絵にしました。     6年担任

あおぞらファーム、順調です♪(6月16日金曜日)

 生活単元学習として、子どもたちが水やり、草取りをがんばってきたあおぞらファームです。今年は、苗の育ちもよく、順調に実がなり始めました!

 今、子どもたちは、観察カードを書きながら、植物のつくりや成長の様子を実感しているところです。

 夏休みに入る前に、収穫した野菜で何かパーティのようなことができたらいいなあと思っています。昨年度叶わなかったピザトーストのリベンジか…新しいメニューに挑戦するのか…子どもたちと話し合って決めたいと思います。

                    (あおぞら担任) 

研修    (6月15日木曜日)

 今日は、6年生の算数の授業を見せてもらいました。前日に、予習で計算の仕方を学んでいたので、授業では短い時間で問題を解き、計算の仕方を説明することができていました。6年生の姿から学んだことを、子どもたちの学びに生かしていきたいと思います。                    2年担任

はじめての毛筆(6月14日水曜日)

3年生になってから、習字セットを使っての毛筆の学習が始まりました。持ち方や姿勢など、いつものえんぴつ書きのときとはちがうやり方ですが、子どもたちはうでの使い方に気を付けながら線をかいたり、字を書いたりしました。これから長い付き合いになる習字セット。もっともっとなかよくなります!            3年担任

雨はどこに行ったのかな?(6月13日)

 4年生の理科では、雨が降ったときの雨水の行方と地面の様子について学習しています。前回、運動場で水たまりができている場所を観察したり、水が流れている場所がどうなっているかを調べたりしました。子どもたちの中に「雨が降った次の日に水たまりがなくなっているけれど、雨水はどこにいったのだろう?」という疑問が出てきました。そこで、今回は「水は空気中に出ていくのでは?」という予想を確かめるための実験をしました。今後、結果を確かめながら、学習を深めていきたいと思います。                                                    

                     4年担任

「えほんばこ」スタート    (6月12日)

 12日(月)のチャレンジタイムに今年度はじめての「えほんばこ」がありました。高学年のクラスルームでは、『かさどろぼう』という物語を読んでもらいました。子どもたちは、誰がかさどろぼうなのかを想像しながら、お話を聞いていました。次回の「えほんばこ」が待ち遠しいです。                (5年担任)

短歌づくり (6月9日)

 6年生は、国語の時間に、「たのしみは」から始まり、「~時」で終わる短歌をつくりました!五・七・五・七・七の三十一音の中で、自分の思いを表現するのに苦労する子どもたちでしたが、何とか自分の『たのしみ』を短歌にすることができました!どの短歌も個性があって素晴らしいです! Canva(キャンバ)という無料のグラフィックデザインツールを活用して、素敵なデザインに仕上げることができました!             6年担任 

~6月のカレンダー作り~

 生活単元学習で「6月のカレンダー」作りをしました。「雨がたくさん降る月!」「紫陽花がきれいに咲く月!」「雨の後の虹がきれい!」など、子どもたちが描きたい絵をイメージしながら完成させました。学習のまとめでは、それぞれのカレンダーを見合いながら、「虹の色がきれい!」や「花の色がいいね!」などの声が聞かれました。

                    あおぞら担任

朝顔のお助けマンになる!

              (6月7日水曜日)

  朝学校につくと、素敵なお手紙が1年生に届いてました!朝顔王国の“あさちゃん”から『いつも育ててくれてありがとう。』という感謝と『狭くて大きくなれないから、助けて~!』というSOSのお手紙でした。

 さっそく1年生の皆は、大事な朝顔を助けるために「上に大きくなるから、マンションみたいなものを立てたらいい!」「葉っぱや朝顔を他の植木鉢にお引越しする!」と一生懸命考えていました。間引きをしたり支柱をたてたりして朝顔を助けたので、これからの成長も楽しみです。

                      1年担任

ぐんぐんそだてわたしのやさい(6月6日火曜日)

 2年生は、生活科の学習でミニトマトを育てています。苗を植えて1か月程が経過し、たくさんの実ができてきました。休み時間や登下校時には水やりをしている子どもたちの姿が見られ、日々成長を楽しみにしているようです。実が赤くなる日が待ち遠しいです!           

                      2年担任

こん虫のそだち方(6月5日月曜日)

 3年生は、先月から理科「こん虫のそだち方」を学習しています。こん虫の育ち方を実際に目で見て感じるため、虫かごでモンシロチョウを育てています。たまごから始まり、今はもうさなぎになっています。成虫となって羽ばたく日が待ち遠しいですね。       (3年担任)

体力テストが始まります!(6月2日)

 4年生は体育の時間に20mシャトルランを行いました。子どもたちはそれぞれ目標を持ち、一生懸命走っていました。

 来週から体力テストが始まります。1年生は初めての体力テストをしっかりと、2~6年生は1年前の自分の記録を更新できるように頑張りましょうね!

                     4年担任

ゆでる調理に挑戦!(6月1日)

 5年生になって家庭科の学習が始まりました。新しい教科に子どもたちも興味津々です。

 昨日は、家庭科の学習の中で子どもたちが1番楽しみにしている調理実習を行いました。前回は「お茶」を入れ、そして今回は「青菜のおひたし」をつくりました。初めて「切る」という体験をし、恐る恐る切っている子どもたちもたくさんいましたが、上手に切ることができていました。普段、野菜が苦手な子も「自分で作った料理はおいしい!」とうれしそうに食べていました。                

                     5年担任