9月

理科「地面のようすと太陽」(9月29日金曜日)

 3年生の理科では本日から「地面のようすと太陽」の学習が始まりました。影の位置から太陽がどのように動いているのかを観察していきます。1時間目は、かげふみ遊びをして、気付いたことを話し合いました。これからどんな発見があるか楽しみですね。         3年担任

車いす体験    (9月28日)

 4年生は総合的な学習の時間に車いす体験をしました。全体で車いすの使い方を確認した後、二人ペアを作って順番に体験していきました。「真っすぐに進むだけでも手がきつい」「段差のある場所で一人だったら…」という声がありました。この体験を通して、子どもたちは身の回りのバリアに気づいたり、足の不自由な方の気持ちを考えたりしました。最後は社会の中で自分たちにできることを考えていました。                4年担任

6年生 修学旅行    (9月27日)

 6年生は24日(日)~25日(月)に修学旅行に行ってきました。1日目では、平和集会やフィールドワークをしながら平和学習をしました。2日目は、班ごとにハウステンボスを回り、それぞれ楽しい時間を過ごしていました。修学旅行を通してたくさんの経験をすることができました。この経験を活かして、学校生活でも全校を引っ張っていってほしいです。           6年担任

みそ汁づくりに挑戦!(9月26日)

 5年生最後の調理実習「みそ汁」づくりをしました。調理実習も5回目となると、子どもたちの動きもスムーズになり、手際よく調理をする姿がみられるようになってきました。

 今回は、大根をいちょう切りしたり、ねぎを小口切りしたりと色々な切り方に挑戦しました。大根をうすく切ることもできていて、子どもたちの成長を感じました。

 次の調理実習は、自然教室での野外炊飯です。学んだことを生かして、おいしいカレーを作れるようみんなで協力しながらがんばっていきたいと思います。                            5年担任

生活単元学習「福岡空港へ行こう」お出かけの計画中!

                  9月25日(月曜日)

9月29日(金)に生単の校外学習で福岡空港に行ってきます。先週、今週と事前学習を進めているところです。今回のお出かけでは、「買いもの活動」を取り入ます。空港まで歩いた後に、自分で買った飲み物を展望デッキで飲む活動を計画しています。

大人にとっては何気ない買い物という行動ですが、子どもたちにとっては、お店に入ってからの手順、値札の見方、自分の持っているお金の把握、レジでのやりとり…など解決しなければならないポイントがたくさん含まれています。日常生活への自信につながる活動となるようにしていきたいです。           あおぞら担任                   

図工「おはなしからうまれたよ」 9月22日(金曜日)

 1年生は図工「おはなしからうまれたよ」の学習で、これまで国語で学習した「おおきなかぶ」「おむすびころりん」の自分の好きな場面を思い浮かべて、絵に表しているところです。お話から思い浮かべたことを書き足していくと、自分だけの絵になっていく様子に面白さを感じ、黙々と集中して取り組んでいました。 1年担任

草取り        (9月21日木曜日)

 朝夕、秋の気配を感じるようになりましたが、中庭の草たちは元気に大きく生長しています。中休みが終わる頃、遊びから帰ってきた子どもたちが草取りを頑張ってくれています。                  2年担任

図工「小さな自分のお気に入り」(9月20日水曜日)

『身の回りの身近なところに「小さな自分」がいたら、どのような感じになるかな。』普段とは違う視点で見ると、さまざまな新しい発見がありました。子どもたちは工夫を凝らしながら思い思いの場所に「小さな自分」を置き、クロームブックで撮影をしました。     3年担任

4年生水道教室 (9月19日火曜日)

 水道局の方を講師に招いて、福岡市の水道についてのお話をしていただきました。福岡市の安心で安全な水道の水がどのように各家庭に届けられているのか、お話いただきました。クイズや、『どちらが水道水?』の利き水体験をしながら、楽しく水について学ぶことができました。水を大切に生活していきましょう!      4年担任

「What do you want to study?

                      (9月15日金曜日)

 5年生の外国語の授業では、ネイティブスピーカーの先生と一緒に自己紹介をしたり、相手のことをたずねたりしました。子どもたちは、今までの学習内容を振り返りながら先生の質問に対してうまく受け答えをしていました。これからも言語活動をたくさんつくりながら、学習を勧めていきたいと思います。5年担任

修学旅行に向けて(9月14日 木曜日)

 6年生は、9月24日~25日に、修学旅行に行ってきます。行き先は長崎で、1日目は長崎市内の平和学習フィールドワーク、2日目はハウステンボスで班行動を予定しています。

 今週は、修学旅行に向けて、平和集会の練習をしたり、千羽鶴をつくったりしました。最高の思い出をつくることができるよう、残り1週間、準備を頑張りたいと思います。                   6年担任

5年「植物の実や種子のでき方」(9月13日水曜日)

 「ツルレイシ(ゴーヤ)は、受粉すると実ができるけど、アサガオに実はできたかな?」と1年生のときに育てた記憶を思い出しながら、班で予想したことを交流しました。花によって、おしべやめしべの形が違うことや受粉の方法にもいくつかあることを知ると驚く声が上がりました。身近な植物や野菜でも視点を変えると知らないことがみえてくるので面白いですね。

理科専科

「リズム遊びをしよう」 (9月12日火曜日)

 今年も、学習発表会へ向けて「太鼓」の練習を始めました。久しぶりに太鼓を叩く子どもたちも多い中、様々な楽曲に合わせて演奏を楽しんでいました。友だちと協力して準備や片付けをしたり、叩き方を教えあったりする姿とてもいいですね。

                    あおぞら担任

委員会活動始動!(9月11日月曜日)

 前期後半に入り、委員会活動も本格的に活動を開始しました。それぞれの委員会で学校のために何ができるのかを話し合いました。

 図書委員会では、読書週間の取り組みの内容について意見を出し、まとめていました。高学年らしく積極的に活動ができるように、これからも見守りや指導を続けていきたいと思います。              1年生担任

「にぎにぎねん土」 (9月8日金曜日)

 2年生は、図工でねん土を使った学習をしました。手でにぎったり丸めたりしながら、それぞれ工夫を凝らし、上手に作品を作り上げました。2年生ならではの、豊かな想像力を生かした面白い作品がいくつもありました。今後も、自分の考えたことや想像したことを、表現したり伝えたりする楽しさを感じながら、力を伸ばしていってほしいです。         

                      2年担任                

「何を持って行こうかな?」(9月7日木曜日)

 国語科「山小屋で三日間すごすなら」では、子どもたちだけで山小屋で三日間過ごすなら、班で5つ何を持っていくか話し合いをしました。子どもたちそれぞれの意見があり、班で意見をまとめるのに苦戦していましたが、共通のものを見つけたり、みんなが納得できるように新しく持ち物を考えたりしていました。今後も話し合い活動を通して、意見をまとめたり、考えを広げたりする力を伸ばしていってほしいです。          (3年担任)

ご飯をお鍋で炊きました!(9月6日水曜日)

 家庭科で調理実習を行いました。今回は「ご飯」炊きです。お米をといで、30分以上吸水させた後、鍋を火にかけて炊いていきました。鍋が透明だったため、子どもたちは興味津々。お米がふっくら炊き上がるまでの様子を見ることができ、「わあ~!」などの歓声をあげながら、真剣に観察をしていました。おいしいご飯をたくことができ、嬉しそうでした。今日学んだことを、自然教室に生かしていきたいと思います!      (5年担任)

発表会に向けての練習をしました(9月5日火曜日)

 4年生は前期前半に総合的な学習の時間に「ごみの工夫を調べよう」の学習をしました。ごみの不法投棄が環境にもたらす影響や、ごみを減らすための工夫について学習したことを、来週3年生に発表します。発表するためにスライドを作り、今日はクラスで発表練習を行いました。発表でうまく出来なかったことをこれから修正していき、うまくいったことは自信に変えて、本番は3年生に伝わるよう素敵な発表会ができたらよいと願っています。 4年生担任                             

インターンシップの先生が来ました!(9月4日月曜日)

 今日から15日間、インターンシップ実習として席田小に上田先生が来てくれています。今日は6年生のクラスに入りプリントの丸付けをしたり、子どもたちとの会話を通して交流したりしました。明日から各学年のクラスに入り、子どもたちと一緒に学習したり遊んだりし、教員の仕事を学ばれます。短い期間ですが、子どもたちとたくさん関わってほしいと思います。         6年担任