R6.4月

クラブ活動に向けて(4月30日火曜日)

 今日は6年生のクラブ活動発表がありました。1年生のお世話などを通して、少しずつ最上級生としての自覚を持った行動をする姿が見られるようになってきました。明後日には歓迎遠足なども控え、6年生の活躍する場面も増えてきます。これからクラブ活動など様々な場面で、4・5年生を引っ張っていって欲しいです。    6年担任

連休前全校朝会(4月26日金曜日)

 4月26日(金)本日の1時間目に連休前全校朝会を行いました。今年度初めて全校が集まって朝会を行いましたが、6年生が最上級生らしい手本を見せてくれたおかげで全学年いい姿勢で話を聞くことができました。生徒指導の話では、連休中に気をつけて欲しいことの話がありました。①生活リズム、②交通ルール、③水の事故、④お店の使い方、⑤帰宅時間の5つの話を行いました。ルールを守って楽しい連休にして欲しいと思います。                 あおぞら学級担任

あおぞら学級との交流(4月25日木曜日)

 1年生は本日、あおぞら学級と交流を行いました。さかなつりやまとあてなど、たくさんのゲームがありました。あおぞら学級のお友達から優しくゲームの仕方や、遊び方を教えてもらい、1年生はとても楽しく遊ぶことができました。もらったイラストや釣った魚を大切に持って帰っていました。次の交流がとても楽しみです。      1年担任

家庭訪問(4月24日水曜日)

 4月26日な(水)~5月2日(木)は家庭訪問の期間となっております。それに伴い、児童は金曜時制の午前中5時間授業となっています。短い時間ですが、保護者の方と対面でお話しできる貴重な時間なので学校生活での様子をお話しできたらと思います。いつもより、早い下校時間です。地域で子どもたちを見かけたときは温かく見守っていただけたらと思います。            

                    2年担任

地震・津波避難訓練(4月23日 火曜日)

 今日は、全校で地震・津波避難訓練を行いました。本来であれば、空港前東緑地に避難しますが、今回は昨日の雨で地面がぬかるんでいたため、体育館に避難しました。「机での身の守り方」や「整列・集合の仕方」を確認しています。家や学校以外で災害が起きた場合は、どうするのか普段から確認しておくのもいいですね。                3年担任

漢字辞典の使い方(4月22日 月曜日)

 4年生は、国語の時間に、漢字辞典の使い方を学習しています。索引の仕方は「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の3種類あり、それぞれの索引の仕方を練習していく予定です。素早く漢字の意味や成り立ち、その漢字を使った語句を調べられるようになるといいですね。              4年担任

学習参観・懇談会(4月19日 金曜日)

 本年度初めての学習参観と懇談会がありました。お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございました。参観では、国語「漢字の成り立ち」を学習しました。授業では、漢字の成り立ちについて考え、①象形文字②指事文字③会意文字④形声文字の4種類があることを知りました。このような学習を通して、さらに漢字に興味をもってほしいと思います。                       (5年担任)

入学から1週間(4月18日 木曜日)

 1年生が入学して1週間が経ちました。勉強、給食、集団行動など初めての経験を重ね、日々少しずつ成長しています。明日はいよいよ学習参観・懇談会です。それぞれの学年の子どもたちが、進級してレベルアップした姿を見ていただきたいと思います。階段や廊下の掲示などもぜひご覧ください。たくさんのご参観お待ちしています。          6年担任

新1年生との交流会に向けて(4月17日水曜日)

 新1年生が入学して1週間が経ちました。あおぞら学級の生活単元学習の授業では、新1年生との顔合わせと、歓迎会を企画しています。あおぞら学級では、歓迎会へ向けて1年生が楽しめそうな出し物を考え、準備をしています。子どもたちは、たくさんのお友だちとの出会いを楽しみにしています。

              (あおぞら学級担任)

集団下校(4月16日 火曜日)

 1年生は、入学して4日経ちました。今までは、保護者と一緒の通園でしたが、小学校へは子どもだけでの登校です。集団下校で、子どもたちは歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などを学びました。これからも安全に気を付けて学校に来てほしいと願っています。ご家庭でも見守りをお願いいたします。    1年担任

ふきのとう(4月15日 月曜日)

 2年生では国語「ふきのとう」の学習が始まりました。子どもたちの中には、ふきのとうがどんなものか知らない子もいて、インターネットで実際の写真を調べて確認しました。この単元では、動きや声の工夫をしながら音読をしていく予定です。子どもたちがどんな工夫をしながら学習をしていくか楽しみです。

                    2年担任

QRコードの活用

(4月12日 金曜日)

 

宿題等で使っている漢字ドリルです。最近はこの写真のように、表紙や中のページにQRコードが記載されているものが増えています。(写真は著作権の関係で見えないようにしています)

 教科書にもQRコードがあり、学習のヒントとなる動画がいつでも見れるようになっているものもあります。

 授業中だけでなく、家庭学習の際に問題を解くためのヒントや追加の練習問題として活用することができます!

ぜひ、家庭学習で活用されてみてください!

                    4年担任

第133回 席田小学校入学式(4月11日 木曜日)

 4月11日(木)に、第133回入学式が行われました。64名の1年生が席田小学校に入学してきました。ご入学おめでとうございます!

 入学式の中で、6年生が席田小学校の1日を紹介する劇を披露しました。1年生はとても嬉しそうにしていました。明日からようやく全校そろいます。みんなで楽しい席田小学校にしていきたいですね。           

                    3年担任

教科書無償の話

(4月10日水曜日)

 4月9日(火)に2年生から6年生まで本年度に使う新しい教科書を受け取りました。子どもたちの喜ぶ顔を見るたびに「教科書無償」の話を思い出します。以前は、教科書は「無償」ではありませんでした。毎年、保護者がわが子のために購入していたか、兄姉の使っていた教科書を譲り受けていました。そして大事な教科書は痛まないようにカバーをしていました。それでも当時は、教科書が揃えられなかった子どもが何人もいたそうです。

 今は、全国で使う教科書は全て「無償」です。それは、1947年施行の日本国憲法(第26条)の中にある「義務教育は、これは無償にする。」と、教育基本法(第4条)の中にある「義務教育については、授業料はこれを徴収しない。」という精神に基づいています。

しかし、当時、教科書がなく学校に行けない子どもたち、行ってもつらい思いをする子どもたち、その姿を見る親としての胸の痛み・・・。その悲しみをなくすために、親や教師たちが中心となって『教科書をタダにする』運動が、高知県を始まりに全国的に広がり、ようやく1964年から順次「教科書無償」となりました。新しい教科書に込められた思いを受け止め、子どもたちには大切に使ってほしいと思います。

                              

                   5年担任

入学式に向けて(4月9日火曜日)

 6年生は、入学式に向けたセリフの練習を行いました。緊張感をもって練習に取り組む子どもたちの真剣な姿に、入学式を良いものにしようという思いが感じられました。いよいよ明後日が入学式本番です。新1年生を立派な姿で迎えられるように、心を一つに頑張りたいと思います。                         

                     6年担任

始業式(4月8日月曜日)

 進級おめでとうございます。今日は、赴任式・始業式がありました。今年度は新しく8名の先生が席田小にやってきました。新しいクラスと担任の発表があり、子どもたちはドキドキ、わくわくした様子で過ごしていました。今日から新学期のスタートです。楽しい1年になるよう子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います。             情報担当