2月

ざいりょうからひらめき!

(2月28日火曜日)

 2年生は、図工の学習で「ざいりょうからひらめき」をしました。その名の通り、自分が持ってきた材料から表現したいものを決めて作品を作りました。プチプチ(緩衝材)や毛糸、モールなどを用いて、思い思いに”ひらめいた”物を作っていました。

2年生担任

レッツダンス♪(2月27日月曜日)

3年生の体育「表現」では、自分たちで踊りたい曲を選んでチームを組みました。基本の振り付けをもとに、チームごとにオリジナルの動きを考えています。木曜日の発表会が楽しみです!              3年担任

お別れ集会

(2月24日金曜日)

 2月24日金曜日に、お別れ集会がありました。感染症対策として、6年生は体育館で、それ以外の学年は各教室からMEETで参加という形での実施でした。どの学年も、6年生への感謝の気持ちが伝わる素敵な出し物でした。そして、6年生も、今までお世話になった先生方や後輩たちへの感謝の気持ちが伝わる、気持ちのこもった呼びかけや歌を披露してくれました。6年生にとって残り少ない小学校生活の中で、素敵な思い出がまた一つ増えました。全校の感謝の思いを胸に、卒業までの残り少ない日々を大切に大切に過ごしていきます。卒業までに学校に来る日も、あと14日。

6年担任

1年生も“できるもん”!

(2月22日水曜日)

 土曜日に本年度最後の学習参観で、お家の人にこの1年間で、できるようになったことを発表しました!休み明けからは、6年生に感謝を伝えるための発表練習を頑張るぞっ!とはりきっていましたが、1年2組は急遽3日間のオンライン授業・学習に…。

 しかし、保護者の方の多大なるご協力もあり、出された課題に一生懸命取り組み学習しています。できた課題や作品を「オクリンク」を使って写真を撮って提出し、離れていても、お互いに頑張りを認め合いながら励んでいます!

                      1年担任

今年度最後のクラブ活動  2月20日(月)

 2月20日(月)に、今年度最後のクラブ活動がありました。1年間、6年生が中心となって、活動内容などを工夫してくれたので、楽しく活動することができましたね。来年度は5年生が次のリーダーとして、さらに楽しいクラブ活動にしてほしいと思います。       5年担任

二分の一成人式

(2月18日土曜日)

 2月18日(土)は土曜参観があり、4年生では二分の一成人式を行いました。生まれた時の様子や名前の由来、今までの一番の思い出などを、おうちの方の前で一人ひとり発表することができました。この貴重な経験を、これからの生活に生かしていきたいと思います。   4年担任

お世話になった6年生のために…(2月17日金曜日)

来週は、6年生とのお別れ集会があります。そこへ向けて各学年で壁面飾りやプレゼントを作ったり、出し物を準備したりしています。どうやったら6年生に喜んでもらえるかな?心をこめて準備を進めていきます。   3年担任

  明日へジャンプ!~2年生で頑張ったこと~

              (2月16日木曜日)

 2年生の生活科では、「明日へジャンプ!」で、自分が1年間で頑張ったこと、できるようになったことを考え、一人ずつ発表する準備をしています。「図工の絵を上手に描くことができるようになりました!」「九九をスラスラ言えるようになりました!」など、この1年間でできることがずいぶんと増えました。土曜日の授業参観で、1人ずつ発表をする予定です。子どもたちの成長した姿をお楽しみに!

 また、各教室の前には、子どもたちの書写展の作品が掲示されています。併せて、ご覧ください。          2年 担任

こえにだして よもう(2月15日水曜日)

 国語の学習で、「のはらうた」の詩を読む学習に取り組みました。作者の名前が「かたつむり でんきち」や「こぐま きょうこ」となっていることに驚いた様子の子どもたち。「これって、かたつむりが作った詩なの?」「おもしろい!!」と、とても興味津々でした。ここの学習が、子どもたちがいろいろな詩に触れ合うきっかけになればと思います。                 1年担任

寒さに負けない体をつくろう (2月14日火曜日)

 2月に入り、寒暖の差が激しい日々が続いています。2月のめあては「寒さに負けない体をつくろう」です。本日から3日間、体育委員が主催するスポーツ集会を実施します。今日は、1・2年生が昼休みに元気いっぱいドッジボールを楽しむ様子が見られました。子どもたちの中からは、「楽しかった!またやりたい!」という声が聞かれました。 

あおぞら担任

委員会活動~6年生から4・5年生へ~(2月13日 月曜日)

これまで委員会活動の中心となって活動してきた6年生。2月13日をもって、委員会活動を4・5年生に引き継ぎました。最後の委員会活動の時間には、これまで深く関わってきた同じ委員会の5年生、そして担当の先生への感謝の気持ちを伝えました。そして、5年生からも6年生にメッセージが!予期せぬサプライズに、とても嬉しそうな様子でした。もらった寄せ書きは、6年生の廊下に掲示し、子どもたちがいつでも見られるようにしています。

                                         6年 担任

プログラミングに挑戦!(2月10日 金曜日)

 5年生の算数の学習では、「正多角形と円周の長さ」の学習をしています。その学習をいかして、今回はプログラミングでいろいろな正多角形をつくる学習をしました。回転する角度を求めながらプログラムしていくのにはじめは苦戦していましたが、慣れてくると簡単に正多角形をつくることができていました。最後は☆をつくることができ、とても嬉しそうな様子でした。クロームブックが導入されて3年がたとうとしていますが、子どもたちのICT活用能力はかなり上達しています。

                      5年担任

外国語の授業  2月9日(木)

 今日は、6年生の外国語の授業を参観にいきました。学習のめあてをよく聞いて、英語で挨拶や歌を歌って 楽しく学習をしていました。

堂々とした態度で発表

 参観をしていて驚いたことは、ジェスチャーや表情が豊かなこと、そして、聞き取りやす英語で堂々と発表ことです。6年生の立派な姿に感動しました。                                    4年 担任  

じしゃくのふしぎ     (2月8日水曜日)

 理科では「じしゃくのふしぎ」について学習をしています。子どもたちは、磁石に引きつけられるものがどんなものなのか、実験を通して学習しています。昼休みになると、砂鉄を取りに磁石を持って運動場に向かう姿が見られました。「たくさん取れました!」とじしゃくについた砂鉄を見ながら、じしゃくのふしぎを体感していました。

3年担任

自分で学ぶ大切さ     (2月7日火曜日)

 2年生では、1月から自学がスタートしました。自学は、普段の生活の中で自分が疑問に思ったことや、授業の中でもっと知りたいことを学習してきます。アメリカ国立訓練研究所の出した「ラーニングピラミッド」によると、「聞くだけ、だれかにやらされるだけ」の学習では、学習の定着率はおよそ5%ほど。逆に、「自ら体験する、実践(練習)する」と、およそ80%まで上がると言われています。自分で学ぶことは、大人になっても使う大事な力ですね。子どもたちも、気になることをどんどん調べて、楽しく自学に取り組んでほしいと思います。

2年生担任

「どうしよう」から生まれるひらめき☆

                 (2月6日 月曜日)

 『プルプル石鹸』の実験をしようとしていた、理科クラブ。お湯と石鹸水で出来ると思っていたが、実際には他にも材料が必要だったことに気づき、この実験をすることができなくなってしまいました。「どうしよう…。」と困っていた子どもたちでしたが、「今ある材料で、できる実験を皆で考えよう!」と、みんなで協力して違う実験を楽しく行うことができました。困ったときに、知恵を絞り合い解決していく姿は、さすが席田小学校の上学年(4・5・6年生)です。今後の席田小学校を引っ張っていく子どもたちに期待を膨らませる、嬉しいハプニングでした。

                     1年生担任

生活単元学習で「カレンダーづくり」

                 (2月曜日)

 あおぞら学級では、毎月カレンダー(暦)作りに取り組んでいます。1から31までの日付を自分たちで書き込みながら、土曜授業日や祝日、節目となる学校行事等に印をつけていきます。3連休がある月は、「よーし、お休みまで、学校がんばるぞ!」と、子どもたちのやる気もアップします。「〇〇の誕生日だ!」と自分で予定を書く子もいます。

 上半分には、季節に合うものをテーマにして、作品を作っていきます。高学年は、色鉛筆だけでも上手にイラストを描きます。低学年では、木工用ボンドで飾りを貼ったり、背景を絵の具で塗ったりと、少しずつ図工技能のトレーニングになるものを取り入れています。

 来月で1年間分のカレンダーがそろいます。完成が楽しみです!

                   あおぞら担任

こんにちは6年生(中学校訪問)

(2月2日木曜日)

6年生は、2月1日(水)に、「こんにちは6年生」がありました。「こんにちは6年生」では、実際に席田中学校を訪問し、中学校の紹介を聞いたり、校内を見学しながら授業を見たりしました。この行事を通し、中学校生活が少し具体的にイメージできたのではないでしょうか。卒業まで学校に来る日もあと30日。卒業へ向けて、1日1日を大切にしながら過ごす6年生であってほしいと思います。

6年生担任

2月全校ミート朝会(2月1日水曜日)

 2月1日(水)の1時間目に、全校ミート朝会がありました。

 教頭先生のお話では、「節分」について詳しく知ることができました。毎年何気なく豆まきをやっている人もいると思いますが、どんな思いを込めて豆まきをしているのか考えてみるといいですね。

 生徒指導の先生のお話では、2月のめあて「寒さに負けない体をつくろう」について、みんなで考えることができました。体温調節をしたり、旬の野菜を食べて栄養バランスに気をつけたり、運動をして体を強くしたり、自分にできることをしていきましょう。

 最後に、3年生の発表がありました。リコーダーの演奏が上手にできていて素晴らしかったですね。

                        5年担任