いよいよ明日から夏休みが始まります。保護者及び地域の皆様、前期前半の教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。おかげで子どもたちも無事に夏休みを迎えることができました。
学校でも指導を行いましたが、夏休み中も「水の事故」「交通事故」などの危険に注意し、安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいです。 6年担任
あおぞら学級の子どもたちと育てている野菜を収穫しました。
ナス、ミニトマト、ピーマン、オクラを収穫し、特にミニトマトは大豊作でした。明日は、これらの野菜を使って「夏野菜カレースープ」を作ります。みんなで力を合わせて育てた野菜です。調理もみんなで力を合わせて、安全に、そしておいしく作りたいと思います。
あおぞら担任
プール学習楽しかったよ。
今日,17日は1年生のプール納めでした。連日の雨模様の天気も今日ばかりは入道雲と青空といった1年生のプール納めにピッタリの天気になりました。水を怖がる子もなく,水の掛け合いや水中かけっこを楽しみ,宝探しゲームもしました。プールに潜って,魚やわっかを取り,水と仲良く遊びました。プール納めの式では,クラス代表が楽しかったこと,できるようになったことを発表し,入江校長先生からも「水の楽しさと恐ろしさ」のお話をしていただきました。夏休みには,安全に水遊びを楽しみ,2年生のプール学習へとつなげてほしいと思います。
1年担任
先週の金曜日に、教室を掃除をして床にワックスをかけました。今日の掃除時間は雑巾で乾拭きを行いました。床は、ピカピカに輝いています。きれいになった教室も、もうすぐ夏休みです。 (2年生 担任)
昨日は3年生最後の水泳学習でした。天気が心配されましたが、雨も上がり、少し晴れ間も見える中で、最後の水泳学習をすることができました。
最後の水泳学習では、記録会を行いました。8時間の学習を通して、それぞれが目標を達成でき、うれしそうな子どもたちでした!来年もまた、一人一人が目標をもって頑張ってほしいと思います。 3年担任
今日は天気が心配でしたが、4年生最後の水泳学習をすることができました。水慣れをして、コース(もぐる・浮く・進む)ごとに練習をした後、記録会を行いました。自分の力を出し尽くそうと一生懸命に泳ぐ姿が見られました。
夏休みに家族で練習をしたり、5年生の水泳学習でさらに記録を伸ばしたり、自分のめあてをもってこれからも頑張ってほしいと思います。
4年担任
今年も縦割り清掃がスタートしました。各掃除区域で、1年生~6年生が混じりながら掃除をしていきます。上級生が中心となり、下級生に掃除の仕方や掃除に向かう姿勢などを示してくれることを期待しています。早速、今日から黙々清掃が各掃除区域で実践されていました。 あおぞら担任
6年生は、卒業アルバムの為の撮影を、徐々に進めています。5月には個人写真撮影を終え、先日の学習発表会の日には、合唱・合奏の様子と、全員揃っていたクラスは運動場でクラスの集合写真も撮影しました。
そして、今日は委員会の写真撮影でした。思い出が少しずつ形になっていきます。
5時間目に「席田サミット(代表委員会)」がありました。今回の議題は「いじめゼロにするためのあいさつを考えよう」でした。各学級で挨拶の仕方について考えてきたものを発表して、全校で取り組む『相手の目を見て、元気よく、大きな声で挨拶をする』を決めました。子どもも大人も席田小学校みんなが継続して挨拶を行い、いじめゼロの学校をつくって行きたいです。 5年担任
1年生は生活科の学習で「みずあそび」をしました。ペットボトルやマヨネーズの容器などを使って、水で遊ぶ楽しさを感じていました。どうすればもっと水を遠くに飛ばせるか、もっと楽しく遊ぶためにはどのように工夫すればいいのか、子どもたちの真剣に考える姿が見られました。外での学習で暑かったですが、水を使うことで涼しく活動することができました。 1年担任
国語「あったらいいな、こんなもの」では、実際にはないけれど、こんなものがあったら便利だなと思うものを子どもたちと考え、発表を行いました。自分の意見を発表するだけでなく、友達に詳しく質問するということも考えながら楽しく活動することができました。質問や発表の仕方は他の学習でも、いかしていきたいです。 2年担任
理科「風の力のはたらき」で、サーキュレーターと帆を付けた車を使って実験をしました。風が弱いときと強いときの車の進み具合の違いを感じていました。「サーキュレーター2つ分にしたら、どれだけ進むかな?」と他にも知りたいことが増えました。これからも実験を通して、様々な学びを深めていきたいです!
3年担任
図工の学習で、のこぎりや金づちを使って作品を作っています。初めてのこぎりを使うという子が多く、少し緊張しつつも真剣に取り組む姿がありました。切った木材に色を塗ったり、木材を重ねて釘で固定したりと工夫をしながら作品を作っています。来週には完成する予定です。完成した作品が楽しみです。
4年担任
6月29日土曜日に学習発表会がありました。保護者の皆様、お忙しい中足をお運びいただきありがとうございました。それぞれの学年がこの日のために一生懸命練習に取り組んできました。その成果や頑張りを見ていただけたのではないかと思います。子どもたちにはこれを踏まえ、さらにレベルアップしていって欲しいです。
また、本日から個人懇談が始まりました。子どもたちの学校での頑張りや様子をお伝え出来たらと思います。どうぞよろしくお願いします。 6年担任