1年 給食の様子 おでんと納豆でした。
5年2組 音楽
6年1組 テスト
6年2組 理科テスト勉強
1年3組 国語
1年2組 国語
1年1組 算数
3年1組 算数 小数の引き算
3年2組 総合 ならまち探検のまとめ
5年1組 社会科
2年1組 書き方
2年2組 国語 お手紙
4年1組 算数 わり算のひっ算
4年2組 体育
6年1組 算数 プリントの問題に取り組みました。
6年2組 理科 てこ
6年3組 理科 てこ
3年1組 算数 1-0.3の問題のときかた考えました。
3年3組 算数 小数の文章問題
5年2組 家庭科 野菜のゆで方
5年1組 算数 こみ具合を比べました。
2年1組 国語 おてがみ
2年2組 タブレットを使って発表しました。
4年1組 理科 テスト
3年2組 音が鵜
1年 奈良公園で秋みつけをしました。
3年 奈良町資料館の方からお話を聞きました。
授業参観がありました。
3年1組 国語 漢字
3年2組 国語 すがたをかえる大豆
3年3組 すがたをかえる大豆 意味調べ 調べた言葉に付箋がはってありました。
5年2組 国語 タブレットをつかってまとめています。
5年1組 算数 小数のかけざん
2年1組 タブレットを使いました
4年2組 国語 プラタナスの木
4年1組 国語 漢字
6年1組 柿山伏の劇の練習
6年2組 国語 柿山伏のビデオをみました。
6年3組 国語 柿山伏の劇の練習
1年3組 算数 計算カード
1年1組 体育
1年2組 算数 計算カード
全校朝会がオンラインでありました。
6年1組 算数 組み合わせ
6年3組 社会科 参勤交代
6年2組 社会科 江戸時代の身分制度
3年1組 国語 すがたをかえる大豆
3年2組 図工
3年3組 総合 ならまち探検のまとめをタブレットでしています。
5年1組 国語 漢字
5年1組 理科 流れる水の働きを砂山で実験しました。
2年2組 国語 お手紙
2年1組 国語 せかい一の話
4年1組 国語 短歌 俳句
4年2組 国語 プラタナスの木
1年3組 算数 計算カードをならべました
1年2組 算数 ひろさくらべ 2枚の画用紙の大きさの比べ方を学習しました。
1年1組 算数 答えが10の足し算
4年2組 算数 プリントに取り組みました。
6年3組 国語 柿山伏の音読劇
6年2組 柿山伏
6年1組 国語 柿山伏
4年1組 理科 星の見え方 星座観察版を配ってもらいました。
5年2組 国語 タブレットに調べたことをまとめています。
5年1組 国語 伝記 やなせたかし
3年1組 図工
2年1組 国語 漢字のひろば
3年2組 国語 グループでの話し合い
3年3組 算数 小数のひっ算
1年2組 食育 中学校の栄養教諭から給食の話を聞きました。
1年2組 国語 うみのかくれんぼ
3年1組 国語 すがたがかわる大豆
3年2組 国語 話し合い 1年生に紹介したい本
3年3組 総合 タブレットでならまちたんけんのまとめをしました。
5年2組 国語 調べたことをタブレットにまとめました。
5年1組 国語 やなせたかし
2年1組 体育 鉄棒
2年2組 お手紙
4年2組 国語 慣用句
4年1組 国語 グループで漢字クイズを考えました。
6年1組 国語 柿山伏
6年2組 国語 自分の考えをタブレットにまとめました。
1年1組 食育 中学校の栄養教諭の先生から給食の話を聞きました。
4年1組 社会科 中部地方の県の特産品などをタブレットを使い、WEBで調べました。
6年1組
1年3組 生活科 発見した秋のことを発表しました。
1年1組 のってみたいないきたいな
6年3組 家庭科 タブレットを使い、外国の食事のマナーを調べました。
1年2組 算数 つくえのながさをしらべました。
4年2組 体育
3年1組 算数 2.6は01.がいくつぶん?
3年2組 総合 ならまち探検のことをタブレットを使ってまとめました。
3年3組 国語 書き方
5年2組 図工
5年1組 算数 平均
2年1組 国語 タブレットをつかって、カタカナで書く言葉をロイロノートにまとめました。
2年2組 算数 ばいについて考えました。
6年2組 音楽
6年2組 家庭科 世界の国の食事のマナーを調べました。
6年1組 社会科 織田信長、豊臣秀吉のことをタブレットを使いまとめました。
1年1組 国語 テスト
1年3組 国語 うみのかくれんぼ
1年2組 算数 ながさくらべ
4年2組 算数 170÷50の計算の仕方を考えました。
4年1組 図工
3年3組 タブレットを使いました。
5年1組 算数 平均
5年2組 英語
2年1組 国語 かたかなで書くことば
2年2組 国語 お手紙
6年3組 理科 てこ
4年1組 算数 60÷20の計算の仕方を考えました
3年2組 音楽
6年1組 国語 「伝えにくいことを伝える方法を考えよう」考えたことをタブレットにまとめ、画面を共有し発表しました。さすが6年生、キーボード入力をしていました。
3年1組 「班で意見をまとめよう」一人ひとりの意見をロイロノートを使って手書き入力し、班で共有しました。モニターには、6つの班の意見が提示されています。
1年2組 生活科 運動上で秋をみつけたことをまとめました。
1年3組 生活科 運動場で秋をみつけ、まとめました。
6年3組 社会科 テスト
6年2組 算数 並べ方や組み合わせ
1年1組 生活科 運動場で秋をさがしました。
2年1組 国語 かたかなで書くことば
2年2組 国語 お手紙
4年2組 国語 話し合いの準備をしました。奇数班、偶数班で話し合う議題が異なります。
4年1組 国語 慣用句をつかって短文をつくり発表しました。
3年2組 図工
3年2組 国語 すがたをかえる大豆
4年1組 算数 概数 タブレットを使って計算してみました。
6年1組 社会科 豊臣秀吉
6年2組 討論の準備
6年3組 国語 狂言 ビデオをみました。
1年2組 図工 ぶどうに色をぬりました
1年1組 国語 うみのかくれんぼ
1年3組 体育
3年1組 タブレット ロイロノートの使い方
3年2組 国語 グループでの話し合い
3年3組 タブレット
5年2組 国語 固有種が教えてくれること 教科書の資料をみて気づくところをまとめました。
5年1組 国語 討論 タブレットでグループの話し合いの様子を動画でとりました。
2年1組 国語 おもちゃの作り方を説明の仕方をプリントにまとめました。
国語 テスト
4年2組 国語 討論