1年3組 カタカナの学習をしました。
6年2組 理科 てこの働き
4年1組 体育
6年1組 国語 討論
6年3組 算数 場合の数
1年2組 算数 プリントに取り組みました。
3年3組 体育
3年1組 音楽
4年2組 算数 概数での計算
5年2組 算数 分数の大きさ
5年1組 算数 計算ドリルに取り組みました。
2年1組 算数 2の段かけざん
2年2組 算数 2の段かけざん
1年1組 耳鼻科検診
3年2組 タブレット meetをつかいました。
5年2組 算数 分数
4年2組 英語
1年3組 算数 10このボールを同じ数ずつわけました。
1年1組 算数 いくつぶんのながさかな
3年1組 図工 画用紙に下絵をかいています
3年2組 大きな数のわりざん
3年3組 算数 6㎝3㎜は〇cm?
5年1組 国語 討論の仕方をビデオでみました。
2年1組 国語 馬のおもちゃの作り方
2年2組 国語 テスト
4年1組 体育の授業のふりかえりをしました。
6年1組 音楽
6年3組 新しいお友達が転入してきました。
6年2組 国語 討論にむけて役割分担をしました
1年2組 体育
1年3組 生活科 アサガオのつるをとりリースにしています。
6年3組 社会科 豊臣秀吉
6年1組 算数
6年2組 算数 組み合わせ
1年1組 海のかくれんぼ たこのことを学習しました。
3年3組 算数 新しい表し方を調べよう 1リットルより小さいかさ
1年2組 算数 おなじかずずつわけよう
5年1組 算数 たしかめの問題
5年1組 英語
2年1組 算数 かけざんの式になるようにブロックをならべよう
2年2組 国語 秋がいっぱい
4年2組 算数 四捨五入
4年1組 算数 四捨五入
3年2組 音楽
1年1組 交通安全教室
1年2組 交通安全教室
1年3組 交通安全教室
6年1組 みんなで楽しくすごすために 討論「主張、理由、根拠」をまとめました、
6年3組 社会科 織田信長
5年2組 国語 固有種が教えてくれること
5年1組 国語 ことわざ
2年1組 国語 馬のおもちゃの作り方
2年2組 国語 秋がいっぱい 秋を感じる言葉をさがしました。
3年2組 図工
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくり 最初の感想を最後の感想を比べました。
6年2組 体育 ハードル走の準備
3年3組 ならまち探検に出発
4年2組 児童集会
4年1組 児童集会
児童集会がありました。多目的室からオンラインで配信し、それぞれの学級で視聴しました。
5年1組 タブレットを使ってログインしました。
5年2組 タブレットを使ってログインしました。
3年1組 タブレット パスワードを入力してログインし、Classloomに入りました。
3年3組 図工
6年1組 国語 討論の計画をしました。
6年2組 算数 割合の計算の仕方を学習しました。
6年3組 国語 2回目の討論の計画をしています。
1年2組 算数 3+5+2の式になる問題を考えました。
1年1組 国語 うみのかくれんぼ
1年3組 体育
3年2組 国語 はんでいけんをまとめよう
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくりの感想を読みあいました
3年3組 算数 大きな数のわりざん
5年1組 国語 ことわざ
5年2組 国語 固有種が教えてくれること
2年1組 雨の日の過ごし方の話を聞きました。
2年2組 国語 テスト
4年2組 クラスみんなで決めるには 討論の準備をしました。
4年1組 国語 役割を決めて討論をしました。
4年1組 机の中の整理整頓をしました。
4年2組 算数
1年2組 国語 くじらぐも
1年1組 タブレットの説明を聞きました。
1年3組 読書
5年1組 クループで討論しました。
5年2組 国語
2年2組 国語 漢字のひろば
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくり
3年2組 国語 秋のくらし
3年3組 国語 漢字 「談・倍」の漢字を学習しました。
6年1組 国語 グループで討論しました。
6年2組 国語 友だちの短歌を鑑賞しました。
6年3組 国語 グループで討論
2年1組 体育
2年1組 ひとり1台のタブレットを使い、ログインの練習をしました。学校から貸し出すタブレットは、画面を開くと自動で電源がオンになります。次いて、ログイン画面が出てきます。ログインしないと使えません。個人個人のパスワード入力が必要になります。
3年1組 英語
1年2組 体育
6年1組 音楽
4年2組 タブレットについての話がありました。
6年2組 社会科 天下統一
6年3組 社会科 天下統一
1年3組 学級活動 係活動
1年1組 国語 くじらぐも
4年1組 国語 クラスみんなで決めよう 学級会の準備をしました。
5年1組 社会科 テスト答え合わせ
2年2組 国語 せかい一の話
3年3組 算数 文章問題
3年2組 ならまちたんけん
2年1組 タブレットパソコンの使い方について学習しました。
3年2組 国語 ちいちゃんのかげおくり
3年3組 国語 ちいちゃんのかげおくりの感想
5年2組 国語 グループで話し合ったことを発表しました。
5年1組 国語 漢字
4年2組 国語 ごんぎつね 最後の感想
4年1組 クラスみんなで決めるには 役割と話し合いのポイントを考えました。
2年2組 音楽
1年1組 体育
6年1組 国語 みんなの短歌を鑑賞しました。
6年2組 国語 短歌づくり
6年3組 国語 みんなで楽しくし過ごそう 議題の目的や条件を話し合いました。
1年3組 国語 くじらぐも
1年2組 国語 おむすびころりん
3年1組 ならまちたんけん
3年2組 社会科 スーパーマーケットのひみつ
6年3組 社会科 室町幕府
6年1組 国語 つくった短歌を伝え合いました
1年3組 算数 文書問題を絵でわらわしました。
6年2組 社会科 室町幕府
1年2組 国語 おむすびころりん
1年1組 国語 くじらぐも
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくり
3年3組 国語 ちいちゃんのかげおくり
5年1組 教育実習生がきています。自己紹介しました。
5年1組 社会科 テスト
2年1組 国語 そうだんにのってください
2年2組 国語 かたかなでかくことば
4年2組 国語 ごんぎつねテスト
4年1組 国語 ごんぎつね
5年1組 算数 大きさの等しい分数
3年3組 理科 太陽と影のできかたを調べています。10時、12時、14時に観察します。
6年1組 国語 秋の短歌を考えてました。
6年2組 国語 秋の短歌について学習しています。
6年3組 国語 秋の短歌ができあがりました。
1年2組 国語 おむすびおころりん
1年1組 算数 3つのかずのたしざんとひきざん
1年3組 50m走
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくり 2場面
3年2組 国語 ちいちゃんのかげおくり 2場面
5年2組 国語 班分けをしました。
2年1組 国語 そうだんにのってください
2年2組 お友達の「おもちゃ」の説明を読みました。
4年2組 国語 ごんぎつねの終わりの感想
4年1組 国語 ごんきつね 班ごとにテーマを決めて話し合いました。