5-2 二月堂のお水取り
コロナで3月1日から5月31日まで3か月間学校が臨時休校となりましたが、令和2年度が無事終了しました。これまでご理解、ご協力をいただき、どうもありがとうございました。有意義な春休みをお過ごしください。始業式は4月6日になります。
通知表をもらいました。
修了式のお話
修了証授与
いいお天気に恵まれ卒業式が行われました。79名の6年生が卒業しました。成長を楽しみにしています。
卒業生からのサプライズプレゼントありがとうございました。全員のメッセージを読ませていただきました。保護者の方からもメッセージいただきどうもありがとうございました。ぜひ、卒業式に子どもたちにお渡しした、飛鳥小だより「最終号」お読みください。
通知表をもらいました。
卒業式の最後の練習 とてもすばらしい姿でした。明日は、素晴らしい卒業式になるでしょう。
6年1組 お楽しみ会
6年2組 教室の掃除
6年3組 習字などの作品を返却しました。
1年3組 生活科のプリントをつづりました。
1年2組 図工の作品を入れる袋をくばってもらいました。
1年1組 作品を返却
休み時間、教室で折り紙や読書、友達をお話をしてすごしています。
卒業式の予行練習がありました。卒業まで1週間となりました。予行の姿も立派でとてもすばらしい6年生です。卒業式が楽しみです。
6年1組 校長先生の最後の授業を行いました。37年間の教師生活を振り返り、卒業を前にした6年生に伝えたいこと「世界に羽ばたくグローバルな人に」という話をしました。一生懸命聞いてくれました。最後に校長先生に、手紙を書いてくれました。
今日は給食の様子です。黒板には、「黙って食べよう」を貼っています。前を向いて静かに黙食しています。食事の時間だけ、マスクを外しています。
卒業式の練習が始まりました。
図書室前の廊下に5年生からおすすめの本を紹介しています。
廊下の掲示版
このシクラメンは3年目です。今年も花を咲かせました。
学校中、花がいっぱいになりました。廊下や教室などに花が飾られています。
3月5日の登校時間帯の様子。登校後、運動場で元気に遊んでいます。
一日遅れての掲載。昨日の給食の様子です。
給食室入り口に今日のメニューがおいておいてあります。
担任が引率し、給食室まで整列していきます。
給食室に入る前に、アルコール消毒をします。
クラスごとに入り口で、「〇年〇くみです。いただきます」のご挨拶をします。
給食当番の人が、給食室からパンや食器、おかずを受け取り教室まで運びます。
北校舎の廊下の掲示
6年3組 国語 発表の準備
1年3組 国語
1年2組 国語
1年2組 体育
3年1組 国語 モチモチの木
3年2組 算数 そろばん
3年3組 国語 モチモチの木
5年2組 習字「出発」を清書しました。
5年1組 理科 テスト答え合わせ
2年1組 生活
2年1組 算数 はこのかたちを写しました
4年2組 国語
4年1組 国語 調べて話そう生活調査隊
6年1組 音楽
6年2組 社会科 世界の国と日本
3年1組 算数 そろばん
3年3組 算数 もとにする大きさを求める計算
5年2組 算数 立方体
5年1組 社会科 大火山や大雪の被害について調べよう
2年1組 国語 スーホの白い馬
4年2組 算数 展開図
4年1組 算数 展開図
3年2組 音楽
6年1組 算数 テスト
6年3組 理科 人が環境にどのような影響を与えているか
6年3組 国語 スピーチの練習
1年3組 答え合わせ
1年2組 算数 かたち
1年1組 テスト答え合わせ
2年2組 音楽
5年1組 体育
3年1組 保健 健康によいかんきょう
5年1組 理科 電磁石のまとめ
2年1組 算数 箱の面を写し取りました
2年2組 国語 スーホの白い馬
4年1組 算数 立方体、直方体
4年2組 音楽
3年3組 国語 モチモチの木
3年2組 図工
1年3組 席替え
1年1組 読書
6年1組 算数 6年間のまとめ
6年2組 国語 スピーチの練習
6年3組 国語 スピーチの練習
1年2組 国語 ずーっとだいすきよ