1年2組 算数 88ページのふくしゅう問題
6年1組 姫路城のことを調べてまとめています。
6年2組 国語 言葉の文化 「帳面」は今では何といいますか?
6年3組 短歌をつくりました
1年3組 国語 おむすびころりん
1年1組 体育
5年2組 国語 よりより学校生活のために
5年1組 国語 討論の準備
2年1組 四角形のとくちょうをみつけよう
2年2組 国語 けん玉のつくりかたの説明を原稿用紙に書きました。
4年2組 国語 ごんぎつね
4年1組 国語 ごんぎつね
4年2組 音楽
4年1組 算数 平行四辺形
1年1組 算数 テスト答え合わせ
6年1組 国語 秋を見つけて短歌をつくろう
6年2組 朝の会 宿題の意味を説明し、宿題を忘れないようにしましょうという話がありました。
6年3組 算数 文章問題
3年3組 国語 ちいちゃんのけげおくり
2年2組 国語 馬のおもちゃのつくりかた
5年2組 理科 台風の進路
5年1組 朝の会
2年1組 国語 漢字 「池」を学習しました。
3年2組 朝の会 お手紙のプリントを配りました。
3年1組 奈良まち探検
1年3組 聴力検査
全校朝礼 校長先生からお月見の話がありました。
4年2組 算数 平行四辺形
6年1組 国語 言葉のちがいの変化
6年2組 算数 文章問題の式のたてかた
6年3組 国語 言葉のちがいのへんか
1年2組 算数 とけいのプリントにとりくみました
1年1組 国語 おむすびころりん 工夫して音読しました。
1年3組 体育
3年3組 国語 ちいちゃんのかげおくり
3年2組 国語 ちいちゃんのかげおくり
3年1組 国語 ちいちゃんのかげおくり
5年1組 国語 討論の準備
5年2組 国語
4年1組 国語 ごんぎつね
5年1組 図工
3年1組 算数
5年1組 算数
3年3組 算数 暗算
3年2組 総合 ならまち探検について
2年1組 生活科 おもちゃつくり らっかさんを飛ばしている子供がいました。
2年2組 国語 うまのおもちゃの作り方
4年2組 国語 ごんぎつね
4年1組 国語 ごんぎつね
6年2組 社会科 金閣寺、銀閣寺についてまとめました
6年3組 国語 やまなし
1年3組 国語 おむすびころりん
1年1組 国語 おむすびころりん
1年2組 体育
5年2組 音楽
6年1組 算数
6年2組 算数 分数÷分数
1年3組 算数 とけい
1年2組 生活科 奈良公園たんけんの発表
1年1組 算数 時計
6年3組 体育
5年1組 書き方
2年1組 道徳
2年2組 算数 三角形と四角形
3年3組 算数
3年2組 英語
3年1組 習字
3年2組 音楽
3年1組 算数 大きな数 10倍の意味を考えました
4年1組 体育
4年2組 「あすかっこ」の決まりの確認をしました。
1年3組 歯科検診
1年1組 図工 絵具の使い方を学習しました
1年2組 漢字ドリル
6年1組 国語 やまなし
6年2組 国語 やまなし
6年3組 国語 やまなし
2年1組 体育 50m走
5年1組 国語 グループで討論する準備をしました。
5年2組 国語 7場面を読み取りました
2年2組 国語 「そんだんにのってください」
3年3組 漢字
5年2組 算数 約数・公倍数
6年2組 音楽 短調の和音
4年2組 体育
6年1組 算数 計算の決まり
6年3組 国語 やまなしの情景描写
1年3組 算数 テスト
1年2組 算数 テスト
1年1組 右回り、時計回りを教えてもらいました
4年1組 国語 ごんぎつね
5年1組 国語 討論 議題「思い出を残すなら写真か動画か」「兄弟は上がとくか下がとくか」
2年2組 国語「そうだんにのってください」話し合い方をきめました
2年1組 生活科 おもちゃ作り
3年1組 テスト 国語
3年2組 算数 数直線
3年3組 国語 修飾語