なぜ、向山洋一先生の授業は、あんなに子どもが熱中するのだろうか。向山先生はどのように発想し、授業を組み立てられたのか。その向山先生に学び授業力を高めてきた谷和樹先生は、これまでどんな試行錯誤を経て、実力をつけて来られたのか。若い先生方が普段の授業に役立つ内容から最先端の教育の話題まで、谷和樹先生に語って頂きます。
講師:谷和樹先生(玉川大学教授)/2021年1月31日(日)13:30~16:30/参加費:8000円(学生4000円) /ZOOM使用または茨城県南生涯学習センターでの開催とします。
申込はこちらから
↓
第1講座【15分】13:30~13:45 熱中する教材教具~優れたユースウエアを学ぶ ①くるりんベルト&なわとびキング ②脳トレ絵本はじまり物語 ③五色百人一首
第2講座【20分】13:45~14:05 熱中する教科書を使った授業づくりパート1 ①国語 ②算数
第3講座【10分】14:05~14:15 熱中する師範授業~谷和樹の模擬授業パート1
休憩
第4講座【15分】14:25~14:40 熱中する教科書を使った授業づくりパート2 ①社会
第5講座【10分】14:40~14:50 熱中する師範授業~谷和樹の模擬授業パート2「All or nothing」
特別講座【10分】14:50~15:00 中井弁護士によるTOSS保険でトラブル解決!!
第6講座【20分】15:00~15:20 熱中する講義~谷教授の大学講義を体験
休憩
第7講座【30分】15:30~16:00 熱中する授業の原点~向山洋一映像全集から学ぶ & 熱中する授業づくり~明日からの授業が変わるポイント解説 ①向山洋一映像全集の分析/ ②昨年12月の向山塾大阪会場での講座再現/③TOSS音楽セミナーで紹介された「技能を上達させる指導の7条件」の解説
講師:谷和樹先生(玉川大学教職大学院教授)
テーマ:子どもが熱中する授業づくり(新聞記事より)
会場:ZOOM開催
コンセプト:若い先生方の普段の授業に役立つ