本事業は,子ども夢基金の助成を受けて開催しています。
2019年1月19日(土)
14:15~16:15(受付14時)
ワークプラザ勝田 工作室
講師:松本菜月(小学校教諭)
共催:TOSSさくらんぼ
<内容>
① スライムで遊ぼう!
② 空気で遊ぼう!~ホバークラフトを作ろう
③ 色の変わる水の不思議
<申し込み>
お申し込みは、こちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4780fa16311136
【報告】盛会にて終了しました。
◆わくわく理科実験教室
満員につき,募集を終了しています。
日時 2018年6月10日(日)14:15~16:15(14時受付開始)
会場 水戸生涯学習センター
講師 松本菜月氏(小学校教諭)
四家明彦氏(高等学校・理科教諭)
内容
① 空気で遊ぼう!ストローロケット
② 万華鏡の不思議
③ 電気の力でパンを焼こう
お問い合わせは 事務局 兼田麻子 まで
報告:実施済みの教室
◆わくわく科学実験教室
平成30年1月20日(土)14:15~16:15
会場 ワークプラザ勝田
講師 松本菜月先生
主催 TOSSさくらんぼ(代表:兼田麻子)
参加者 小学生12名 保護者12名 幼児1名
スタッフ4名
合計29名
内容 ① 静電気で遊ぼう
② ちりめんモンスターを見つけよう
③ 磁石で遊ぼう
アンケートより
<子ども>
1 チリモンさがしで、いろんなしゅるいの魚を見つけてたのしかった。3名
2 じしゃくとせいでんきが、たのしかったです。2名
3 りかがすきだから、たのしかった。
4 ぜんぶたのしかった。4名
5 作れるものがあって、じっけんもできるから楽しかったです。
<保護者>
1 毎回楽しく参加してます。休日返上での活動でご苦労とは思いますが、
これからも続けてください。宜しくお願いいたします。
2 とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
3 いろいろな実験ができて楽しかったです。ちりめん面白い‼
4 親子で楽しく参加できました。機会があればまた参加したいです。
5 今回2回目でしたが、とても楽しんで参加できました。
次回もありましたら、ぜひ参加したいと思います。
6 どの実験も楽しく参加していました。3名
7 子どもたちが楽しめるように工夫されていて、あっという間に時間が過ぎました。
8 発想力が増して良いと思います。
9 とても生き生きと楽しんでいました。ありがとうございました。
◆わくわく理科実験教室
期日:平成29年6月3日(土)午後
会場:ワークプラザ勝田 工作室
14:00 受付開始
14:15 開会
① バルーンスライムづくり
② 浮沈子で遊ぼう
③ アクモキャンドルでランプシェードをつくろう
16:15 閉会
対象:小学生(保護者同伴)
参加費:500円
主催:NPO法人子どもみらい飛行
共催:TOSSさくらんぼ
講師:松本菜月先生(小学校教諭)
事務局:兼田麻子 kaneta.asako@toss2.com
◆親子でドキドキわくわく教室~2015冬
子ども科学体験教室・楽しいバルーンスライムやアクモキャンドル作りを行います。
●日時平成27年12月23日(祝・水)10時から12時(受付9:45~)
●会場:水戸市生涯学習センター(住所:三の丸1丁目5-38 )駐車場あります
●主な活動内容
①バルーンスライム作り
②アクモキャンドル作り
③五色百人一首を楽しもう
●主催:NPO法人子どもみらい飛行
●講師紹介 岡本 雄太郎先生 (公立中学校理科教諭)日本全国で科学体験教室の講師を務め、多くの子どもたちを理科大好きにしています。
◆募集対象:小学校1~6年生
◇募集定員:親子50組 (申込多数の場合は、先着順とさせていただきます)
◆会場費・材料費 :1,000円(お子さん1人につき)当日,受付にてお支払いください。