フォード T型/A型

オープンキャンパスの時のクラシックカー整備をやる人へ

T型

エンジンをかけるまで

まずはバッテリーである。

バッテリーはトランクから設置する。トランクの中に入らないと置くのは難しい。が、トランクへのうまい入り方がわからなかったw ボディの適当な場所に足をかけるしかないのか?(入り方あったら教えてください)

バッテリーの接続だが、なぜか+側をアースに落としていた。配線図などを見ても逆なので間違っている気がする。

バッテリーが接続出来たら燃料コックを開けイグニッションをオンにする。

本来ならスターターでエンジンがかかるはずだが、運転席足元にあるスタータースイッチの故障?で通電しない・・・

従って手でクランキングしなければならない。このときにはチョークを引いておかないとかなりかかりが悪い。というかかからない。

手回しでエンジンをかけるためには瞬発力が必要なようである。ずっとぐるぐる回しててもかからなかった。

エンジンがかかったら

燃調と点火時期を合わせる。

今の状態だとかなり濃い目でないと連続運転できなさそうである。少しでも薄いとエンジンをかけてから1分ぐらいで勝手に回転数が上がりその後エンジンが止まる。その時に結構な確率でバックファイヤを起こしている。

点火時期は分からん。とりあえず目盛りのところには印がついているのでそこに合わせてもいいが、別にいじらなくても大丈夫そうであった。ってか何をどういじってもエンジンは勝手に止まる・・・

整備で気になるところ

なんか水が回ってなさそうだった。多分一年たつとウォーターポンプが固着して回らなくなってると思うのでエンジンかける前に確認したほうが良い。

ベルトはVベルトとかでなく革みたいなベルトなのでよく滑る。対策としてベルトに松やにを塗っておくとよいと思う。

ベルトのテンションはファンのところにある2本のナットで調整する。下のほうのナットはファンの固定をするためのものなので調整の時は外す。それを外したらもう1つのナットのほうにスパナとかレンチをかけ、ファンを偏心させる。このナットは緩める必要はない。

配線類は結構間違ってそうであった。繋ぎ直したいのだが、配線の色がくすんでいることと同じT型でも年式によって違うことから正しい配線がよくわからなかった。そんなに配線の数は多くないので、一度ばらしてしまったほうが早いと考えられる。

1番?のプラグのプラグコードを止めるとこのねじが終わっていて閉まらない。

社外の新品パーツとかリビルドのパーツを買えるはずなので壊れてるパーツは替えてしまいたい。

エンジンはOHしたほうがよさそうだった。

A型

エンジンをかけるまで

バッテリーを置く場所は運転席下である。前席のカーペットと床板を外して設置する。このときにはアクセルのペダル?ボタン?みたいなのを回して取り外す。

こっちも多分バッテリーは逆向きに接続されていた。

こっちは何の問題もなくスターターで始動できる。

エンジンがかかったら

こっちも燃調と点火時期を合わせる。

まぁ燃調だけでいいんじゃないのかな?難しくはないはず。

あとは水温計ついてるんでたまに見ておけばいいんじゃないかなと思う。ただし華氏なので注意。アイドリングだと180℉(約82℃)位だと思う。

整備で気になるところ

タンクの錆取りとか防錆とかはしてないので多分キャブが詰まるw ワコーズのタンクライナーが1つ余っていたので錆を取ってから塗っておきたい(T型はタンクライナーを塗った)。

1年放置するとスターターのギアが固着して飛び出さなくなると思うので取り外して動くか確認しておいたほうが良い。