東日本大震災Before-Now 伊達美徳
グーグルアースが、東日本大震災地域の3月13日から4月初めまでの衛星写真を公開している。まさに今の情景である。場所によっては、カメラマンが入って撮った現場パノラマ写真も、グーグルアース写真からアクセスできるようになっている。
震災以前の同じ位置の衛星写真もアクセスできる。比較してそのあまりの変わりように、息を呑む場面の連続である。
その現地にいた人たち、今も居る人たちに思いをいたしながら沿岸地域をたどると、たまらない気持ちだが、土地利用計画はどうなっていたのだろうかと次々に疑問が湧いてきて、目を離せなくて寝不足になってしまう。
ここに、その一部をコピーして、美しかったBefore風景と、惨禍のNow風景を並べてみる。説明は不要であろう。
(クリック拡大してみてください。日付は左下に記入してあります)
岩手県山田町
岩手県大槌町
船が民宿の屋根に乗っている
岩手県陸前高田市
宮城県女川町
宮城県仙台市若林区 住宅の基礎だけ残っている
なぎ倒された海岸砂丘の防風林
福島県大熊町
左上に福島第一原発、右下に津波被災集落が見えるが、
このあたり全部が実は目に見えない放射能被災地である。
20110512