2025年10月10(金) 8時30分
維持管理課にいき、「大口歯科さん交差点のカーブミラーの早期修復を依頼しました。」詳細は、下記をご参照ください。
↓↓↓
交通事故が原因で、交差点のカーブミラーが傾きました。この状態ではまったく用を足さないので、10/9(木)に維持管理課に行き職員さんに確認しました。職員さんはすでに承知されていました。
その日の夕方、豊田区長さんとお話しする機会がありました。このカーブミラーの話しが区長さんからも出ましたので、再度10/10(金)に維持管理課にいきプッシュしました。
ちょうど課長さんが見えましたので、直接お願いすることができました。
自動車事故案件だと、たいていは自動車保険(対物保険)が適用され加害者の加入する保険会社がこういった費用の賠償をします。
税金を使わないので役所より早い修復が期待できますが、保険会社へのプッシュは必要です。
維持管理課から再度、江南警察、保険会社に強力なプッシュをしてもらうようにお願いしました。
翌10/11(土)にも近所の方からこの件でお話しがありました。皆さん難儀しておられます。
1日も早く正常な状態になるようにこれからも働きかけたいと思います。
現場の状況は、写真をご参照ください。
↓↓↓
10/30(木) 10時
修復が遅いことで、地域の方々から苦情が入っているため、再度、鈴木和江議員と一緒に維持管理課をおたずねしました。ちょうど、前区長さんも別件で維持管理課におられましたので、同席していただいて課長さんとお話ししました。
「交通事故事案なので保険会社対応」ということではありますが、そこからの進捗情報が全く伝わってこないので、保険会社には修復工事をやる期限をきって、役場として問い合わせをいただきたいとお伝えしました。
課長さんからは、保険会社と連絡を取り、その結果を私に連絡いただくことになりました。3人でお伝えしましたので、役場としても強く保険会社に言っていただけると思います。期待したいと思います。
↓↓↓
10/30(木) 16時
維持管理課長さんからお電話をいただく。
「この件で依頼を受けている工事事業者から連絡が入りました。現在、カーブミラーの支柱が届いていなく、その他のガードレールやカーブミラーなどの資材はあるので、支柱がとどきしだい修復工事に取り掛かる、とのことでした。事故から1か月くらいになるので、早急に復旧工事をしていただきたい、と強く要望しました。工事日が決まりしだい連絡します。」
との内容でした。
早速、鈴木議員さん、前区長さん、そして現区長さんにその旨の連絡をしました。
とりあえず、現況がわかっただけでも良かったです。🙂
↓↓↓
11/4(火) 10時
維持管理課長様より連絡が入りました。
課長さんから
「11/8(土)に修復工事をすると、施工業者から連絡が入りました。」
との報告をいただきました。
早速、鈴木議員さんと区長さん、前区長さんにその旨の連絡をいれました。
↓↓↓
11/8(土) 16時
現地確認に行きました。カーブミラー等、修復されていました。
維持管理課の皆さん、施工業者の皆さん、ありがとうございました。
2025年11月8日(土) 16時 直りました。
↓↓↓