【オンライン】第45回対話「

開催報告

20221010日にオンラインで哲学対話を開催しました!

テーマは「」。

以下のような話題について話し合いました。

  • いい嘘はあるか?

  • 嘘をつく罪悪感について

  • 嘘とファンタジーについて

参加者の感想

今回は「嘘とは」というテーマで対話を行いました。人数は7人と少し多めだった分、色んな異なる意見や視点を聞けて刺激的でした。

対話の導入としては「いい嘘はあるか」という話になりました。ほとんどの場合、嘘はつく本人にとってもつかれる側にとってもいいものではありません。しかし、中には絶対「悪」とは言い切れない嘘もありました。例えば、「サンタさん」の話は、真実を知った時に多少ショックは受けるにせよ、それを信じていた子供時代のクリスマスには良い思い出を残してくれます。サンタさんは嘘である同時に、子供たちにとっては紛れもない真実なのです。それも、「ワクワクする物語」という良質な真実です。そこには「嘘」と「物語」の違いといった興味深いテーマが隠されているように思えます。

他にも、「人はなぜ嘘をつくのか」といった議題も挙がりました。「自分をよく見せるため」、「集団に溶け込むため」など様々な意見が挙がりましたが、共通していたのは、やはりその根底には人間の弱さがあるという観点です。しかし、かといって嘘は絶対についてはいけない、ということではありません。世の中を「うまく」生き抜いていく上では少量の嘘も手助けになることがあります。大事なのはちゃんとその「嘘」に自分が付き合いきれるか、そういったことなのではないでしょうか。