reCamera
初心者からベテランまで、1万円以下でAI画像解析を始めるオールインワンデバイス「Seeed Studio reCamera」
Thingino
Thingino: Open Source Firmware for Proprietary Cameras - Hack Your Cameras! 動画
IPカメラファームウェアハッキング - Thinginoインストール 動画
ティアフォー
ラズパイ AI カメラ
Raspberry Pi AI Cameraのセットアップ手順
Raspberry Pi AI cameraとPi Zero2 W でチュートリアルを試してみた (pose estimation)
Raspberry Pi AI Cameraを用いたエッジAIシステムの構築
Raspberry Pi AI Camera のセットアップとオリジナルモデルの適用デモ
RaspberryPi AI Cameraで映像配信
(関連)VLC media playerを使ったストリーミング配信と受信、ffmpegによる動画保存
RaspberryPi AI CameraをMediaMTXとffmpegで高速に映像配信
AI自作レビュー、「USBケーブルの種類を見分けるAIモデル」をトレーニングしてAIカメラを作ってみた【Raspberry Pi AI Camera】
NEW Raspberry Pi AI Camera - Complete Guide (動画)
Raspberry Pi AI Camera - Deep Dive (動画)
Open CV AI Camera Kit
コンピュータービジョン開発キット「OpenCV AI KIT」の紹介
Pi Camera 3
Raspberry Pi カメラモジュールV3をPython OpenCVで操作する方法
ラズパイを監視カメラシステムにするMotionEye OS
Raspberry Pi Remote Camera with motionEyeOS - Build a Surveillance System
Raspberry PiにmotionEyeOSをインストール 令和2年(2020)5月版
MotionEyeOS Motion Triggered E-mail Notifications
ラズパイYoutube Live
自宅ベランダのコシアカツバメ観察プロジェクト 第2弾 〜YouTubeライブ配信の技術的な壁を乗り越える〜 (2025.7追加)
自宅ベランダのコシアカツバメ観察プロジェクト 〜手軽な定点観測システムの作り方〜 (2025.7追加)
ラズパイでYouTube APIを使ってライブ配信を行う(2025.7追加)
Raspberry Pi Zero Wを使ってライブストリーミングカメラを作る、1時間くらいの作業で (Pi Zero)
Raspberry Piで車載動画をYouTube配信 (第1回) (Pi4) → この設定でうまく動く(ただし画角は1280x720)とする
raspivid -w 1280 -h 720 -fps 30 -o - -t 0 -b 2500000 | ffmpeg -f alsa -ac 1 -ar 44100 -thread_queue_size 1024 -i hw:2 -f h264 -r 30000/1001 -thread_queue_size 8192 -i - -c:v copy -c:a aac -ar 44.1k -b:a 128k -g 60 -s 1280x720 -threads 4 -f flv rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2/(キー)
(2025.5.9追記)---
長時間Liveを継続しているとバッファー不足のエラーが起きることから、上のコマンドの中のthread_queue_sizeを両方とも8192に増やす。
raspivid -w 1280 -h 720 -fps 30 -o - -t 0 -b 2500000 | ffmpeg -f alsa -ac 1 -ar 44100 -thread_queue_size 8192 -i hw:2 -f h264 -r 30000/1001 -thread_queue_size 8192 -i - -c:v copy -c:a aac -ar 44.1k -b:a 128k -g 60 -s 1280x720 -threads 4 -f flv rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2/(キー)
(2025.5.12追記)---
さらにバッファーを増やし、切断しにくくする
raspivid -w 1280 -h 720 -fps 30 -o - -t 0 -b 2500000 | ffmpeg -f alsa -ac 1 -ar 44100 -thread_queue_size 16384 -i hw:2 -f h264 -fflags +genpts -use_wallclock_as_timestamps 1 -r 30000/1001 -thread_queue_size 16384 -i - -c:v copy -c:a aac -ar 44.1k -b:a 128k -g 60 -s 1280x720 -threads 4 -flvflags no_duration_filesize -reconnect 1 -reconnect_streamed 1 -reconnect_delay_max 2 -f flv rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2/(キー)
---ここまで
※これは、マイクのCard番号が2だったケースの例
$ cat /proc/asound/cards
$ arecord -l
でCardとDevice番号を確認する
※消費電力 最大で0.8−0.9Aぐらい
改良その1:マイクのアップグレード
改良その2:LCDモニターの装着
※消費電力 最大で0.9−1Aぐらい
Raspberry Piを使ったライブストリーミング環境の製作 (USBカメラを使う方法)
オーディオデバイスの指定を「hw:1」から「plughw:1」に変更?
Raspberry Pi Zero is a PRO HQ webcam for less than $100! → マイクがない
Zero Mounting Plate for High Quality Camera Assembly Guide | The Pi Hut → 組み立て方
Raspberry Pi Zero W + カメラモジュール でネコ観察ライブカメラ(YoutubeLive対応)を作る
Raspberry Pi zero WHでyoutubeライブ配信 - Qiita
SainSmartのカメラを使う場合 → ビデオ:1080p @ 30fps、720p @ 60fps、640x480p 60/90記録をサポート なので、最高1080p 1920x1080 だが、この解像度だとすぐにフリーズするので、720p: 1280x720にした方が良さそう。
【YouTube】おすすめ解像度、サイズは?設定方法を一挙公開
(解像度一覧)
2160p: 3840x2160
1440p: 2560x1440
1080p: 1920x1080
720p: 1280x720
480p: 854x480
360p: 640x360
240p: 426x240
養蜂IoT研究
動画撮影・編集
【Tips】iPhoneの画面録画機能で外部音声も一緒に収録する方法
スマホ画面をPCに表示する方法。iPhone・Android別に紹介
カメラ撮影の基本的な使い方
$ raspistill - t 5000 -o trest.jpg
-t の後の数字はプレビューの時間(単位はms)
※より詳しくはインターフェイス2019年7月
piカメラのピント調節方法
Raspberry Pi 公式カメラモジュールV2のピントの調整方法
→ $ raspistill -t 0 でプレビューが連続する
→ 工具を反時計回りに回すと近距離に、時計方向に回転させると遠距離にピントが合う。
Picameraの不具合に関する情報
以下のコマンドで、カメラの正常に接続されているかどうか確認できる
$ vcgencmd get_camera
supported=1 detected=1 で正常に接続されていることが確認できる。
ラズパイカメラ静止画のテスト撮影
$ raspistill -o test.jpg
-t 5000 などの-t をつけるとプレビュー時間を指定できる。後ろの数字はミリ秒。
[参考文献]
ATOM CAMの活用