プロジェクトの目的
M5StickCで水位データを定期的に取得し、クラウド上(Ambient)にデータを蓄積し、水位が低くなってきたらLineでメッセージを送ります。
M5 Stcik C一般
Arduionoの初期設定
(1)環境設定から追加のボードマネージャーのURLを入力する https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/arduino/package_m5stack_index.json
(2)ツール>ボードマネージャー>M5Stack検索 → インストール
(3)スケッチ>ライブラリーをインクルード>ライブラリーを管理>M5StackC検索 → ライブラリーをインストールする
(4)ボードからM5StickCを選ぶ
(5)Windowsデバイスマネージャーからポート番号を確認する→シリアルポート選択
(6)ファイル>スケッチ例 からサンプルプログラムを実行してみる(この時M5StickCの電源は入った状態にしておく)
Grove Water Level Sensor
M5StickC Plus に Grove Water Level Sensor をつなげるメモ
→ waterlevel
ESP32とLINE Notifyを使ってナースコール的なのを作る
M5Stack/M5StickcからのLINE Notify通知を少し改良してみた
M5StickCで温度・湿度・気圧を測定して通知する(テーマは定時運行、LINE Notify)
注意:%をLineへのメッセージに入れるとエラーが起きる
関連する話題