最近気になったことがあるのでシェアさせて頂きます。
それは、『自分自身を愛せない方』が、かなりいらっしゃるなと感じる事です。
『愛』って別の言い方をすると、『とても大切に思うこと』です。
自分自身を大切に思えないと、人から大切にされなくなります。
例えば自転車のかごにゴミがひとつ入れて放置すると、その自転車は管理されていない物とみなされ、さらに、ごみを入れる人が出てきます。
ごみの入った自転車を、欲しいと思う人は少ないでしょう。
それと同じように、どうせ自分なんてなどと、ごみのような感情を貯めていると、自分自身を大切にしている人達は、波動が異なるため違和感を感じて、離れていってしまいます。
そして、同じような波動を持つ人を無意識のうちに、引っ張って来てしまいます。
低い波動の人に愛の感情を向けたとき、裏切られることも生じてきます。
すると、愛が憎しみに変わったりする事になります。
そしてさらに負のスパイラルに陥ることになります。
ではどうすれば自分を大切な存在と認め、自分自身を好きになれるのでしょうか?
その方法を説明させて頂くと、『楽しかったことに目を向け、感謝をする。
自分で自分をほめてあげる』ことになります。
ただ褒めるだけだと効果が弱いので、下記3つのことを日記に毎日書くのです。
①今日あった楽しかったこと
②ありがとうと思える出来事に感謝をする
③今日あったどんな小さなことでも良いので自分をほめてあげる
この3つ、3行だけでも良いです。
楽しかったことだと、テレビゲームが楽しかった。運動して気持ちのいい汗をかいて楽しかった。散歩して自然を感じて楽しかったなど、どんな小さなことでもOKです。
そして感謝をする。今日このようなおいしいものを食べることが出来てありがとう、為になることを教えてくれた本にありがとう。何も思い浮かばなかったら、神様ありがとうでもOKです。感謝の延長線上に愛(とても大切に思うこと)があります。
愛(とても大切に思うこと)を周囲に向けると、その愛(とても大切に思うこと)が自分に返って来るため自分を大切に思えるようになります。
そして自分をほめる。部屋の掃除が出来た自分すごい。おいしい料理が作れてすごい、今までとりくめなかったことが取り組めてすごい。自分生きているすごい。どんな些細なことでもOKです。
そして自分をほめるときは、オーバーリアクションでワクワク感をもって、ポジティブな感情を感じながらほめてみる。
すると自分にプラスのエネルギーが充電され、自信が持てるようになっていきます。
さらに、普段何か失敗したときは、自分を責めるのではなく『いいよ』と言って認めてあげる。
まちがってもいいよ、失敗してもいいよ。と
何かつらいことがあった時は、この日記を見返してみるのも良いかもしれません。
続けることによって、ご自身と向き合えるようになり、メンタルブロックも外れ、少しづつ自分を好きになり、認めることが出来るようになって行きます。
参考にされてみてはいかがでしょうか。